ばあやの のんび~り日記  

還暦をむかえてからパソコンの勉強を始めて
傘寿も越えてしまいました。
いつまでパソコンできるやら・・・

確定申告の時期  今年も・・・

2025年01月23日 | ばあやの本棚

確定申告の通知葉書がとどきました。
申告に必要な書類は既にそろっているので、今年もやってみましょうか。

昨年と同じく e-Taxで申請しょう。
さて、昨年申告の方法をおぼえているか?  
部屋を暖めてからじっくりと腰を据えてPC前に座ります。

1年ぶりの e-Taxでの申請は、
やっぱり思うようにはすすまないが、昨年のデーターを参考に
注意書をよく見て記憶を探りながらの真剣勝負。

「正常に受付が完了しました」

出来上がるまで約2時間かかりましたが、の表示がでたので
無事に送信できたようです。 

物価の値上がりは止まるところ知らず、かさむは医療費ばかりの
年金暮らしに わずかではあるが還付金はありがたい。

「もう来年は、PCでの申告は無理かもしれないね・・・」
毎年思いながらも
今年で3回目の e-Tax申請は無事にすみました

1月21日に申告完了、ホッ!としています。

 

ほっとしたところで 

くりまんじゅうさんから

米麹で味噌つくりをやってみました。

【柚子味噌】新聞で人気となった大釜さんのゆずみそレシピを作ってみた/初めての柚子味噌作りで、失敗もあったけど、味は大成功!

を参考に、柚子4個でやってみました。

   米麹 200g
   砂糖・醤油・みりん
   カチリ(こちらでは ちりめんじゃこ)  
   花かつおをたっぷり
   柚子  中ぐらいを4個

 

米麹での柚子みそつくりは初めてでしたが、乾燥麹を一晩じっくり漬け込んでおくことの大切さを学びました

一寸食欲落ちた時にも、これがあればご飯もすすみます。
柚子の姿はお店にもほとんど見かけなくなりましたが、来年も是非に
やってみたい一品です。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パール柑でジャムを

2025年01月10日 | ばあやの本棚

1月4日(土曜日)は 太極拳の初稽古だった。

皆さんの元気な顔がそろって、暖房入れずとも準備体操だけで体は
ぽかぽかに
なり、コロナとインフルエンザの猛威にもめげずに
仲間13名が揃いました。
先生の一声で「さ、今年もがんばっていきましょう!」 
気合を入れて練習開始。

        

サークル仲間さんからは、自宅でとれた大きなパール柑とレモンの
差し入れあり。
ジューシーな実はおいしくいただき、分厚い皮は
もったいない。なにかできないか?

そこで自己流ながら 柚子ジャムの要領でパール柑のジャムをつくってみました。

  皮は 170g 薄く千切りにして 
  砂糖 170g (きび砂糖)
  水  適量で  茹でこぼしを2回行いました。

種も袋にいれて一緒に焦がさないように、気長に弱火でグツグツ。
少し苦みはあるけれど、トロリ感もあって美味しくできあがりました。

トーストにつけたり ヨーグルトに入れても美味しそうです。

今朝(10日)、平地でも雪が降るとの予報どうりに朝起きてみたら
うっすらと南面に雪が積もっていた。ほんのちょっぴりなのですぐに
溶けるかもしれないが・・・

北側の玄関の方には、ほとんど雪はなかった。夜間に風があったかもしれないな。

窓から明るく陽ががさしてきた。
手をかざしてみると ほんのり暖かいよ~

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボキッ!と折れた 水道蛇口のレバーが  

2025年01月06日 | ばあやの本棚

オール電化にしてから25年余経過した。家は新築からもう30年以上になり住人二人も90才まであとわずか・・・
あちこち修理しながらなんとか凌いで生きている。

 
 昨年暮れのお話ですが

冬真っただ中で朝起きるのがちょっぴり辛いが、朝6時過ぎには起床。キッチンはもう冷え冷えで あわてて灯油ストーブに転火して暖をとる。
ヤカンに水をいれようと、水道の蛇口に手をかけて押した途端、
なんということか 持ち手のレバーがボキッ!と鈍い音を立てて
折れ落ちた。

水がじゃ~じゃ~止まらない。
やっとのことで小さな金属の頭を押さえて、水は止まった。

暮れは思わぬお金がいるなぁ・・・
25年余も使った古い蛇口にさようならして なじみの水道屋さんに電話。
忙しい中にもすぐにかけつけてもらい助かった。

新しいのはレバーが金属性にかわり、押したら水が止まる設計で安心。


要領をおしえてもらったので、只今 ぬか漬けをがんばっています。
1回目の出来上がり

かぶ大根とニンジン きれいだったので かぶの葉も漬けてみました。

 

2回目は しっかりぬかの香りもしてしっとりと
ぬか漬けらしいかなぁ。 おいしくできあがりました。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年のご挨拶

2025年01月03日 | ばあやの本棚

明けまして おめでとうございます。

お天気に恵まれて 穏やかなお正月でした。

今年の目標は・・・
なんて先生から言われて 短い冬休み中に真剣に考えたあの頃

今はもう セピア色もすっかりうすくなってしまった
昭和の学生時代 
懐かしく思い出しながら・・・   

新しい年をむかえました。


”ばあやの のんびり日記”  
細々ながらもあと少しでも続けたくて

今年も どうぞよろしくお願い致します

元旦の朝、風もないので元気の元ウオーキングを開始。
記念グランドを横目で通リ抜け、新築開館したアリーナ体育館を経て
新しく造成中のE公園を一回りしたら

7,856歩(約4.3K  ありました びっくり

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする