
元旦の午後、暇なのでフィリピンに来てからの生活費を計算してみた
九月29日に着いているから三ヶ月と二日で21万円を消費してい
た。月にすれば7万円と言うことになるが、来てすぐバッテリー3個と中古のソーラーパネル二枚を買って、それに8万円ほど使っている。
実際の生活費は4万円強となる。(今回は風で動けないから燃料代が特別に少ない)
しかしこれがまた単純にそうとも言えない事に、以前買って置いていたバランタイン17年物(6千円ほど)やオールドパー(4千円ほど)
の他かなりの酒類を呑んだり上げたりしている。ただ予算としている一ヶ月10万円を超えてはなさそうだ
この後五月初めまでに予想できる大きな出費として、レーダー(約15万)船の上架と修理(10万)ヨット内でインターネットが出来るエアーカードと使用料
(3万円)(1月2日に買った)追加の中古ソーラーパネル二枚(6万円)などがあり、通常では要らない何年かに一度の買い物が重なるので少し予算をオーバーする可能性が・・
将来フィリピンを含む海外で暮らそうかと考えている人の為にアドバイスを少し
ヨットで来たり、こちらでヨットを買って生活する人は、ほぼ僕
と同じで時々修理や備品にお金が掛かるけど家賃は要らず
飽きれば気に入った場所に自由に移動できて便利ですが天候の心配が常にあり
ます。(サイドブレーキが無いからね)
それ以外の人は家を借りるか、土地を買って(外国人は買えないのでフィリピンの場合は99年のリースと言う形をとるか、彼女の名前で買う)家を建てると大体200万円もあれ
ばそこそこの家になります
しかし後で売るのは難しく又当然固定資産税も必要です
彼女の名前で登記を済ませたとたんに「彼女が冷たくなる」場合も多々あるようです
そのような面倒を防ぐためにも借りるのが一番でしょう
家賃は月当
たり2万から3万見なければいけませんが、何より気が向いた時に移動(引越し)できます
アチコチ放浪した僕が思うのですが、どんな
に気に入ったところでも必ず「飽きる」のが人間ですから
実は僕も「楽園」があればそこに住みたいと考えつつ旅を続けて来ました
そして至る所でその地に移住してきた人達を探して意見も聞
いてきました
その数は100人以上になると思いますが6割位の人は「後悔」していました(特にオーストラリアに多かった)
日本から旅行できて「少しだけ下見」しただけで「気に入り」日本の家などまで処分して現地で土地を買い、家を建ててしまった人達でしたが・・そんな人に後悔の割合が高く、もう「後戻り」出来ませんし耐えるしかないと言った状況でした
「肉が安くゴルフが安く出来る」から決めたと言う単純な人も居ましたが「肉ばかり食えない」「ゴルフばかり出来ない」のです
日本食を食べようとすると当然ですが「日本より高い」です
僕の弟はスエーデンに住んで35年程になりますが「体調が悪い」と今でも「日本食」が食べたいようです
ただ東南アジアは何処も物価が安く日本人には馴染み易い場所ですから「数年間」暮らすには良い所と思います
僕が思うのは7年ぐらいの
期間で二カ国か三カ国で家を借りて住んでみるのが一番ではないでしょうか
ただ何時でも帰れる家が日本に必要です。これがあるのと無
いのでは費用は掛かっても心理的な「余裕」が違い、愉しめ方に大きな差ができると思います。ただこれは年金が25万円以上ある人でなければ難しいと思います
もし15万円以下なら日本で生活するのは難しいので思い切って「移住」してしまったほうが良い様に思います。 そし
てその様な人の殆どは後悔していませんでした
他に後悔していなかった人は「いい女性」に巡り会えた人です
年金受取額が15万円から25万円の人が「悩む層」では無いでしょうか
悩めることは愉しいことと思うので、愉しく悩んで頑張ってください
写真は大晦日の昼ホロホロにきてくれた「タタさん」です
タタさんはスペイン系の血が濃いので身長は180位、体重は100キロは楽に越えています
肌の色も僕らよりはるかに白く、鼻も高くフィリピン人には見えません。 僕のほうがはるかにフィリピン人らしい
後ろ右側のボートの上に居る「ボディガード」がマシンガンを持っているのが見えるでしょうか?僕らと遊んでいても24時間交代で常に二人が傍にいます。
タタさんは市長だけど大統領が外国に行く場合はいつも側近として付いて行くような人なのです
この辺の事情が良く解らないのだけど「次ぎの大統領を誰にするか決めるメンバー」のようです。今はこんな格好でホロホロの上に居るけど・・

た。月にすれば7万円と言うことになるが、来てすぐバッテリー3個と中古のソーラーパネル二枚を買って、それに8万円ほど使っている。
実際の生活費は4万円強となる。(今回は風で動けないから燃料代が特別に少ない)
しかしこれがまた単純にそうとも言えない事に、以前買って置いていたバランタイン17年物(6千円ほど)やオールドパー(4千円ほど)
の他かなりの酒類を呑んだり上げたりしている。ただ予算としている一ヶ月10万円を超えてはなさそうだ

この後五月初めまでに予想できる大きな出費として、レーダー(約15万)船の上架と修理(10万)ヨット内でインターネットが出来るエアーカードと使用料
(3万円)(1月2日に買った)追加の中古ソーラーパネル二枚(6万円)などがあり、通常では要らない何年かに一度の買い物が重なるので少し予算をオーバーする可能性が・・

将来フィリピンを含む海外で暮らそうかと考えている人の為にアドバイスを少し

と同じで時々修理や備品にお金が掛かるけど家賃は要らず

ます。(サイドブレーキが無いからね)

それ以外の人は家を借りるか、土地を買って(外国人は買えないのでフィリピンの場合は99年のリースと言う形をとるか、彼女の名前で買う)家を建てると大体200万円もあれ
ばそこそこの家になります




たり2万から3万見なければいけませんが、何より気が向いた時に移動(引越し)できます

に気に入ったところでも必ず「飽きる」のが人間ですから

実は僕も「楽園」があればそこに住みたいと考えつつ旅を続けて来ました

いてきました






ただ東南アジアは何処も物価が安く日本人には馴染み易い場所ですから「数年間」暮らすには良い所と思います

期間で二カ国か三カ国で家を借りて住んでみるのが一番ではないでしょうか

いのでは費用は掛かっても心理的な「余裕」が違い、愉しめ方に大きな差ができると思います。ただこれは年金が25万円以上ある人でなければ難しいと思います

てその様な人の殆どは後悔していませんでした

他に後悔していなかった人は「いい女性」に巡り会えた人です

年金受取額が15万円から25万円の人が「悩む層」では無いでしょうか


写真は大晦日の昼ホロホロにきてくれた「タタさん」です



後ろ右側のボートの上に居る「ボディガード」がマシンガンを持っているのが見えるでしょうか?僕らと遊んでいても24時間交代で常に二人が傍にいます。
タタさんは市長だけど大統領が外国に行く場合はいつも側近として付いて行くような人なのです

