outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

スッポン逃走と漁の無い一日

2011年07月09日 22時09分28秒 | 退職生活
三万日程生きる人の一生の間には、予想外の成果が上がる日もあれば

踏んだり蹴ったりの様な日もあります

しかし・・・どちらも・・・それがいつまでも続くわけでなく、良い時があったり悪い時があったりして・・・

人生にメリハリを作ってくれます

今日は・・・朝起きて恒例の倉庫ハウスの周りを見回っていると

スッポンを飼っているイケスの蓋が開いたままになっていました

昨日大きなスッポンを人に見せて・・・そのまま蓋を閉めるのを忘れていたんです。

慌てて・・・中を確かめると・・・

でも・・・ラッキーな事に・・・一匹だけが逃走。

13日に宴会予定の巨大スッポンともう一匹は残っていて・・・胸をなでおろしました

そして・・・ダイビングで魚突きに

みきちゃんとみかちゃんの三人で橘湾へ行ったんですが・・・

今年の梅雨の大雨で川が濁り、その濁りが海にもあって・・・

視界も悪かったんですが・・・

突いても突いても・・・当たり所が悪く、身が千切れて逃げられ・・・

全く成果なし

でも・・・水に入っている間は涼しくて・・気持ちよかったです

帰り道、ドバミミズを探して木の葉が溜まっている所を何箇所か掘ってみたけれど・・・

これも一匹も探せませんでした

八十氏が「ミミズ採れた」と言うので・・・

八十氏、ナカヤ氏、みかちゃん、みきちゃんの五人で・・・ウナギ釣りに行きました

人手もあるから・・10匹位は釣れると皮算用して・・・糸を垂れたんですが・・・・

日が暮れる前にナマズが一匹。

一番釣れる時間も・・・皆で・・・「今日はどうしたんだろ??」とウロウロするばかり

ウナギなんて・・・夕方から河口近くに行けば、間違いなく10匹くらい釣れると思っていたのに・・・・

なんと・・・本命のウナギは、親指サイズが一匹釣れただけでした

でもスッポンが二匹釣れて・・・逃げた分は取り返しましたが・・・

「漁が駄目な日」と言うのは・・・あるんですね。

そんな事で今日は一日中「漁」をしていたけれど・・・

成果が無い一日でした

でも・・・愉しくなかったかと言うと・・・

充分愉しく過ごせました

ナスの葉っぱの裏にアブラムシが沢山居たので・・・木酢液を霧吹きで掛けたら・・・アブラムシは全く居なくなったけれど・・・ナスの葉っぱが全部枯れてしまいました

原液を掛けたのが・・・いけなかったようです

人生、失敗も一杯します。

それでも・・・「七転び八起き」で愉しく過ごしましょう


やがて・・・動けなくなったら・・・全部が愉しかった思い出になるんですから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする