長男&次男が帰省し久々に賑やかな大晦日です。
お寿司にオードブルetc、それに年越し蕎麦。
明日1日は新年早々、勤務なのでお酒は早めに切り上げました。
=========
30日
ローラー台:60分 AV:22.5km/h
31日
OFF~お疲れモードです。
11月の投与分から1日の投薬量が増えています。
効果の持続を切れ目なくして、心地良く日々を過ごしたいという思いから、増量をお願いしたのですが、
半面、その副作用なのか、うつのようなひどく落ち込んだ姿が多く見られるようになりました。
コタツの手前で動けなくなり固まっている様子の母を見ると、「なぜ薬を飲まないのか?」と、つい聞いてしまいます。
「飲んだか飲まんか分からん。飲もうと思うばってん身体の動かんとじゃん。」
苦悶の表情を浮かべ涙ぐむことがしばしばです。
これがパーキンソン病の進行経過なのだということは理解していますが…。
四六時中、母の傍にいて薬の管理ができればいいのでしょうが。
勤務明けの今日は健康診断でした。
気にしていた血圧は、深呼吸をして臨んだにも関わらず1回目、145-101。
「少し高いですね」と言われ
約10分後2回目を測定しましたが、それでも146-108。
下の血圧が高い原因を調べると、自分の場合「睡眠不足」か「飲酒」が原因なのかも。
精密検査の通知が来るかもしれません。
体重は67kg(-2)と良好。腹囲は77cm(-2)とサイズダウンです。バイク練習の効果に違いありません!
夕方になりローラーに乗る前に夕飯の支度です。
先日釣った、チヌのアラ(頭や骨の部分)が残ってたので、
白菜、人参、椎茸、大根と煮込みお鍋にしました。(野菜類はすべて親父の畑から~有り難いことです。)
それにチヌのお吸い物。良いダシが出てました。
釣った魚を食ってしまわないと、次の釣りには行けませんから…。
============
5日
BIKE:ローラー台65分~80rpmから95rpmへビルドアップ。片足ペダリング等。
ここ数日、気温が低下し日中でも5℃を超えません。
霰交じりの冷たい雨が降ってるので、自転車でのロード練習はしばらくお預けでしょう。
写真は妙見浦、自然が生み出した造形は素晴らしいです。
動物の顔に見えるかも。奥の瀬は象岩です。