東京駅の構内通路にも食堂がいくつかある。北口通路の京浜東北線のホームに登る階段の横、お隣はトンカツ屋さん。店の名前は『そらニ◯(ニワ)』という。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1b/3ee10f246749e34acfa3c241ded9e3db.jpg?1670762553)
経営は『いろり庵』などと同じJR東日本系列が経営しているが、食券こそあるが、席もあり、テーブルもある。また、料理もちゃんとフロア担当がいて運んできてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/14/33cdbec8809216a4d116c8b664836769.jpg?1670762586)
もちろんお値段も『いろり庵』ならばかき揚げ蕎麦が460円に対して本日注文した『菜彩鶏となめこの天ぷら蕎麦』は1150円とかなり高級な蕎麦屋さんである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5d/356de3ee4e3d3253e19c3820a0423d8b.jpg?1670762612)
注文をしてから蕎麦がやって来たのが約7分程度、揚げたての天ぷらとネギ大根おろしは別盛り、蕎麦には揚げたて牛蒡が乗っていると工夫はされている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/17/513a3f00729524ec05eba64d5488b894.jpg?1670762635)
ツユはカツオ節の香り高い味で立食い蕎麦とは一線を画す。面白いのはナメコの天ぷらは3つ乗っていたが、大・中・小の三種が1つずつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d6/c2c6bdbe1f032b220755e07005ec93de.jpg?1670762670)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/99/a3a25c7513f5f6ff4fdc0641144841b8.jpg?1670762670)
あとは鶏胸肉の天ぷらが2つ。これを蕎麦に乗せながら頂く。衣がぶよぶよにならず、せっかくの揚げたての天ぷらの食感を楽しむことができる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/86/5e082f642a113a20b81d7d0f247f5f58.jpg?1670762700)
値段が高いせいか、サラリーマンや老夫婦が多く、学生風情や労務者はいない。ガサガサした駅構内でもゆったり、ゆっくり蕎麦を啜りたい人にはちょうど良い店である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/81/41084b5ae6e48f01cdcb983f146c267b.jpg?1670762734)
ただ、私には倍の料金は信じられないと感じた。ご馳走さまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/33/b3ca7911224f841fc457439896ab226f.jpg?1670762866)
そら二◯(にわ)
東京駅構内
0362560385