十三仏の釣太郎

釣り、自転車、水泳、ランニング…トライアスロン
どれも中途半端な自分!
定年退職したけど、今日は何して遊ぼかな?

【90分LSD走≒12.3km…頑張りました】

2024年09月30日 | スポーツ

 17:02~ あましんスタジアム外周
 天候:快晴 気温:28℃~ 微風

7分前半のペースを維持して90分間、辛抱して頑張れた。
気温は28℃から日没とともに下がり走りやすくなる。
以前は5分台のペースで走れていたと思うと、故障せず継続が大切なのだとしみじみ感じる。
心拍数はAv:107bpm、Max:114bpmなので脚・腰が慣れてくればペースも上がるだろう。
============
28日
 BIKE:20分ケイデンストレーニング≒11.6km(Av:34.2km/h Av:104rpm)
 終了時の体重:64.1kg
29日
 RUN:90分LSD走≒12.3km(7:16/km)
 終了時の体重:63.7kg


【[200m≒50秒+R200m]×10本、クリア】

2024年09月27日 | スポーツ

 あましんスタジアム外周 11:21~
 天候:快晴 気温:30℃~ 北東の風

 5kmのジョグ≒Av5:53/kmの後、[200m≒50秒+R200m]×10本、気温が高く呼吸が苦しいと感じながらも50秒~46秒でクリア出来た。

真昼はウォーキングする人も無く自分だけ、あましんスタジアムを貸切ったみたいだった。
来週は400mインターバルを5本程度出来ればいいけど…。

============
27日
 RUN:5kmジョグ(6:08⇒5:32、Av5:53/km) [200m≒50秒+R200m]×10


【SWIM&BIKE&RUNを少しづつトレーニング…】

2024年09月27日 | スポーツ

 今日はお昼寝はしていないだろうと思ったら、ちゃっかり11時21分から45分間昼寝していた。
昨日のロード練習の疲れが思いの外、あったのかもしれない。

======
26日
 SWIM:1,000m 500mツービートクロール≒9分17秒
  [50mプル≒50秒+5秒]×7 50mバッタドリル×3
 BIKE:25分ケイデンストレーニング≒12.9km…30分もたず。
  Av:31.4km/h Av:94rpm Av:127bpm Max:146bpm
 RUN:3kmジョグ≒23分15秒(Av7:44/km)…軽い足取り。
 終了時の体重:64.1kg 体脂肪率:18.3%


【4か月ぶりに天トラBIKEコースを走る】

2024年09月25日 | スポーツ

今日のコースは本渡海水浴場をスタートし苓北町味千ラーメンを折り返す、5月のトライアスロン大会以来、4カ月ぶりのロード練習。

 スタート時刻:13時35分~
 天候:曇り時々晴れ 気温:29℃ 北西の微風
 往路:39分(31.1km/h)
 復路:36分(33.2km/h)
 天トラBIKEコース40km≒1時間15分程度
 Av:138bpm Max:158bpm 

 好タイムが出るコンディション(風向・風速・気温)だったが、久しぶりのライドということで無理をしないと言うか、スピードが上げれなかった。
筋力が落ちている…。
以前、整理していた練習計画を確認してみた。

=================
25日
 BIKE:40.57km (Av:31.8km/h)


【6:48/kmから4:57/kmへ徐々に10km:ビルドアップ】

2024年09月24日 | スポーツ

 あましんスタジアム外周 12:03~
 天候:快晴 気温:29℃ 北東の風

6:48/kmから4:57/kmへ徐々にビルドアップ。一度も水分補給しなかったので終盤喉が渇いた。
出来れば4:30/kmペースまで上げたいところだけど、今日は腰痛発症後、初の10kmオーバーだから良しとする。
次回は[200m≒50s+R200m]×10本をチャレンジしたい。

このところの晩酌量の増加と、県民体育祭でトレーニング量が減少したせいで体重が66kgを示した。
暫く酒を控えよう。

=======
23日
 OFF~積極的休養日
 終了時の体重:66kg
24日
 RUN:10kmビルドアップ走59分17秒(Av5:55/km)
 終了時の体重:65kg


【もうこれで、満足だというときは、すなわち衰えるときである】

2024年09月22日 | スポーツ

 50mバタフライはぎっくり腰発症のため、十分な練習が積めなかったのに昨年と変わらない上出来のタイム。後半バテなければまだいける。
 フリーリレー50mは予想を上回る33秒台。メンバーに恵まれて3位入賞を果たせた。クイックターンもしてないのでまだまだ伸びしろがありそう?懸垂・腹筋、ストレッチの成果なのか。

泳法審判をさせてもらい、早い選手の泳ぎをじっくり見ることが出来た。

“もうこれで、満足だというときは、すなわち衰えるときである”
反省会場の居酒屋のトイレで目にしたカレンダーに記載してあった。

===========
18日
 SWIM:500m
19日
 SWIM:1,100m
  550mツービートクロール≒10:09 500mプル≒8:49
 RUN:5km≒33分(6:36/km)
20日
 OFF~積極的休養日
21日
 SWIMアップ:300m
 県民体育祭1日目:50mバタフライ≒38秒76…ぎっくり腰から3ケ月にしては上出来。
22日
 SWIMアップ:300m
 県民体育祭2日目:フリーリレー50m≒33秒93…予想外に好タイム。


【6kmビルドアップ走~4:58/kmまで】

2024年09月17日 | スポーツ


 あましんスタジアム外周 16:37~
 天候:快晴 気温34℃ ほぼ無風
ビルドアップ風に6km、6:11/kmから4:58/kmペースまで上げる。
いっきに汗が吹き出し心拍数Max:162bpm、蒸し暑さで呼吸が苦しくしんどかった。
そのうち、これくらいのペースは楽になるでしょう。


======
16日
 OFF~積極的休養日
17日
 SWIM:900m
  500mツービートクロール≒9分10秒
  バッタ50m≒44秒 50mバッタドリル×6 25mバッタ×4
 RUN:6km≒35分(Av5:48/km)Max:162bpm Av:139bpm


【タバタトレーニング[20秒全力・レスト10秒]×8本…NG】

2024年09月15日 | スポーツ

13日、昨年11月以来のBIKE:タバタトレーニング[20秒全力・レスト10秒]×8本は早くも2本目から超グダグダ。
14日、腰痛発症後、初の60分LSD走。気温32℃、湿度も高くてシューズにまで汗がビチョビチョ。
15日、50mバタフライが実際泳げるのかを試泳、しんどいけど3本目に44秒をクリア。RUNインターバル[200m≒50秒+R200m]×5本も余裕をもってクリア。

=======
13日
 BIKE:30分Tabataprotocol≒16.1km Av:32.2km/h
  Max:157bpm [20秒全力・レスト10秒]×8本
14日
 RUN:9km≒62分(Av:6:50/km)西の久保公園
15日
 SWIM:900m
  500mツービートクロール≒10分
  50mバッタ(48秒、45秒、44秒) 25mバッタ×8
 RUN:5kmジョグ≒37分(Av:7:22/km)
   インターバル[200m≒50秒+R200m]×5


【HRVステータスが39㎳と改善方向へ、少しづつレベルアップ】

2024年09月12日 | スポーツ

 HRVステータスが39㎳と改善方向へ向かってきた。
30分間脂肪燃焼インターバルは5本でアウトながら前回よりも踏めた。
5kmビルドアップ走はAv:5:51/km、29分19秒(6:30⇒5:09/km)と前回よりもタイム短縮した。

疲労を抜きながら、少しづつレベルアップしていきましょう。


=======
11日
 SWIM:500m
 BIKE:30分間脂肪燃焼インターバル≒18.5km
  Av:37.0km/h Max:66.0km/h Max:151bpm Av:134bpm Av:87rpm
12日
 RUN:5kmビルドアップ29分19秒≒5:51/km(6:30⇒5:09/km)
  Max:146bpm Av:129bpm


【体脂肪率:19%…】

2024年09月10日 | スポーツ

体脂肪率が19%を表示するようになった。
晩酌での酒の量が増えていること。
トレーニング量の減少、オールサンデイクラブ、水分摂取量の増加といった理由が思い浮かぶ。
 いくつかの大会にエントリーをしていて、徐々にピーキングを合せて行ければいいと思う。

=======
10日
 SWIM:900m
  550mツービートクロール≒10分04秒
  50mバッタドリル×6
 RUN:5km(Av:6:03/km)6:43⇒5:02/kmへビルドアップ
 終了時の体重:63.0kg 体脂肪率:19%


【ビルドアップ風に6:32/kmから5:23/kmまで】

2024年09月09日 | スポーツ

あましんスタジアム外周:5周
天候:快晴 気温:34℃ 微風 時刻16:38~


Av:147bpm、Max:156bpm、5kmで終了。
暑さのせいか心拍数が高くてこれ以上走れなかった。
それでも足・腰の痛みを感じることなく、ビルドアップ風に6:32/kmから5:23/kmまで上げれたことを喜びたい。
涼しくなれば、今日よりもペースを上げることが出来ると思う。
=======
9日
 SWIM:900m
  600mツービートクロール≒11分24秒
  25mバッタ×8 50mバッタドリル×4
 RUN:30分ビルドアップ走≒5km(6:32⇒5:23/km)


【甘やかしてばかりでは、体力は回復しないのだから…】

2024年09月08日 | スポーツ

 8/30日以来のBIKE練習は、全くと言っていいほど踏めなかった。
インターバルの8本の予定が早くも4本でアウト。この時点で心拍数が150bpmに達していた。

たまにはロードに出なくてはダメなようで、まったりと天草の景色を眺めにロードを走ろうか。
甘やかしてばかりでは、体力は回復しないのだから…。

===============
7日
 SWIM:900m
 500mツービートクロール≒9分30秒
 25mバッタ×8 フィンバッタ×6 
8日
 30分脂肪燃焼インターバルトレーニング≒17.6km
 4本でDNF。


【気温33℃ インターバル[200m(50秒)+200mレスト]×5本】

2024年09月06日 | スポーツ

気温:33℃ 天候:快晴 微風
あましんスタジアム外周を5周、ジョグで+1km。その後にインターバル[200m(50秒)+200mレスト]×5本。
昨年の今頃のタイムを見返すと45秒ぐらいで10本やれている。
ぎっくり腰から概ね3カ月、まともに練習出来ていないからしょうがない。
走れるようになっただけでも喜びたい。
じっくり時間を掛けて仕上げていきましょう。
 
=============
5日
 RUN:47分≒7km(Av:6:39/km)Av:131bpm Max:146bpm
6日
 RUN:6km+2.4km[200m(50秒)×5] 


【オーバーリーチメッセージ:Garmin】

2024年09月03日 | スポーツ

Garmin先生によれば、HRVステータスが下降気味で37㎳、アンバランス状態へ突入。
トレーニングステータスがオーバーリーチを表示した。
11時38分、気付かぬうちに36分間昼寝をしていた。

以前に比べたら、トレーニング量・強度ともに軽くなっているのに…。

========
3日
 SWIM:700m 500m2ビートクロール、25mバッタ×6
 RUN:5km(6:45⇒6:18/km)