昨日に比べ寒さも緩み、どんよりとした曇り空。
妙見浦は1人、名礁「赤岩」には5人が釣行中。
赤岩も食い渋りとの情報があるので、妙見浦を選択する。
釣場:妙見浦
天候:曇り
気温:7℃~8℃
風 :南西の風弱い
波高:2.5m→1.5m
釣始:11時30分~
満潮:11時50分頃
先客は手前の瀬でスタンバイ中なので、いつもの釣り場で釣らせてもらう。
わんどの中を浮遊物が回遊していることが多く、時折沖からの当て潮で右方向へ流れている。
小魚は全く見えず、刺し餌はすべて残ってくる状況。
12時20分、正面の瀬際、ウキ下を3ひろに深くしたとたんにヒット。
1.5号竿が大きく曲がり大物の感触。しかし引きがクロでは無いのは明らか。
慎重にタモに収めたのは、45cmオーバーの銀鱗の大判チヌ。
14時30分頃、同じく瀬際でヒット。40cmオーバーのナイスサイズなチヌ。
どうやら離れ瀬を越えて来る波の影響で、撒き餌が足元の瀬際の方へ寄ってきてる様子。
16時頃、円錐ウキがゆっくり沈み合わるが、数秒のやり取りのあと針はずれ。
何だったのか? 本命クロ?、バリ、ボラ、チヌ? 残念!
刺し餌が一度だけかじられた跡があったが、十中八九は残ってくる。
先客もチヌ1尾と巨大ボラ2尾なり。
水温低下の影響なのか、クロの姿は見れず。喰い渋ってるのかもしれません。
今日の釣果は、大判銀鱗チヌ47cm&43cm、クロは無し。