もはや開き直って「そうなんですよ。メタボ対策で走ろうと思って」と笑ってごまかした。4年ぶりに会う人もいて、そんなに太ったのかとガッカリする。
<SWIM>
アウトコースからスタートし徐々にコースロープよりに入り込むコース取りで望む。
海で泳ぐのは本当に4年ぶり、今季プールで2度泳いだが、
「海水であるから飲んだら塩辛くって、体内の水分バランスが悪くなること」、そして
「ウエーブスタートだから、時折、先にスタートした選手のスクリューみたいなビートの泡立ち(でも思ったように進んでない)が現れて、よけながら泳ぐのが大変」・・・というのが改めて分かった。
ウエットスーツが小さくなったせいか、いや、お腹の部分に生地が必要でその分、肩周りが窮屈になり肩が回らない。
SWIM=15分29秒
陸に上がったのはいいが、ふ~らふら、目が回って、ウエットスーツをうまく脱ぐことが出着ない。平衡感覚がおかしい。
トラッジッョンでは、ロスタイム覚悟で、腰を降ろし靴下を履きシューズに足を入れる。
その間、数人の選手に抜かれる。3分もかかってしまった。
以前のコースと変わって、上り坂が、バージョンUPしていた。
試走をしておくべきだったと反省する。
どんどん、抜かれていく。でも今回は完走目的だからと追うのは諦め、
歩かない程度のスローペースを守った。
1kごとのエイドステーションでは、ボランティアから水もらい、頭から”ざば~っ”とかぶる。そしてスポーツドリンクをいただく。
本当に有難いものだ。
いつも、「ありがとう」の言葉を忘れないようにしている。
このエイドステーションで、ボランティアの皆さんに“力”をもらえるのだ。
RUN=1時間00分26秒
総合タイム
1時間18分51秒。
練習時のSWIMとRUNのタイムでこなしているからまあまあか。
結果は、完走57名中の44位、自慢できる順位ではないが、今回の練習量では納得の順位だろう。
無事に完走したから進歩あり。
次はBIKEも入った、51.5kmのオリンピックディスタンスへの挑戦を目標としたい。
本当の意味での復活だ!
<5月26日>
次の日、
★足の筋肉痛・・・・筋力不足が明確に。
★肩のコリ・・・ウエットスーツが小さいのか腕を回すのに労を要したみたいだ。