月曜日は美由紀が通ってるプールの定休日です。
美由紀はプールが休みで無い日は雨が降っても雪が降っても嵐でもプールに行きます。
私が体調不良で寝ていても、親が死んでもプールに行くだろうと思う位で皆勤賞があれば毎月貰える位に
気合いが入っています。
だから阿南に居る間は少し気合いが要る山に行けるのは月曜日だけ。
ここしばらく鍛冶ヶ峰にしか行ってなくて二人共脚力と体力に不安があったので少し気合いが要る山に行こうと話てました。
そして今日の太竜寺山になったんですが太竜寺山に行ってもほとんどは太竜寺のお寺の境内にある池までで太竜寺山山頂までは時々しか行ってません。
私の趣味の一つが錦鯉ですからこの池の錦鯉の成長を見ながら昼飯を食べることが楽しみでもあります。
我が家より小さかった鯉が今は五倍も10倍も大きくなっていて情けないですが、錦鯉は池の大きさに比例して成長するのと、私は一年のほとんどを旅してますから、隣のオジサンに頼んで餌をやって貰っているんですが、病気の心配もあるので餌は控えめです。
その差が顕著に現れているんです。
話が逸れましたが、この錦鯉の池から山頂までは丁度鍛冶ヶ峰位の距離があります。
そんなんで太竜寺山は山頂まで登ると中津峰山よりは短いけれどそこそこ気合いが要ります。
今日の私は久しぶりだったので二本杖を使いましたが、ほとんど限界。
美由紀も少し疲れたようで「歳の所為もあるのかも??」と言ってました。
毎年数ヶ月は本格的な本州の山に登ってたのにコロナで去年一年まともな山に登ってないから当然です。
今年はワクチン接種が終われば山登り旅に出たいんですがいつになるんでしょう??
家でも戻って明日のジギングに備えて道具をジムニーに積み込みましたが、、、
予報が変わって南西の風が強そうです。
でも久しぶりなので風の陰を探しながらでも行きます。
オモックと言う新しく作った錘にフックを付けただけの新兵器が活躍するかも??
頑張って来ます。