偉人を祀った神社は乃木神社、東郷神社、二宮神社、上杉神社など数多くあるが、安政の大獄で非業の刑死をした吉田松陰を祀った神社が世田谷区にある。
実は会社の事務所近くに小伝馬町牢跡があるが、ここで松蔭は亡くなった。近くの十思公園には松蔭辞世の句碑があり、『身はたとい 武蔵の野辺に朽ちぬとも 留め置かしまし大和魂』と残しているが、その大望は果たされなかった。
そのような松蔭の死後4年経ち、小塚原にあった墓からかつて長州藩の別邸があったこの地に門下の高杉晋作らにより改葬された。さらに1882年には門下の伊藤博文、木戸孝允、山縣有朋、桂太郎、乃木希典、井上馨、青木周蔵らにより松蔭を祀る神社を建てたのである。現在の社殿は1928年に造営されたものとのこと。
安政の大獄で吉田松陰を刑死に追いやった井伊直弼の墓もすぐそばの豪徳寺にあるのも不思議な気がする。
神社は改装されたのか数年前に比べて整然とされており、本殿の隣には松下村塾を模造した建物があり、土日には中まで見ることができる。
非業の死を迎えた松蔭を祀るこの神社も秋日和、ちょうどお宮参りや七五三など平和な風景が見られるのも微笑ましいというか、不思議なものである。交通アクセスは東急世田谷線松蔭神社前から徒歩7分ほど、途中の商店街には松蔭ビールや清酒松蔭などのグッズもうられている。
なお、萩市にも伊藤博文などが中心となり、請願した松蔭神社がある。