ばあやの のんび~り日記  

還暦をむかえてからパソコンの勉強を始めて
傘寿も越えてしまいました。
いつまでパソコンできるやら・・・

さようなら~

2009年07月31日 | ばあやの本棚
クラッシック・ジャンボ機よ~ この青い大空を~




昭和45年就航、このほど平成21年で退役。
約38年間、無事に引退の日をむかえる。

永い間ご苦労様でしたね。

成し遂げた、充実感あふれるパイロットの笑顔
そして、その間 毎日、夫の制服にアイロンをかけ続けた
妻の涙、安堵感と一抹のさみしさ・・・

昨日のニュース、 当時を思い浮かべながら 
  で見ました。

「昭和45年といえば、俺が一般職から職員へ昇格した時じゃけん、よう覚えとる。困難な昇格試験をうけること数回あり、
合格の知らせを聞いた時は、涙が先に出た」と懐かしそうに話し始めた。

上司の訓示には炭鉱事故防止の話。
「これが  飛行機だったら即、 につながる。
炭鉱の仕事もそういう気持で、やってくれ!!」

「定年をむかえて17年、炭鉱は無くなったが、・・・激励の言葉を忘れんたい、今もね。」



どこまでも~  続いておくれ~~~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには~

2009年07月30日 | ばあやの本棚
一息いれては・・・
後ろの写真は、長女が4年生、次女が1年生、雲仙地獄めぐりの懐かしい写真です。



あたまが、ゴチャゴチャになりそうだぁ~、その時は一息にお昼寝 体調回復~

今、やることいっぱい、どれから手ををつけていいやら~
それでまたお昼寝という訳にはいきません
気分なおしに、リハビリの電気治療へ

片、背中へのホットパック、腰部への低周波治療がビリビリきますが、
これが最高!!

そして かいて、時々カメラで小さい花を、パチリパチリ

あぁ~、なんでこげん忙しかつ?
「そりゃぁ、 の責任た~い」と 
「そりゃぁ、そうばってんね~」

それが途絶えたら、おしまいだぁ~



久しぶりに、ブルーの空も 見えてきました
梅雨明けでしょうか・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「転倒予防教室」へ   夢かしら?

2009年07月27日 | 健康


さる7月19日(日)  ちなみに土用・丑の日
お天気はまあまあ、でも洗濯物いれとこ!!

AM10時から、市の福祉会館へ 
じいやに送ってもらい、身軽な服装で水筒を、持っていそいそとでかけた。

いままでに3回も、真後ろに転倒経験ありのわたしだ、当然用心しながら張り切ります。

20名ほどの、県理学療法士さんが待っておられた。

早く来たつもりだが、会場はもう半分以上の出席者で30名ほど、
やはり女性が多いようだ。
こんなにも関心があるのかと、おどろかされた。

パソコンを使って実技をおりまぜての、リハビリ写真説明があり、
 わかりやすかった。

早速、体力測定がはじまった。6種類のメニューだ。順番は空いているところから~~  
理学療法士さんが多いので、待つことも少なくてスムーズなのがいい。

まず、➄から、片足使って何秒立てるか?  自信あり

右足から~
「1、2、3、4、5、~59、60、61~~180、181~~~~」
ハイッ  もういいです 
左足は~
「1、2、3、4、5、~59、60、61~62、63~~」
ハイッ  もういいですよ  理学療法士さんがあきれています。   (信号待ちはいつも片足立ち)
・・・変なおばあさんと思われているかもしれませんね。

次は➁へ~➂~➃~➅~終了

総合判定は?
下記・コメントの通り、非常に注意深くて良好なり、
特に ➂ は高い評価値より、5ミリ多くて 
➀ と ➅ はマイペースの速度でOKといわれたので、普通歩行速度でこれもOK

なかには勝気な人は、➄ は 1秒しか立てなくても
➀ と ➅ だけは、今にも倒れそうな前傾姿勢、猛スピードで歩く人を見て 
倒れないかと心配したけど、反対に笑ってしまったの。
ごめんなさいね。
でも普通に、そんな格好で歩くの   

  赤い○印は、70才台数値です。
左端欄が、杏子です(わたし)。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう、お答えありませんか? では 正解は?

2009年07月26日 | ばあやの本棚
さてさて、脳トレーニング、まさか  眠れなかったとちがいますか?
ヒント=  特に夏が、よくたまりますね。
この 朝露のようにうつくしいといいのですが~



リハビリかわりに、◎◎◎を努力している杏子さん
汗っかきのじいやが、元気な証拠です。

正解は?

杏子さんちの  洗濯物を手あらいする
右左の、 手でした。 


もちろん、すべて杏子の手洗いは、無期限の保証つきです。
ここで追記ありました。
手洗いといっても限度はあります。シーツ類、バスタオルは、やはり無理
洗濯機へ ですから・・・
なぁ~んだでしょ? 
 ね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳トレ

2009年07月25日 | ばあやの本棚
夏休みになってまだ数日、梅雨どころか、集中豪雨、
身をもっての経験者の、恐怖・・・

どうか静かに納まってと願うばかりだ。

暑さはこれからなのに、コスモスがさいている
    それは秋ををつげる花だと・・・思っていた・・・

やがてお盆を迎える。




さて、ミツバチのように、朝ごはんをしっかりと頂いて、さっそく脳トレーニングしましょうか。


大切な  あるものを、勝手に思いどうりに、使っても使っても、
直ぐにたまってしまう。
そこで、また一生懸命に働いて両手に山ほど、抱えて使っても、また直ぐに、たまって~
もう  いら~んて  

でも、生きてるうちに使わないと~

これだけは、だれにでもあげたら? よろこばれるかな??・・・

あ~ぁ、あまり使いすぎて疲れてしまったわぁ~

しかし、気持は  満足、快感、 
実はほッとするのであります。

いったい、これはなんでしょうか?
=じいや
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百日紅

2009年07月24日 | ばあやの本棚




あ~涼しい~

・・・秋の気配が感じられる。
百日紅が、薄いピンク花を秋の風に身をまかせて・・・





百日紅の枝をなでると、揺れるそうだと聞いた幼い弟
まだ小学生だった頃だが,
真剣に枝にしがみつきスルスルとなでて、
「うごいた?」と聞いた姿、なつかしい昔のこと。

思い出したら、急に可笑しくなってきた・・・
そして 
わたしも老いたなぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

擬態~    調べました

2009年07月24日 | ばあやの本棚

 の記事で、どうして「右向け右なの?」を『左向け左』に訂正しました。

http://blog.goo.ne.jp/himawari_008_may/e/3ab5e6667bc3d965a7ca5bf0eee995cc

 どうして右向きかと思った訳は、
しっぽの丸く くびれたところを、だと思いこんでいたからです。 

じいやがいいました。それは  擬態 といって 
自分自身を、敵から守る本能のようなものではないかと・・・

そこで調べました。
http://opencage.info/pics/keyword_367.asp

http://opencage.info/pics/keyword_152.asp

自然界の不思議な、力とバランス~

改めて、夏休みの宿題が 1つ出来たような気持ちになりました。
そういえば体験写真、1枚ありますよ  

 カマキリ

うみしばの真ん中あたりで、じっとしている姿は
獲物をねらっているハンターか?

それとも己を守るための保身術か?
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆既日食

2009年07月23日 | ばあやの本棚
葉ッぱの上での皆既日食??
朝の散歩、まあ~るい朝露がキラキラ、きれいでしたよ~



日本で見られる、46年ぶりの皆既日食、ダイヤモンドリング~そしてコロナが現れるという他いろいろ、
約半世紀ぶりの天体ショウ・・・

皆様は、テレビやそのほか有効なる準備の完了で、見事な観測をされたことでしょう。

じいやは、熊本の病院待合室のテレビ、生中継NHKで見ていていました。

M新聞・科学欄には、(7月23日)
気温最大1・6度低下、サルも警戒「異常行動」
高度60キロ超大気に異変~などと掲載。 

当日の杏子は、いつもとは違う状態で 
天体ショウの時間には、ブロック注射のために麻酔薬で睡眠中
今日は、なかなか睡眠からさめずに別室で、なが~い夢の中、
帰ってからテレビのニユースでみることになりました・・・

「うわ~・・・」しか言えませんでした。次は、何十年?先のことでしょうか?
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あのう・・・(決めたら、はやいよの 前編があるの)

2009年07月21日 | うふふ
 
「念のため、◎店へいってごらんよ、いっぱいあるよ」
次女がすすめた。


暑い!とにかく暑い。なんにも関係ないけど、暑いからね・・・
どうしてみんな、左向け左なの?(右じゃなかったですね)   
ひとり、いや一尾ぐらい?反抗せんの?



◎店の ◇イ○ラ☆に着いた。
 「あのう、ちいさいピアノありますか?」
 「こどもさん、いらっしゃいますか?」
 「はい、いますよ」
 「ではこちらへどうぞ」

そして目にしたものは
アンパンマンのイラストが描かれた小さなおもちゃのピアノだった。

 「あのう、もっと大きいのがないですか?」
 「でも、こどもさんがいらっしゃるのでしょう?」
  「えぇ、2人ね。40才すぎていますが、わたしには、やはり子供ですからねぇ」と、 にこにこ。
  「失礼しました。ではこちらへどうぞ」 でも今、クスクスと聞こえたよ  
 「ごめんなさいね、わたしが弾くのですよ」


あった、ところせましと、真新しいキーボードがならんでいる。
 「これがいいなぁ」  19,999円の価格表がついていた。
 「あぁ、これはお得ですよ、今なら20,000円引きです」

 「え?ということは、1円もらってキーボードがおまけについてくるの?」
 店員さんがあわてた、 「いや定価は、39,999円でございまして、それから20,000円値引きということです・ハイ」

よく見たら、上の方に小さく 40,000円と書いてあり、真ん中に 39,999円
そして一番下に 19,999円の表示が 大きく書いてあったのだ。

 「そうよね、おかしいと、思いましたよ じゃ~これにしますね」
しばらくして
 「あのう、ちょっと重たいですよ」

 「今日はタクシーで帰りますから、大丈夫ですよ」
 「ではお呼びいたしますね。少々お待ちくださいませ」

ところで皆さま、どのへんでおかしいと思われましたか? どうなるの?と、来たでしょう?

 あきれただろうな、店員さん~  
  
 わたしも珍問答に、疲れてしまって
「あぁ~あ・・・」

このおばあさん、ちょっとイかれてる?  

やはり暑さのせい?にしとこ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決めたら、はやいよ

2009年07月21日 | ばあやの本棚


まだ未練がある、夢に終わった三味線だ~

15分位なら往復で30分、充分いける自信がうまれた
車でサークルや買い物に、運転出来るようにまでなった。

「吉田兄弟の三味線」のCDをかけながら、ス~イス~イと
ハンドルが次第に軽くなってゆくのが不思議だ。

 ゆるやかな序曲がいい。そしてつぎつぎに調子をあげて、
威厳たっぷりの黒田武士の曲が流れてくると、
ハンドルにも力がはいってくる・・・

よし、じいやに言った。
「ピアノ、買いたいなぁ」 あきれているが、
だめとは言わない。

今日はあいにくと車は、 が使っていて
仕方がないから バスで出かけた。

「ちょっと重たいですよ」
店員さんが心配そうにして、つり手を2本つけて抱えてきた。
「タクシーで帰りますから・・・」
「タクシー呼びますね」
「はい、お願いします」

ということで、いま机の上にPCと並んで、真新しいキーボードが威張っている。
両手をそっとおいてみた。
~なつかしい音色だ~


バイエルなんていらない。「五線譜ノートを買ってくるかな」つぶやいた。

今日も窓を打つ雨音、まだ聞こえているが、わたしは静かに弾き始めた・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする