明日になったら目の病院へ行くのでそれまで徳島へ行くのを辛抱して燃料代を節約しようと金曜日から辛抱していたんですが
台風が来そうだけれど数日雨が続く予報なので雨の中でヨットの舫いロープを増やすのも大変だから・・・それとヨットに乗っている工具やボンドも持って帰りたいと思ったのと
大川氏に鮎を貰った後色々話していて鮎釣り竿とコロガシの道具が欲しくなっていたので思い切って出かけました
久しぶりのホロホロは長い間オーナー不在にも関わらずテク近藤氏やサーモン三谷氏の管理のお陰で全て問題なく、エンジンも快調でした
でも・・何処か寂しそう
三時間ほどホロホロに居て世話をしていると「懐かしく思い出すクルージング時代の事」
もっと来て乗ってやらないと・・寝てやらないと・・と思いながら幾つかの道具を持ってヨットを後にしました
この頃から少し雨が降り始めその後本調子の雨に
帰りに釣り道具屋さんに寄ったんですが・・買いたいと思っている竿がありません
仕方なくオモリや針などを買って家に戻ったけど・・・
ダイワの「瀬音コロガシ 超硬81」と言うのがどうしても欲しい
欲しいと思い始めると手に入るまで落ち着けない性格の僕は徳島の釣具店に片っ端から電話
そして見つけましたそれも今日は特売日で「今日の閉店まで」は特別割引だと言うのです。
5700円の違いは大きいぞ
ところがその店は国府町で徳島市の西の方片道一時間半は掛かります。
それに今徳島から戻ったばかりでもう一度徳島へ行くのは
そこでそちらの方面の友達は誰かな?と考えていたら職場は小松島(徳島と阿南の間)でガソリンスタンド経営だけど家はその店に近い岸総太郎氏を思い出して電話
「家に帰る前に店に寄って竿を買ってきて」と頼みました
僕を友達に持って得をすることは殆どありませんが久しぶりに連絡があると大抵頼み事をするのが常なので・・・電話に出るなり「なになんよ?面倒やな~」と言いながらも「しゃあないな~」と引き受けてくれました
でも・・忘れていないかと心配な僕は家に帰る頃を見計らって再度電話を
そしたら「今買った所じゃ」と言うことで無事手に入りそうです
岸さんどうも有難うございます
夕方鮎のコロガシの道具の作り方を教えに大川氏が来てくれました
竿はまだだけど
オモリや針の付け方を作りながら教えて貰いました。
その後みかちゃん、えみちゃんが寄ってくれました
僕らが半年居ない間に結婚して子供でも出来ているかと思いきや二人揃って「小学3年生」の気分で遊んでいると聞いて
それでは・・とキノコ狩りに行く約束が出来ました
この二人は今日も雨にも負けずゴルフをしていたと言うほど行動的?で遊ぶ話は気持ちよく決まります
来年の6月まで徳島に居る予定の僕らの良き遊び仲間になってくれそうです
阿南地方は大雨になりそうな気配で数日は罠を仕掛けるのも水槽の修理も出来そうにありません。
明日は目医者さんに行ってきます 雨の時は製作中のウナギ罠(筒)のノドを作るのに「良い日和」頑張って残りを仕上げます
写真は徳島ヨット界のハグレ者4兄弟のヨット達です
右から三谷氏のサーモン、僕のホロホロ、近藤氏のテク、品川氏のマカナです写真をクリックすると大きく見えます
台風が来そうだけれど数日雨が続く予報なので雨の中でヨットの舫いロープを増やすのも大変だから・・・それとヨットに乗っている工具やボンドも持って帰りたいと思ったのと
大川氏に鮎を貰った後色々話していて鮎釣り竿とコロガシの道具が欲しくなっていたので思い切って出かけました
久しぶりのホロホロは長い間オーナー不在にも関わらずテク近藤氏やサーモン三谷氏の管理のお陰で全て問題なく、エンジンも快調でした
でも・・何処か寂しそう
三時間ほどホロホロに居て世話をしていると「懐かしく思い出すクルージング時代の事」
もっと来て乗ってやらないと・・寝てやらないと・・と思いながら幾つかの道具を持ってヨットを後にしました
この頃から少し雨が降り始めその後本調子の雨に
帰りに釣り道具屋さんに寄ったんですが・・買いたいと思っている竿がありません
仕方なくオモリや針などを買って家に戻ったけど・・・
ダイワの「瀬音コロガシ 超硬81」と言うのがどうしても欲しい
欲しいと思い始めると手に入るまで落ち着けない性格の僕は徳島の釣具店に片っ端から電話
そして見つけましたそれも今日は特売日で「今日の閉店まで」は特別割引だと言うのです。
5700円の違いは大きいぞ
ところがその店は国府町で徳島市の西の方片道一時間半は掛かります。
それに今徳島から戻ったばかりでもう一度徳島へ行くのは
そこでそちらの方面の友達は誰かな?と考えていたら職場は小松島(徳島と阿南の間)でガソリンスタンド経営だけど家はその店に近い岸総太郎氏を思い出して電話
「家に帰る前に店に寄って竿を買ってきて」と頼みました
僕を友達に持って得をすることは殆どありませんが久しぶりに連絡があると大抵頼み事をするのが常なので・・・電話に出るなり「なになんよ?面倒やな~」と言いながらも「しゃあないな~」と引き受けてくれました
でも・・忘れていないかと心配な僕は家に帰る頃を見計らって再度電話を
そしたら「今買った所じゃ」と言うことで無事手に入りそうです
岸さんどうも有難うございます
夕方鮎のコロガシの道具の作り方を教えに大川氏が来てくれました
竿はまだだけど
オモリや針の付け方を作りながら教えて貰いました。
その後みかちゃん、えみちゃんが寄ってくれました
僕らが半年居ない間に結婚して子供でも出来ているかと思いきや二人揃って「小学3年生」の気分で遊んでいると聞いて
それでは・・とキノコ狩りに行く約束が出来ました
この二人は今日も雨にも負けずゴルフをしていたと言うほど行動的?で遊ぶ話は気持ちよく決まります
来年の6月まで徳島に居る予定の僕らの良き遊び仲間になってくれそうです
阿南地方は大雨になりそうな気配で数日は罠を仕掛けるのも水槽の修理も出来そうにありません。
明日は目医者さんに行ってきます 雨の時は製作中のウナギ罠(筒)のノドを作るのに「良い日和」頑張って残りを仕上げます
写真は徳島ヨット界のハグレ者4兄弟のヨット達です
右から三谷氏のサーモン、僕のホロホロ、近藤氏のテク、品川氏のマカナです写真をクリックすると大きく見えます