29日 ようやく年賀状を出し終えました。
(例年と変わりない内容ですが・・・)
年賀状は早く買ってたけれど、
押し詰まらないとやらないのが自分です。
2013年は、4月に事務方から現場勤務に変わり、
言わば「転職」したみたいに生活が一遍しました。
そして、50歳を過ぎ、仕事、私生活の上で
自分を改めて見直す年にもなりました。
「十三仏の釣り太郎」は
本命「クロ」の「釣り納め」もできずじまい。
ブログを訪問していただいた皆さんに感謝・感謝です。
29日 ようやく年賀状を出し終えました。
(例年と変わりない内容ですが・・・)
年賀状は早く買ってたけれど、
押し詰まらないとやらないのが自分です。
2013年は、4月に事務方から現場勤務に変わり、
言わば「転職」したみたいに生活が一遍しました。
そして、50歳を過ぎ、仕事、私生活の上で
自分を改めて見直す年にもなりました。
「十三仏の釣り太郎」は
本命「クロ」の「釣り納め」もできずじまい。
ブログを訪問していただいた皆さんに感謝・感謝です。
天草西海岸の時化具合を知りたい時、いつも天草市のホームページにあるWEBカメラを見ます。
これを見ると大体の波高や風の強さが分ります。
写真の様子だとかなりの時化具合ですが、
逆に波静かな様子だと釣果は期待できないと思ったりします。
たまたま、眺めていたらラッキーにも虹が架かっていました。
こちら⇒◆魚貫町地区
牛深地区の西海岸の様子と波浪状況
===================
21日
SWIM:50分≒2,300m 1,500m=28分10秒
~隣のコースで女性が良いペースで泳いでくれたので触発され500m過ぎからペースアップでした。
23日
BIKE:60分=23km/h~軽いギヤでネットサーフィンしながら。
この時期、マイフィッシングポイント「妙見浦」では型の良いクロが上がる頃なのに
毎日のように強風・波浪注意報が発令されて時化が続いています。
適度(2~3m)な時化ならばいいけれど、あんまり時化過ぎると、
洗濯機の中にウキを投げるのと一緒で、まったく釣りになりません。
一応、国道に車を止め、時化の妙見浦を眺めてから崎津の地磯に向かいました。
釣り始め:13時30分
干潮:16時30分頃
天候:曇り一時“あられ”
波高:2m
気温:8℃
ハリス:2号、一ひろ半
これまでより最も時化が強く、良い具合に潮が流れています。
撒き餌開始から40分経過後幸先よく小ぶりのチヌ(28cm)が元気よく竿を曲げてくれました。
その後連続ヒット、アレッ、デカ~イと思ったら突っ込まれ、プツン!
竿でためる間もなく道糸から切れてました。残念!
真鯛か??
その後は17時の納竿までに、
ぽつぽつヒット:45cm、40cm、38cm、35cm、35cm1尾はリリース。
5尾を持ち帰り45cmを自宅で食し、2尾を親戚、残りの2尾を近所にプレゼントしました。
寒さのせいなのか、腰の具合が微妙に変な感じ(右腰がピリピリ)で
このところトレーニングに集中できていません。ランは全くのOFF
もしも、あのぎっくり腰的な激痛が再発してしまったら、
何日か休暇を貰わなければならないし、
なんといってもあの痛みは耐えられません。
疲れ気味なのかな?
===================
13日
SWIM:50分≒2,000m 1,500mをゆっくりと32分ペース。その後、背面キックを15分、そして5分間フリースイム。
BIKE:ローラー台を50分スローペダリング≒21km/h
15日
BIKE:30分の後、水泳協会忘年会。
16日、17日、18日、19日はOFF
妙見浦に訪れるも4mを超える大時化の状態。
残念だけどクロ釣りを諦め
安全策をとって、
河浦町崎津でのチヌ狙いにチェンジしました。
(写真は妙見浦)
こちらは良い具合の時化、ちょっと潮の流れが早過ぎるくらい。
釣始め:13時30分~
満潮:15時30分頃
天候:曇り時々小雨
2時間くらいは反応無く刺し餌も殆んど残ってくる。
1尾目は10mくらい先の浅瀬でヒット。チヌ38cm
次のヒットは、銀鱗に変わりないが走る走る
・・・手こずらせたのは60cmのボラ
次は、意外にも地グロ30cm
続いては25cmほどのチヌ(メイタ)
その次は、又もや60cmくらいのボラ
・・・どうやらボラが寄ってしまったみたいで大判チヌを諦め納竿。
自然から提供されるコンディションの中で、
ベストの釣り方をしなければ
好釣果は望めないところに釣りの難しさがあって、
逆に攻略する面白さもあります。
次は妙見浦でクロを・・・。
11時頃、
いつもの妙見浦を眺めると、既に二人が竿を出しています。
水曜日なのに先客があるとはがっかりです。
しかたなく、トンネルのすぐ側に車を止め
以前、一度釣行経験のある妙見浦の北の地磯に決めました。
波高:1.5m程度。もう少し時化てほしいところ。
干潮:15時頃
天候:晴れ
風:時折強い風
撒き餌を撒くと10秒ほどで餌取りのネンブツダイが颯爽と現れ
あたり一面餌取りだらけに・・・刺し餌は5秒ともちません。
時折、サラシが出る瀬際を狙ったり、沖の方を狙ったりして
なんとか小グロはヒットするけど、
型の良いクロは姿を見せません。
残念ながら、本日の釣果は25cmクラス4尾のみ。
=================
29日
SWIM:40分 ≒1,500m
寒さのせいか、腰の具合が微妙・・・身体をほぐそうと軽く泳ぎました。
1日
消防団の訓練・消防ポンプ操法大会、打ち上げ(祝勝会)でOFF
3日
SWIM:45分連続泳ぎ≒2,200m 1,500mLAP=28分50秒
腰の具合は回復!
身体の軸がぶれてるので効率の悪い泳ぎになってる。
スピードが上がりません。
BIKE:30分~25.2km/h
5日
SWIM:60分連続泳ぎ≒2,800m 1,500LAP=28分05秒 背面キック15分
少し負荷をかけてみました。左手のカキが課題です。
【ポジティブな人になるための、シンプルな12の方法】
・・・というのがありました。
「なるほどな~」と思います。
1) 気分が良くなる音楽を聴く。
2) テレビをだらだらと見続けない。
3) やりがいが感じられないことはやらない。
4) 人から受けた批判にとらわれない。
5) 独りになる時間を作る。
6) 運動する。
7) 計画を立てる。
8) 楽しいことをやる時間を確保する。
9) 「幸せ」の定義を考え直す。
10) 自分を幸せにしないものには関わらず、無視する。
11) 自分の進歩を目に見える形にする。
12) 幸せとは、自分が良い方に変化した時に感じるもの。このことを肝に命じよう。
サイトはこちら、 詳しくは↓↓
ポジティブな人になるための、シンプルな12の方法