19日に目の手術は無事におわり、これから半年ほどは視力の回復の
様子をみることになりました。
翌日に眼帯が外れたので、期待しましたが大きな変化はみられません。
目の中にコロコロした異物があるような感じがして、
とても不安ですが、そのうちになおるのでしょう。根気よく回復を待つしかありません。
手術前から視力の衰えを強く感じていたので、車で出かけることを控えるようになりましたがやはり不便です。
今朝は畑の中に一輪だけ真っ赤な彼岸花を見つけました。
「お彼岸かぁ・・・」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cf/d865cdd0831850272e0c59dcac92957b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/0c/2475f6e462662ac41f0e2b6c20a2a858_s.jpg)
季節はめぐり、玄関前のサザンカには小さな蕾がたくさんついています。今年も八朔に実がついて、日ごとに大きくなってきました。
ここにも秋・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/05/9ff371ede26c2ace971ccde4dd62d03f.jpg)
カボチャがたくさんなり、ほとんど収穫すみですが隅の方に
1個だけ摘み忘れか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5e/f1d12f4b795bee8238ee23fa3d2e309e.jpg)
爺やは、お得意のカボチャの団子汁をよく作ります。
⓵ 実母譲りのそれは、おおきめの鍋に出汁とカボチャの乱切り、
たっぷりの豚肉をいれます。 味付けは醬油、それに砂糖です。
② ①に 小麦粉に玉子、水で溶いて、
それを鍋肌から回し入れ、グツグツ・・・ 出来上がりです。
爺やは、おいしそうに大きめの丼です。
朝、昼、夜もこれでいいというので 私は一息つけます。
しかし、私はこの団子汁だけはパスです。
なぜって? 豚肉に、たっぷりの砂糖入りです。
ぜんざいに豚肉を入れたような物ですからね。
方言で言うなら 「もう どっきりして、たべきらん」
私はやっぱり味噌味です。大根、ごぼう、ニンジン、里芋、
こんにゃくもいれて野菜たっぷりに、団子は薄く伸ばしてちぎっていれたのが好きです。
お彼岸なので、ぼた餅がたべたいけれど
カボチャの残りが少しあったので、別に味付けして
ケークサレケーキを作りました。
冷凍していたタマネギのみじん切り、ニンジン、小松菜を軽く炒めて
塩、胡椒で味付けあわせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c6/e26dd89ac5f9377c70c4e328dfa31306.jpg)
薄めの塩味で、ふんわりとおいしかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5e/1065f92334f0e259db711809698f7175.jpg)
右眼の視力はかなりおちていますが、
何もしないと気分まで落ちてしまいます。ゆっくりと文字を大きくして編集してみました。