日本橋界隈のビルの建設ラッシュが止まらない。旧野村證券本社、旧東京建物本社などどんどん古いビルを壊して新しくなりつつある。八重洲さくら通り付近も古い小さな店が並ぶ路地が多くあったが、今は少ない。以前にお邪魔したが『白玄海』という居酒屋の1階にある『伴』というお鮨屋さんも残っている店の一つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/00/bd093625a386e0bab194053b5e98bbba.jpg?1687701777)
周りには居酒屋や町中華などが数軒残っている。12時少し前ということもあり、店内はそこそこの人の入り、入口で1人というとカウンターに案内してくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/30/7bf1d8c8ba88e4a3f263a374968e4aa8.jpg?1687701795)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/71/75d0888999bb263c36d267bf4294b5f2.jpg?1687701795)
ランチメニューは握り寿司1人前(700円)、1.5人前(1000円)、チラシ寿司1人前(770円)、1.5人前(1000円)の4種類。メニューと腹の空き具合を考え、握り寿司1人前をお願いした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3b/224fa419dde557a2e20ae7fa6752523f.jpg?1687701821)
すぐにお茶が到着、大きな湯呑みにたっぷりの熱いお茶。少し口を付けたが、外も暑いのでそれだけにしておく。後から時々お客さんが入るが、人気はチラシ寿司1.5人前。ボリュームがあるからだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9d/f0679befa825be96ea346346f0c72441.jpg?1687701838)
10分ほどしてまずは味噌汁、ついで台に乗ったお寿司が登場。巻物が紫蘇巻、かっぱ巻、鉄火巻が2つずつ。握りは赤身、小肌、海老、タコ、鮭、玉子の6かん。醤油を小皿に取り、まずは巻物から。紫蘇巻は中身が少なく、かっぱ巻は巻きが甘い。鉄火巻はまずまずである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/10/07e44eb19ead033460569cd0feff5fb8.jpg?1687701863)
握り寿司はシャリが大きい。ネタは小肌や鮭は美味い。海老、赤身、タコは冷凍物、あんまり味がしない。玉子は普通、と全体的には大昔日吉の学食で食べた握り寿司程度ではあるが、値段からするとこの位かなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6f/0e158f0ab3930236d6959c9a89791bca.jpg?1687701883)
お年を召した職人さんが懸命に握っている姿もいいものである。とにかく東京駅から5分のところでしじみの味噌汁付きで握り寿司1人前700円はお買い得である。ご馳走さまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/22/0c0be61471b7532b80ce3dd5904b7393.jpg?1687701911)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/dd/21e1c08f3afa460927fdcf6031edb282.jpg?1687701911)
伴
中央区八重洲1ー5ー21
0332781644