『ドマーニ』という名前のレストランには色々と思い出がある。初めて行ったのは『六本木ドマーニ』、六本木の中心で瀬里奈ビルの近くにあったお店、バブルの最中で予約を取るのも大変だったが、真ん中にキッチンがあり、当時としては斬新な造りだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/49/8fc2e61b8af2a57aa9c7cd468ca0af50.jpg?1726450377)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ee/2d7818877c5089821d8d8d6793a70de3.jpg?1726450377)
(ドマーニ1966)
次に通ったのが1993年頃、『吉祥寺ドマーニ』。少し外れた所にあり、料理やワインは美味いが中々出てこないところがある。『タラモサラータ』『セウタ』『ウニのパスタ』などを知ったのもこのお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5a/e5f804cd891af20001dac8eca735fc4d.jpg?1726450415)
(下北沢のドマーニ)
そして、淡島通りにあった『海路ドマーニ』(途中からドマーニ1966)、さらに渋谷、下北沢に移り、昨年残念ながら閉店した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/82/9fcb21f1f662a8f38713dde52124a2ea.jpg?1726450453)
しかし、そのメニュー、その名前がよく似た『Tanto Domani(タント・ドマーニ)』を発見、早速お邪魔してみた。
お店は新宿副都心内にある新宿アイランドタワーの地下1階にある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d8/65f51561315dcbbc98ae08b6da17bd03.jpg?1726450472)
まず驚いたのが、入口で出迎えてくれるイラスト『魚のシェフ』が私が行ったドマーニと同じことである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b4/983a34c3a4eb42960db0f3ee857f6a3f.jpg?1726450486)
店に入るとフロア担当の女性に席に案内され、メニューを受け取る。まず、料理を見ると『タラモサラータ』『セウタ』は乗っている。さらに『ムール貝の蛸壺焼き』もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c2/80b180730ae24a65af56715cc51abf56.jpg?1726450508)
もちろんこれらを頼んで、モレスティ(イタリア産ビール)で乾杯。久しぶりだが、軽くて美味い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bd/b95cf825829eabd0ade06487b2e94ec8.jpg?1726450524)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b9/c049996a63721258407dab81cd131fbd.jpg?1726450524)
最初に『タラモサラータ』が登場。下北沢の店に比べるとタラコの粒感が強く、若干塩が効いているが、殆ど変わらない。レモンを絞り、サービスのフランスパンに乗せて頂く。ビールにベストマッチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4c/4dd5aed0bd80eb1445e16210b29dc235.jpg?1726450541)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5c/1ef066fd584d3de1b2544fbf5bccda56.jpg?1726450541)
すぐに白ワインを注文。2皿目は『キノコと海老の土鍋焼き』、アヒージョに似た料理。ぐつぐつのオリーブオイルにシメジと海老、その通りの味である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2c/08d23c297528fa8a11245949c48d54a0.jpg?1726450556)
『ムール貝の蛸壺焼き』は淡島通りにあった店で出て来た鉄鍋と同じ、周りにドマーニの文字もある。ぐつぐつ煮えるムール貝を頂き、その穴にフランスパンを千切って放り込み、エスカルゴバター(ブルギニオンソース)をたっぷり付けて頂く。とにかく白ワインと相性がいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d2/040cf8468aa899736e34586f0c6a67c0.jpg?1726450626)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f8/04e95e6e40b631e88a5209991a17856a.jpg?1726450626)
そして『セウタ』、塩にアルコールをかけ、真ん中に銅鍋を置いて出てくるスタイル。具は海老、帆立、鮭が入っている。このお店のスタイルなのか辛味は効いているがほぼ同じ味付け、懐かしさが込み上げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/11/ab0c51729bb1a96f6a3f97518640489c.jpg?1726450645)
最後に『渡り蟹のトマトパスタ』、しっかり味が付いた蟹入りのソースとパスタが和えられ、美味い。渡り蟹は足やハサミは食べにくいがここまでしがんでしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/aa/bfb27a496f3811979259df9e7f41d3d4.jpg?1726450663)
他にも色々メニューがあるが、名残を感じさせてくれた料理もそれ以外も全般に美味しく、感じの良いスタッフもいる楽しいお店であった。予めわらび餅を買ってしまったため、ドルチェは諦めたが、次回はここまで行くことにしたい。ご馳走さまでした。ちなみにこの日のディナーは予約でいっぱい、予約した方が良いと思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1e/fe1800453897b3693b65236f75151167.jpg?1726450685)
タント・ドマーニ
新宿区西新宿6ー5ー1新宿アイランドタワーB1
05055922514