![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fc/8353da7f01d1ba9eb090fe4dfb57db12.jpg)
3月の八重洲『丼拓』に引き続き博多うどん第二弾。前の店からほど近い有楽町の交通会館のB1、店名は『よかよか』。交通会館は各県のアンテナショップや県の観光案内所が多く集まり、地下にも郷土料理の店が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/da/ec1550d69589083aecd53eaa1511a5c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/59/a08bf203005805b899ba0d9b841882b3.jpg)
この店は昼はうどん屋、夜は居酒屋になる仕様で酒も伯楽星や南部美人など中々の品揃え。最近、博多おでんも始めたらしく、スジやギョウザ巻きなど懐かしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8f/fd8bb8df6aaf68fae2acb80b47cfbdc8.jpg)
昼はランチセットAとBがあり、700円のBを注文。ごぼう天うどんにご飯は『かしわめし』と『いなり』から選択できる。もちろん、かしわめしを選択、後は漬物も付いてくる。うどんはこの店は特に選択しなくても柔らかい博多風、かなり現地に近い。小生は一味を掛けるが、『黄金生姜』がついている。これはおろし生姜と肉そぼろを混ぜ、海苔に載せたもの。これを溶かすと生姜がよく効くので辛いのが苦手な向きは一味はやめた方がいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1e/52602ca91f411e9c4567445b908edd21.jpg)
ごぼう天は丸ごぼうを斜め切りにして揚げたもので、3つつく。歯ごたえがあって美味い。あとは、青ネギがテーブルにあればいうことなしなんだが。つゆも白醤油のやや甘めで飲み干せる旨さ。
かしわめしも博多のものという感じでごぼうとかしわがうまく炊き込まれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f9/4d29ec7f159c9a07306fb760301cae28.jpg)
これだけでランチには十分、生姜のおかげで身体はポカポカというか、汗ダラダラ。しかし、汗は覚悟で次はすぐ近くにある長崎ちゃんぽんの『桃園』にいってみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/bb/41db2ab8f66fedde09f7ec8db7a00836.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/24/8a7c628604592d4f7a74cdb93d72ab3b.jpg)
よかよか
千代田区有楽町2ー10ー1交通会館B1
07066604594