『東京の坂・江戸の坂』シリーズ その2。渋谷は谷がつくだけあって四方が坂に囲まれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/82/4f2d4eaeb0fa3bd1461aa54fb0745efb.jpg)
駅に向かっての道玄坂、宮益坂、宮益坂でつながる金王坂(こんのう)、他にも八幡坂やオルガン坂、間坂、スペイン坂など僅かな範囲に多くの坂が集まっている。ただ、坂の名前は比較的新しいものが多く、ロフトに沿っての『間坂』は渋谷駅と公園通りの間という意味で1989年に一般公募で決まったもの。スペイン坂は近隣の喫茶店がスペイン風にして、1975年にパルコから命名をして欲しいと頼まれ、『スペイン坂』とした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8e/970946b14d3d356edfcf8d3d2c17186a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b8/0c21bc8c5548eca20aec448c7e54ad6d.jpg)
この中で江戸時代からあるのは『宮益坂』。元は富士見坂と言われていたが、坂の途中にある千代田稲荷(今の御嶽神社)の御岳権現にあやかって『宮益町』と変更したことからこの坂は『宮益坂』と呼ばれるようになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b6/aaa3cfad44322fd50605ee0cdbf8704c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1d/6356f3c96dfd88ee5d30d4bf4a6fe11b.jpg)
渋谷駅前から国道246号線に向かう坂で頂上で『金王坂』と交わる。もともとは大山詣りの大山街道を江戸から出て初めの茶屋があった場所で『江戸名所図会』にも農家のほか、茶屋や酒屋が出ており、江戸を立った旅人にとって三軒茶屋の手前の休憩所であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/84/faa8ce8cce829ae3fe47d6b039d29b05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/da/2507d55cb1d9260b403945474b4c5f8b.jpg)
今は並木が美しい坂道で銀行や郵便局などが並んでおり、坂の頂上付近のガソリンスタンドも今も盛業である。交通量は多いが、坂を登り、左に折れるとこどもの城や国連大学、青山学院などがある華やかな場所である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/82/4f2d4eaeb0fa3bd1461aa54fb0745efb.jpg)
駅に向かっての道玄坂、宮益坂、宮益坂でつながる金王坂(こんのう)、他にも八幡坂やオルガン坂、間坂、スペイン坂など僅かな範囲に多くの坂が集まっている。ただ、坂の名前は比較的新しいものが多く、ロフトに沿っての『間坂』は渋谷駅と公園通りの間という意味で1989年に一般公募で決まったもの。スペイン坂は近隣の喫茶店がスペイン風にして、1975年にパルコから命名をして欲しいと頼まれ、『スペイン坂』とした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8e/970946b14d3d356edfcf8d3d2c17186a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b8/0c21bc8c5548eca20aec448c7e54ad6d.jpg)
この中で江戸時代からあるのは『宮益坂』。元は富士見坂と言われていたが、坂の途中にある千代田稲荷(今の御嶽神社)の御岳権現にあやかって『宮益町』と変更したことからこの坂は『宮益坂』と呼ばれるようになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b6/aaa3cfad44322fd50605ee0cdbf8704c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1d/6356f3c96dfd88ee5d30d4bf4a6fe11b.jpg)
渋谷駅前から国道246号線に向かう坂で頂上で『金王坂』と交わる。もともとは大山詣りの大山街道を江戸から出て初めの茶屋があった場所で『江戸名所図会』にも農家のほか、茶屋や酒屋が出ており、江戸を立った旅人にとって三軒茶屋の手前の休憩所であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/84/faa8ce8cce829ae3fe47d6b039d29b05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/da/2507d55cb1d9260b403945474b4c5f8b.jpg)
今は並木が美しい坂道で銀行や郵便局などが並んでおり、坂の頂上付近のガソリンスタンドも今も盛業である。交通量は多いが、坂を登り、左に折れるとこどもの城や国連大学、青山学院などがある華やかな場所である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c7/8158f6244d767113b9f0d4c3caf09070.jpg)