キミコさんのレシピから、いつもながら拝借して コレ作ってみました。量はお好みのほど良い量で
牛乳くずもち
ついでに お好み焼も・・・
熱々のところにパラパラと花かつおが 踊ります。
暑いので、時々マスクを外すこと多くなった。
ところが ようやく大人しくなっていたコロナ、新型コロナの感染者が急上昇とのニユース。うかうか外してはならないマスクの夏だ。
第11波といわれている新型コロナ 怖い夏。
手洗い、うがい マスクなど始めのころを思い起こして
感染防止で、この夏を乗り超えたい。
キミコさんのレシピから、いつもながら拝借して コレ作ってみました。量はお好みのほど良い量で
牛乳くずもち
ついでに お好み焼も・・・
熱々のところにパラパラと花かつおが 踊ります。
暑いので、時々マスクを外すこと多くなった。
ところが ようやく大人しくなっていたコロナ、新型コロナの感染者が急上昇とのニユース。うかうか外してはならないマスクの夏だ。
第11波といわれている新型コロナ 怖い夏。
手洗い、うがい マスクなど始めのころを思い起こして
感染防止で、この夏を乗り超えたい。
今朝は5時目が覚めた。まだ暑くはないから今から少しだけ草取りしようか。
気温が上がり梅雨の影響で草が伸び放題、北側の小さな庭だけでもと
思い立ち、着替えてから手袋と長靴履いて取り始めた。
5分もしないうちに、すぐに空が真っ黒になってきて小さな雨が
降りはじめた。
「あ~ あまりせぬことをはじめたので、この雨か?」
何となくおかしかった。
通り雨かと思ったが、降りやんでから庭を見たら、
なんと枯山水には、水鏡ができるほどに雨水がたまっていた。
雨がやんだので里道に出てみたら、蝉の抜け穴を見つけた。
もう、他にないかと探したが見あたらなかった。
昨年はもう少しあったような気がするが、今年は1個だでちょっとさみしいね。
蝉も少子化かな?
ドクダミの花が咲きはじめたけれど
雨降り続きで写真ままならず
昨年のドクダミの花を
日本年金機構を装った不審な電話」に注意!!
先日のこと。
「日本年金機構でございます」といって電話がかかってきた。それはそれは丁寧な女性の声で。
瞬間に「これは怪しい」と思ったので、受話器を耳に当てたまま
しばらく黙って聞いていた。
「モシモシ、モシモシ モシモシ、モシモシ・・・」
しつこく何度も繰り返してきた。それでも黙っていたら、数秒後に
ガチャン! 大きな音で電話が切れた。
しばらくしたら、同じ電話番号で又かかってきた。
同じ声だ。
「ほらね、やっぱりおかしい」
今度は爺やに聞いてもらうことにした。予防線を張っていたので、
爺やも黙ったままで聞いていたら、名称を言ってからこの後は「ガイダンスで答えください」と。 爺やはそのまま電話を切った。
急いでネットで検索してみた。個人あてに電話がかかってくることがあるのか?と。結果は【ご注意ください】日本年金機構を装った不審な電話に関する
お問い合わせが増えています。
日本年金機構の職員や委託事業者などと称して、現金を詐取する「不審な電話や訪問」にご注意ください|日本年金機構 (nenkin.go.jp)
保険料の未払いがあるときには、個人あてに電話がかかることも
あるそうだ。未払いなどあるはずはないよ。
今、盛んにこんな風な詐欺電話が多いそうなので注意をとのことだった。
”SNSでロマンス詐欺” も。
大金を取られて、悔しい思いの男性の話をニュースで聞いた。
いわれるとうりに番号をプッシュしていたら、今頃は大変なことになっていたかもしれない。
あぁ、用心していてよかった。
1年に2回、お正月前と真夏になる前にキッチンの換気扇の掃除をします。
IHの上に厚めの板を並べて、足継の椅子からヨイショ!とその上に乗り、
もう一度 ヨイショ!と声をかけて立ち上がります。
天井近くの換気扇にやっと手が届きました。これがなかなか難しい。
体幹は良いほうだとは思うけれど、しだいに足腰も高齢化で
以前のようにスッ!とは立ち上がれない。しっかり気を付けてのひと仕事です。
ヤレヤレ 約30分ほどできれいになりました。
毎年、「もう来年は出来ないかも?」 と思いながら
今度もやり遂げて ホッ!
一
ひと一息ついて、冷やしておいたメロンをいただきます。
一回り小さいけれど、味はとても甘いメロンでした。
おかげさまで 7月8日 満85才になりました。
「あと、もう少しだけでいいから、元気でいられますように」
甥っ子(亡き妹の次男)からは 宅急便でお祝いの花が・・・
最高のお祝いを
いつもやさしいね、T君 M美さん ありがとう!!