事務所近くにあるビジネスホテル地下の中華料理店。9年前にこの辺りで勤め始めた時の名前が『川香苑』、これが四川料理『川味園』に変わり、辛い中華屋さんになった。以前食べたのが『水煮牛肉』、名前からして辛くなさそうだと思い込んだのが大間違い、大変辛くて口の中が火事になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/25/8b66e2be39456346fbaf79fcb984fe45.jpg?1670940696)
しかし、この店がコロナ禍もあり、11月に閉店。新たにできたのが『華味園』、こちらは餃子が名物で四川料理ではないようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/06/c56836f49c180231d4262145cfaefbf3.jpg?1670940722)
ランチメニューは前の店は麺が800〜900円、酢豚や麻婆豆腐が定食で800円であった。しかし、華味園は油琳鶏も青椒肉絲も全て1100円と値上がりしている。取り敢えず『油琳鶏』をお願いする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/dc/08eb1170c95f8a66d64ad968cb36546c.jpg?1670940747)
待つこと7分、大きなトレイに乗ったランチが登場。乗っていたのは油琳鶏の山盛り、水餃子3コ、搾菜、スープ、ライス、デザートの杏仁豆腐である。値段が高くなった分、量で勝負というところか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/15/e0aadcd4617fc50200291662500afd00.jpg?1670940772)
油琳鶏は大ぶりにカットした鶏肉が10切れ以上、これがレタスの上に乗っている。タレは上から掛けたらしく、あまり味が染みていない。あじはやや酸っぱめだが、美味しい。もう少し熱ければいいのだが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2f/bf9726afa2165f60dc78882813db20f2.jpg?1670940795)
ウリの水餃子はツルッとした食感、酢と醤油、ラー油を掛けて頂くが、いたって普通である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/26/d2bef302d426e9136c40d3e8c99d08b7.jpg?1670940816)
スープも搾菜もいたって普通だが、特に不可もない。ライスは大ぶりの茶碗いっぱい入っていて我々のような者には多すぎる位である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/49/d8c5504cbdcddbff590f953bc50b41f3.jpg?1670940891)
最後にデザートの杏仁豆腐、手作りでほんのり甘く、アーモンドの香りがした。
店内の造りはこれぞ居抜きという感じで椅子に白いクロスがかかったくらいで変更なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6d/fe95824b3d76873ab4aa205e35752e4a.jpg?1670940923)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/47/9861083edf23337c920b085eb12aa9ee.jpg?1670940923)
レジの店員さんも前にいた人のよう、また、確認した訳ではないが店の人は全て中国人であろう。ご馳走さまでした。味は悪くないが1000円超えで頂くなら他の店に行ってしまうような気がする。ご馳走さまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ca/9474036dab44af575499959cb896b65c.jpg?1670940953)
華味園
中央区日本橋人形町3ー3ー16ホテルサイボーB1
05055905525