ばあやの のんび~り日記  

還暦をむかえてからパソコンの勉強を始めて
傘寿も越えてしまいました。
いつまでパソコンできるやら・・・

今年も あと10日になりました

2024年12月21日 | ばあやの本棚

サザンカの花
ようやく咲きはじめました。

今年はいつもより花が小さいような気がします。
寒さに耐えて、毎年きれいな花を咲かせてくれる山茶花は
とても愛おしいです

我が家に来てから既に30数年過ぎて
小さなつぼみがたくさんつき始めると あ~やがて冬が来るなぁ・・・

濃いピンクの花が咲き始めると、もうすぐお正月かぁ・・・
又一つ 歳重ねます。

サツマイモがたくさん収穫できたので、いつものようにあちこちに
配達完了。喜んでいただきました。

  

 

 

 

 

  


鍬で傷ついたサツマイモを、つぶして茶巾絞りをつくってみました。
砂糖は少しだけ、レーズンでトッピングを。

 

 ブログ納めの ご挨拶

今年も 大変お世話になりました。この一年もスローなブログでしたが、おかげさまで楽しく続けることができました。
心よりお礼申し上げます。 

来年もまた 皆様に元気でお会いできますように。


これでブログ納めといたします。 
 
どうぞ 佳いお年をお迎えくださいませ。  杏子

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失せ物は 懲りずに探す 

2024年12月15日 | ばあやの本棚

庭のブルーベリーの紅葉が きれいです
来年もきっと、甘い実をたくさんつけてくれるでしょう。





 

 

 

 

3週間ほど前に、小さなビニールのポットにユリの苗木が2本いりを
買ってきました。なんと1パック200円でした。超安い!

庭に植え替えて根つきを待っていました。 肥料も少し入れていたら
昨日の朝、オレンジ色のユリの花1本が きれいに咲いてくれました。

あと2個 蕾が待機中なので冬の庭をパッと明るくしてくれるでしょう。たのしみです。

 空気が乾燥しているので、すぐに喉がカラカラになる。夏も冬も出かける時は必ず水筒持参。
昨日も愛用の水筒を・・・ 
あれ? いつもの戸棚に姿がない。
どこにおいたか? 

あ、サークルに行った時のままで車の中かもしれない。

急いで取りに行ったけど、ここにも無いのです。
じゃ リュックの中? ここにもなかった。

仕方がないので、次のサークルに行ったときに「忘れ物はなかったですか?」と聞いてみた。

「その籠にあるかもしれませんね、見てください」

残念ながらここにもなかった。
あ~こまったな。新しいのを買うかなぁ

待てよ、もう一度車の中を探してみよう。
今度は夜になってから、念入りに懐中電灯で照らしながら
腰をかがめて隅から隅へ。


あ、赤く光ったものがチラリとみえた。 
「あ、あった!」

あんなに探していた水筒様が 床と助手座席の間にコロンと横たわっていました。はぁ~ 慌てて買わなくてよかったよ。
たかが水筒1つというなかれ、無ければさしより困ります。

  はぁ~ スッとした。 
失せ物は、しつっこく探してみるもんです。

 

今日のおやつは  おから餅
 

材料は A)おから100g 片栗粉50g 粉チーズ すきなだけ
      水 100CC
      
    B) 醬油 大匙2  酒 大匙2  砂糖 大匙3

作り方 A)を合わせてよくこねて、フライパンでこんがり焼きます。
    B)を合わせて甘辛醤油を作り フライパンで焼きあがった
       A
)に 焦げないように弱火で絡めます。

            C)絡めたら海苔で巻く。

なんとも香ばしくて、おからとは思えないほどのもちもち感です。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガレットを作る サツマイモ

2024年12月08日 | ばあやの本棚

 サツマイモのガレットに挑戦

秋の竹林寺 2024。 - くりまんじゅうの日記

  くりまんじゅうさんより ヒントいただきました。

物は試とサツマイモのガレット(フランス料理らしいとのこと)に
挑戦。
まずは2個のサツマイモをおろすにはと・・・
昔々、使っていた大根おろし金を思い出して引き出しの奥を
探してみたら
ありました。

皮をむいたサツマイモをゴシゴシ・・・  (A) 

レシピにそって塩少しでもみもみして軽く水分が出たら
(A)を2等分に分けて 片方を油を引いたフライパンに流し込みます。

形を丸く整えながら弱火で数分焼き、キツネ色の焦げ目がついたらひっくりかえします。

そこに1センチ角ぐらい切ったベーコンを10個ぐらいのせて

更にとろけるチーズを2枚のせて、軽く塩コショウして
(A)の残りを乗せて形を整えながら弱火で(大きさで調整)15分位かな?
 焦げ目を確認して、フライパンにお皿をかぶせてひっくりかえします。

 あ、バター乗せるの忘れました。



じゃ~ん!


一晩おいて、爺やが味見。開口一番 

「塩辛かぁ・・・」 
出来上がりの形を見て、いつものケーキと思っていたらしい。

ベーコンの塩辛い味と、チーズの塩分が加勢したか? 
芋の甘み不足か?
「そんなら、晩ご飯のおかずにするよ」

   味付けは、いろいろ好みでいろいろ
    つぎは 甘いガレットにしてみよう。

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬到来  そこで梅が枝餅を

2024年12月06日 | ばあやの本棚

いつの間にか 秋は足早に去り
朝夕の気温はなかなかあがらず 本格的な冬がやってきました。

我が家の八朔の木 樹齢30年以上にもなりました。
まだまだ元気のようで 今年もきれいな実をたくさんつけてくれました。

ちょっと畑に出てみたら なんと大きなかぼちゃが目の前に。

 寄り添うように 赤ちゃんカボチャ

昼間の陽ざしも弱くなったし このかぼちゃ
ちょっと心配ですが 要らぬお世話かな・・・

くりまんじゅうさんの 梅が枝餅に刺激を受けて食べたくなり
古いレシピを引っぱり出して 作ってみました。


ありあわせの こし餡子を使って
白玉粉200g 団子粉100g 餡子200g 水適量で

古いレシピを見ると 形を整えてフライパンに少し油をひいて
フライパンに乗せたら 手に水を付けて餅の表面をピチャピチャと
指先で軽くたたいて水を乗せると ふんわり焼けるよと 
  ひと口メモでした。

焼きたてを 爺やは2個 ばあやは1個
熱々を ふーふーしながら・・・ 

大宰府の梅が枝餅にも 負けず劣らずで モチモチしておいしかった。

残りはラップに包んで 冷凍保存です。


いよいよエアコンを使いはじめました。
夏の終わりに、フイルターをきれいに掃除しておいたので
すぐにつかえます。

電気代は夏よりもぐんと高くなるけれど、風邪ひいたら
元も子もないからねえ。

 

 久しぶりの更新でした 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする