ファイナンシャルプランナーのニュースチェック

日々のニュースをFPの視点からチェックしてコメントします

旭川西武存続へ 丸井閉店で採算にめど

2009-05-27 14:54:46 | Weblog
旭川西武存続へ 丸井閉店で採算にめど 2009年05月27日
北海道 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/167690.html
産経夕刊 http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090527/biz0905271147008-n1.htm
 セブン&アイ・ホールディングス(東京)は二十六日、業績不振で撤退を検討していた西武百貨店の道内二店舗のうち、旭川西武について存続させる方針を固めた。週内にも正式決定する。競合する丸井今井旭川店が七月二十日に閉店することで、採算が見込めると判断した。これにより道内第二の都市から百貨店が消える事態は回避されることになる。
 セブン&アイは二月、傘下のミレニアムリテイリング(東京)が運営する札幌西武と旭川西武について、不採算を理由に、百貨店事業からの撤退検討を示唆。スーパーを核にした複合商業施設への業態転換や他社への売却など幅広い可能性を模索してきた。
 しかし、一月末に民事再生法の適用を申請した丸井今井がその後、旭川店の閉店を決めたことで「状況は大きく変わった」(セブン&アイ首脳)として旭川西武を存続させる方針を固めた。大手百貨店が市内一店舗になることで丸井今井の得意客を取り込めることや、市が計画を進めている旭川駅周辺再開発で集客環境が好転する可能性が高いと判断した。一方の札幌西武についてセブン&アイは引き続き売却や業態転換などを検討しているもようだ。


 札幌と旭川からの撤退を検討していた西武百貨店ですが、丸井今井が旭川店を閉鎖することを決めたことで、採算が見込めるとして旭川店を存続させる方針を固めたようです。
 それにしても、丸井今井の旭川店の存続が厳しいことは、伊勢丹の意向(伊勢丹は札幌の本店だけを欲しがっていました)からわかっていたはず…。セブン&アイ首脳の「状況は大きく変わった」というコメントにはにわかに信じがたいものがありますし、いたずらに市民を動揺させるくらいならば、もっと早い段階で結論を出すこともできたのではないかと言う気がしなくもありません。

 もし地元から百貨店がなくなれば、その百貨店の跡地や周辺の商店街だけでなく地域全体の買い物客が減り、あるいは ついで買いも期待できなくなり、若い方が街から離れていくことで購買力市場が縮小すれば、ますます地元商店の経営を追い込むことにもなりかねませんし、売却や業態転換が濃厚となった札幌店の従業員や取引関係者には悪いと思いつつ、旭川の店舗だけでも残って本当によかったと思います。

石川県職員、PCソフト550本違法コピーして業務に使用

2009-05-27 14:50:09 | Weblog
石川県職員、PCソフト550本違法コピーして業務に使用 2009年5月25日
読売 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090524-OYT1T00291.htm
朝日 http://www.asahi.com/digital/pc/OSK200905240101.html
 石川県職員がパソコンのソフトウエア約550本を違法にコピーして業務に使用していたことが、県の内部調査でわかった。
 石川県は、4000万円程度の賠償金を支払う方向でソフト製作会社と和解協議を進めている。
 昨年2月、著作権保護団体「ビジネス・ソフトウエア・アライアンス」(BSA、本部・米国)から「ソフトを不正に使用している」と指摘があり、県が調べていた。県情報政策課によると、違法コピーされたのは、写真加工ソフトや製図ソフトなど計約550本。ソフトはパソコン1台につき1本ずつ購入しなければならないが、職員が複数のコンピューターにインストールしていたという。
 県は、組織的な違法コピーやソフトの私的な使用は否定している。現在、和解に向けてソフト製作会社と協議中で、賠償金の一部を職員に負担させることも検討している。同課は「著作権に対する職員の意識が低かった。改めて研修を行い、再発防止を徹底したい」としている。


 私自身、マイクロソフト社が提供するオフィスシリーズは同業他社の類似製品と比べての性能対コスト面で割高感を強く感じていますし、写真加工用のフォトショップなどあまりもの正規価格の高さに購入する気にもなれないのですが、どうやらこの職場では、プレゼンテーション用の「パワーポイント」や写真加工用の「フォトショップ」などのソフトが無許可で大量にコピーされていたようですね。
 ご存知の通り、オフィスシリーズの場合、パソコンにプリインストールされているケースの大半は、ワード+エクセル+アウトルックのオフィスパーソナルのパターンが多く、ここ数年急激にプレゼンテーション等で利用されることが多くなったパワーポイントなどは、この職場に限らず、例えば自宅のパソコンで使っているパワーポイントを職場でも個人が勝手にインストールしているケースも少なくないのではないかとも思うのですが、さすがに550本も違法にコピーされていたということは、個々の職員が勝手にインストールしたと考えるよりは、管理的責任にあるものがこっそり職場単位で導入したか、あるいは仕事上で必要なのに職場で経費を負担せず、個人がこっそりインストールするのを黙認していたと考える方が妥当ではないでしょうか…。
 結果、正規価格の1.5倍の賠償金という代償を支払う羽目になってしまいましたが、この石川県の問題を他山の石とするのではなく、ご自身の職場に違法ダウンロードされているソフトがないか、見直した上で、万が一にも違法ダウンロードがあるのならば、即刻是正する姿勢が必要だと思います。

上野村長に新人の神田氏 投票率93.65% 群馬

2009-05-26 19:58:12 | Weblog
上野村長に新人の神田氏 投票率93.65% 群馬 2009年5月25日 産経
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090525-00000023-san-l10
 任期満了に伴う上野村長選は24日、投票が行われ、即日開票の結果、新人で元村職員の神田強平氏(60)が、再選を目指した現職の松元宇隆氏(72)をやぶり初当選を果たした。投票率は93.65%(前回93.10%)だった。
 神田氏の事務所に当選の知らせが届くと、支持者の間に歓声と拍手がわき起こった。神田氏は「皆さんのご支援で当選させていただいた。今後、本当に開かれたまじめな村政をしていきたい」とあいさつ、深々と頭を下げた。
 神田氏は「夢が語れる村づくり」を目標に、人口対策を重視する一方、森林資源を生かした産業の創出や十石峠トンネル化実現などを公約に掲げ、村議らの支援を受けて支持を広げ、勝利につなげた。松元氏は4年間の実績やエコツーリズムによる観光振興策の推進などを訴え、後援会組織の引き締めを図ったが、神田氏の切り崩しを許した。

群馬県上野村 村長選挙結果
660票 神田強平 無新 元村職員
460票 松元宇隆 無現 自営業(菌床培地製造業)、上野村長



 群馬県上野村と言えば、1985年8月12日に発生した日航ジャンボ機墜落事故(日本航空123便墜落事故)の発生地である高天原山のある、人口1300人ほどの埼玉県や長野県との県境に位置する村ですが、村長選は現職の松元宇隆氏に対して、元村職員で新人の神田強平氏が挑む形となったのですが、『「夢が語れる村づくり」を目標に、人口対策を重視する一方、森林資源を生かした産業の創出や十石峠トンネル化の実現』を訴えた元村職員の神田強平氏が660票を獲得し、『4年間の実績やエコツーリズムによる観光振興策の推進』を訴えた現職の松元宇隆氏の460票を上回り初当選を決めました。
 ちなみに、この村では1965年から2005年まで10期40年村長を務め、ジャンボ機の墜落事故の時にも、自ら陣頭指揮になって救助活動に尽力した名物村長と呼ばれた黒沢丈夫氏という偉大な元村長がいて、神田氏は、その黒沢氏が引退した直後の選挙を黒沢氏が推す候補を破って初当選したのですが、どうやら現村長の1期4年の実績はあまり評価されなかった模様。
 上野村は上野ダムの完成に伴い固定資産税の税収が増加したため、完成翌年の20006年度以降は地方交付税の不交付団体となり、財政状態は地理的条件を考えると比較的良好で、福島県の矢祭町同様『合併しない宣言』を出している自治体の一つですし、いきなり村の運営方針が180度変わることもないと思いますが、新村長はどのような村政運営を行なってくれるのでしょうか。

土佐清水市長選:元市長の杉村氏が返り咲き

2009-05-26 19:55:03 | Weblog
土佐清水市長選:元市長の杉村氏が返り咲き 2009年5月25日 毎日
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090525k0000m010095000c.html
 高知県土佐清水市長は24日投開票。元市長の杉村章生氏(72)が2度目の当選。現職の西村伸一郎氏(65)を破る。投票率は79.07%。
高知県土佐清水市長選 選挙結果
5631票 杉村章生  無元
5479票 西村伸一郎 無現 土佐清水市長




 高知県土佐清水市は県の南西端にある足摺岬で有名な人口1.7万人弱の市ですが、市長選は2001年から2期8年現職を務めた西村伸一郎氏に対して、元市長の杉村章生氏が対抗馬として出馬する8年ぶりの選挙戦となったのですが、
 『「市政を変えたいと願う市民の大きな声に応える。2期連続の無投票は、民主主義の原則である民意が反映されないので、選挙を通じて、清潔公正で市民参加の市政に変える。」「中央商店街に(ジョン万次郎が住んだ米東部の)フェアヘブンを模したジョンマン通りをつくる。21世紀型の失業対策事業を構築し、若者の働く場の確保をはかる。シルバータウン構想を作成し、土佐清水独自の田舎村をつくり、都会人の移住をはかる。」「子どもを産み育てやすい環境をつくり、安心して子育てのできる社会の実現に取り組む。居残り保育や学童保育を強化充実する。高齢者を隣近所が支えあう仕組みを構築し、お年寄りが安心し、生きがいを持てる社会づくりを推進する。」「支出の25%を占める人件費の抑制や各種委員会の見直しをして、行政のスリム化をはかる。事務事業はその効果、緊急性などを総合的に判断して実施し、効率化をはかる。市長の退職金をゼロにして福祉に充てる。」「生活圏の拡大により道路が一段と重要であることから、関係機関と連携して道路網整備に努める。地震や災害に強いまちづくりを推進し、安心で安全な住みよいまちをつくる。」』などの公約を訴えて5631票を獲得した杉村章生氏が、
 『「公正で開かれた市民による市民のための市政の実現をめざし、市政に利害は持ち込まない。県選出の全国会議員、知事をはじめとする県との良好な関係を生かし、手がけてきた多くの事業を定着させ、若い世代に良い形でバトンタッチしたい。」「産業の活性化と雇用の確保に全力を挙げる。このため、特産品のブランド化の推進、NHKの大河ドラマ 龍馬伝 の放映や四万十・足摺エリア観光圏の認定を生かした観光振興、土佐清水元気プロジェクトや土佐食の事業拡大などを図る。」「保育料軽減、中学校卒業までの医療費無料化、県下一の奨学金制度の継続、地域密着型福祉施設の介護予防の充実などの福祉の充実。幼児教育、就学教育、生涯教育を通じ、市民参加による文化、芸術、教育の街をめざす。」「職員数の大幅な削減、図書館と文化会館、市民体育館のNPO法人への委託、太陽の家などの民営化、保育所の統合などの行財政改革を推進し、財政健全化の基礎は確立できた。その基盤の上にさらなる行政サービスの向上をめざす。」「国道321号、以布利トンネルの8月開通に続き、県道足摺岬公園線の大浜―松尾間に着手する。県管理の大規模林道(清水三原線)の早期完成、清水上水道の完成、市内全域ブロードバンド化、地デジ対策に努める。消防署を改築し、機能向上を図る。」』などと訴え、5479票を獲得した現職の西村伸一郎氏を辛くも振り切って 返り咲き当選。

 ちなみに、この返り咲き当選した杉村氏。94年の市長選に立候補して現職相手に惨敗したものの、2年後にその現職市長が汚職事件で逮捕されて辞職したため、96年10月に行なわれた出直し選挙戦で自民・共産推薦の前市議をわずか26票差で破り市長に就任したものの、選挙管理委員会が不在者投票108票分を集計していなかったことが後日発覚し、97年4月に選挙無効が確定。2ヵ月後に行なわれたやり直し市長選では1010票差で今度は杉村氏の方が敗れてしまい、2001年の市長選でも西村伸一郎氏に惜敗するという、中々の因縁の対決振りを見せているのですが、土佐清水市は県都高知市からも遠く、高速道路も鉄道も通っていないため大都市圏へのアクセスも非常に不便で、これまでの主力産業だった水産業の衰退と共に過疎化と高齢化が深刻化し人口も1.7万人弱と減少に歯止めがかからない状況。
 そんな中、呑気に身内同士の争いなどしている余裕などとてもなく、どう街のにぎわいを再生していくかは急務かと思いますし、新市長には4年間でどのような実績を挙げるかと共に、自身の後継者となりうる人材をどう育成していくかが強く問われているように思います。

三菱UFJ証券:顧客情報売却問題で慰謝料、総額5億円に

2009-05-26 08:37:47 | Weblog
三菱UFJ証券:顧客情報売却問題で慰謝料、総額5億円に 2009年5月21日 毎日
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090521k0000m040083000c.html
 2009年5月20日、武市公孝撮影 三菱UFJフィナンシャル・グループ(FG)傘下の三菱UFJ証券(東京都千代田区)のシステム部元部長代理(44)が顧客情報を名簿業者に売却した問題で、同社は20日、情報が売却された顧客約5万人全員に対し、1人当たり1万円相当のギフト券を慰謝料として支払うと発表した。情報の流出先は4月17日時点の80社から、転売などで98社に拡大。情報流出先から顧客へのしつこい勧誘電話も一部で続いており、経営陣の責任問題が今後の焦点になりそうだ。
 慰謝料は6月下旬までに宅配便で顧客宅に送る。支払総額は約5億円に上る見通しだ。
 過去の顧客情報流出問題では、04年に460万人分を流出させたブロードバンドサービスの「ソフトバンクBB」と、同年に92万人分を流出させたコスモ石油が、現金やカードポイントで500円相当を被害顧客全員に送付したケースがある。前例を大きく上回る慰謝料について、会見した秋草史幸・三菱UFJ証券社長は「過去の事例と有識者の意見を参考に(1万円なら)顧客に納得していただけると判断した」と述べた。
 流出した顧客情報には名前や住所、電話番号、勤務先、年収水準などが含まれる。弁護士を通じて、違法に流出した情報の利用についての警告文を流出先業者に送ったが、名簿を回収できたのは28社にとどまり、流出拡大を完全に抑えるのは難しい状況だ。
 経営への影響も大きい。米金融大手シティによる日興コーディアル証券の売却交渉では、当初優勢だった三菱UFJFGは三井住友FGに敗れた。秋草社長は交渉への影響を否定するが、実際は個人情報管理に敏感なシティが三菱UFJへの売却に難色を示したとされる。機関投資家による発注停止も続き、進展次第では、来春予定のモルガン・スタンレー証券との統合への影響も懸念される。
 秋草社長は会見で「再発防止策を作り、会社を健全にするのが私の任務」と引責辞任の考えがないことをあらためて示した。ただ、三菱UFJFGの銀行からの紹介で口座を開設した顧客の情報流出例も多く、ずさんな情報管理にグループ内からの批判も根強い。経営陣には信頼回復に向けた厳しい対応が求められそうだ。



 この三菱UFJ証券の顧客名簿流出事件は、大まかとはいえ顧客の年収情報まで含まれていただけに、悪徳会社にも名簿が流れ、取引顧客が執拗に狙い撃ちされるなど深刻な被害を生じましたが、三菱UFJ証券は1人1万円、総額5億円の慰謝料を支払うことに決めたようですね。
 親会社の三菱UFJ銀行も、09年3月期の連結決算の最終損益が2569億円の赤字(10年は3000億円の黒字に戻す予定)となり、当の三菱UFJ証券は2008年4─9月期連結決算の当期損益が110億円の赤字となるなど、会社の経営状態が悪化している状況下での更なる5億円のキャッシュ流出は正直かなり痛いのではないかとも思うのですが、この問題を放置すれば、他の顧客まで流出騒ぎにもなりかねないだけに、情報漏洩の賠償額としては比較的高めの慰謝料を打ち出したのではないかと思うのですが、悪徳勧誘の被害を受けた方には、たとえ金銭的被害を受けていなくても、この情報漏洩問題は絶対許せない行為でしょうし、問題はこの5億円のキャッシュ流出で、どれだけ取引の流出を抑えることができるのか…。
 三井住友との日興コーディアル争奪戦にも敗れてしまいましたし、だからこそ既存顧客の安定的な取引を期待したいところですが、信用の回復までにはまだまだ時間がかかりそうですね。

ユニゾン・キャピタル、アデランス TOB価格を1200円に引き上げ

2009-05-26 08:34:25 | Weblog
ユニゾン・キャピタル、アデランス TOB価格を1200円に引き上げ 2009年05月25日 ロイター
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK026980920090525
 国内投資ファンドのユニゾン・キャピタルは25日、アデランスホールディングスの株式公開買付け(TOB)について、買い付け価格を1株あたり1000円から1200円に引き上げると発表した。ユニゾンは35.2%の取得を下限として、アデランスへのTOBを予定している。
 また、ユニゾンはTOB実施の条件として、アデランスが提出する取締役の選任とTOBへの自社株の応募の両議案が5月28日の株主総会で承認されることを求めていたが、自社株応募の議案は承認されなくても、TOBを実施することに方針を変更した。ただ、会社側提案の取締役の選任は引き続きTOB実施の条件とする。
 アデランスの筆頭株主、米系投資ファンドのスティール・パートナーズは、ユニゾンによるTOB案に反対し、アデランスの株主総会では、取締役選任とTOBへの自社株の応募の両議案に反対するよう他の株主に要請していた。



 ユニゾン・キャピタルがアデランスホールディングスへのTOB価格を、これまでの1000円から1200円に引き上げてきたようです。
 ちなみに、5月25日のアデランスの終値は964円で4月下旬からずっとこの近辺で低迷していますが、2月末のアデランスの1株当たり純資産額は1582円で、4月15日までの1年間の終値の平均と比べても約25%低い1000円という水準では、スティールパートナーズは勿論のことさすがに他の投資家も手放す気にもなれないというのが現実でしょうし、むしろスティールとの交渉は後回しで、他の投資家に対して『最初は受け入れられない程厳しい買収価格を掲示して、その後妥協したように見せかけて現在の価格に多少プレミアをつけて売却に応じさせる』パターンではないかと思われます。
 まあ、アジアの島国・日本にあるかつら会社の経営など、誰にでも経営できるものでもありません(顔の輪郭や髪質、セールス手法一つとっても欧米の経営者を引っ張ってこればなんとかなるというものでもないでしょう)し、短期的に経営が飛躍的に改善する可能性が低いことを考慮すれば、これで個人投資家などは損切りするにしても、多少の利益確定売りをするにしても、売却に応じやすい状態になったのではないでしょうか。まずは今日の株価がどうなるか 要注目ですね。

バス事故:豊鉄また接触 3日前と同じ運転手 愛知・豊橋

2009-05-25 20:04:51 | Weblog
バス事故:豊鉄また接触 3日前と同じ運転手 愛知・豊橋 毎日新聞 2009年5月24日 毎日
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090524k0000m040118000c.html
 23日午前9時25分ごろ、愛知県豊橋市中野町の県道で、豊鉄バス(本社・豊橋市)の路線バスが信号待ちの同市の女性会社員(44)運転の乗用車に追突し、乗客9人のうち2人と女性会社員が胸などに軽い打撲などを負った。
 同市では20日早朝にも、豊鉄バスの路線バスが車線変更した乗用車に衝突し、乗客12人が軽傷を負う事故が発生。同社によると、バスを運転していたのは同じ男性運転手(62)だった。
 県警豊橋署によると、今回の現場は見通しのよい直線道路。バスの運転手は「運行表に気を取られ、車に気付くのが遅れた」と話しているという。
 同社は「大変申し訳ない。再発防止に努めたい」と陳謝した。


 ん…。私達バスに乗る側の人間から言わせて貰うならば、『なんで3日前に衝突事故を起こした張本人が、すぐに運転業務に戻ってまた衝突事故を起こすの(怒?!!!』と どうしても思ってしまうのですが、事故を起こした運転手は62歳。
 加齢に伴い判断能力が落ちている可能性だって完全に否定できるわけでもないでしょうし、、せめて1週間程度は業務から外して自動車教習所で再教育を受けさせた上で、反射神経のテストを受けさせるといった措置は取れなかったものでしょうか…。
 車で衝突事故を起こした場合は、その時は異常がなくても、後からむちうちなど後遺症が出てくることも少なくありませんし、だからこそ車を運転する人間の責任は重大ですが、単にこの運転手の契約を打ち切るとか、次の契約を更新しないといった場当たり的な対応ではなく、バス会社として公共交通の責任は何かを深く噛み締めた上で、どうしたらこの手の単純な運転ミスをなくすことができるのかを真剣に考えてもらう必要があるように思います。

伊東市長、佃氏再選 千票差で掬川氏破る

2009-05-25 13:11:06 | Weblog
伊東市長、佃氏再選 千票差で掬川氏破る 2009年05月25日 静岡
http://www.shizushin.com/news/pol_eco/shizuoka/20090525000000000009.htm
 任期満了に伴う伊東市長選と同市議補選(欠員2)は24日投票が行われ、即日開票の結果、市長選は現職の佃弘巳氏(62)=無所属・公明推薦=が、新人で元市議の掬川武義氏(56)=無所属・民主推薦=を抑え、再選した。市議補選は四宮和彦氏(46)と榎本元彦氏(42)が当選した。
 市長選で佃氏は自らを“市民党”と名乗り、市議、県議時代から培った組織力を生かして選挙戦を展開。1期目に手がけた行財政改革の実績を強調し、計画中の新市民病院の早期着工などを訴えた。掬川氏は民主党の強力な支援を得て浮動票を狙ったが及ばなかった。投票率は64・19%(市議補選64・1%)と前回選を10・74ポイント上回った。
 同市広野の事務所で大勢の支援者に拍手で迎えられた佃氏は、「4年間を評価していただいた結果。大好きな伊東市がさらに良くなるために、もう1度しっかりと足元を見ていきたい。『創造』を肝に銘じながら進めていく」と力強く述べた。
静岡県伊東市長選 選挙結果
当 佃弘巳 (無現、62歳) 20120票
  掬川武義(無新、56歳) 19173票




 一方、静岡県伊東市は県東部の伊豆半島の右端にある人口7.1万人の市ですが、市長選は4年前の選挙で初当選した現職で公明が推薦する佃弘巳氏に新人で民主が推薦する掬川武義氏が挑む形となったのですが、こちらは事実上の与野党対決となったものの、『財政再建を果たした実績を強調すると共に「病院建設や観光、産業振興などを推進し『伊東創造』に挑む」』と訴え20120票を獲得した現職の佃弘巳氏が、
『公平で、平等な伊東市を作りたい思いで立候補を決意した。やる気、思いをくんでもらえるよう戦う』と訴え19173票を獲得した掬川武義氏を約1000票差で辛くも退けて再選を決めました。
 野党の勢いを考えると、民主が推薦する掬川候補が逆転する可能性もあったと思うのですが、佃候補が『今までは3つのK(健康、観光、行政改革)を推進してきたが、今度は経済改革・子育て支援・環境・教育・危機管理を加えた8つのKに全力で取り組んでいく』と具体的な取組みを訴えたのに対して、掬川候補は『皆さんの力を借りて、市民が総参加のまちをつくることが目標。市政交代、チェンジ伊東を目指して全力で戦う』とどこかで聞いたことのあるような『チェンジ伊東』といった抽象的な表現でイマイチ何をやりたいのか伝わらなかったのが、強いて言えば掬川候補の敗因でしょうか…。
 佃市長は再選を果たしたものの、大接戦に迫られた現実を真摯に受け止め、次の4年間で何を残すかが強く問われているように思います。

島田市長に桜井氏 大塚氏、津田氏退け再選

2009-05-25 13:02:16 | Weblog
島田市長に桜井氏 大塚氏、津田氏退け再選 2009年05月25日 静岡
http://www.shizushin.com/news/pol_eco/shizuoka/20090525000000000008.htm
 任期満了に伴う島田市長選、市議選(定数23)は24日、投票が行われ、即日開票の結果、市長選は無所属の現職桜井勝郎氏(65)=連合静岡推薦=がいずれも無所属の新人で元市議の大塚修一郎氏(69)、津田恵子氏(61)を振り切り、再選を果たした。26人が立候補した市議選は地区代表のほかに、組織票を手堅くまとめた公明、共産現職、労組関係を母体とした新人ら23人が当選を決めた。民主(新人1人)は同市議選では初当選。
 市長選投票率は72・64%で、前回選を1・76ポイント下回った。市議選投票率は72・64%で、前回選を1・75ポイント下回った。
 桜井氏は新人2人より数カ月早く選挙準備に着手し、現職の強みを生かして商工、農業、労働団体、企業、福祉など幅広い支持を集めた。地域の会合にも小まめに足を運び、医師不足対策などの市政課題を分かりやすい言葉を選んで伝え、有権者の関心を引き寄せた。大塚氏、津田氏とも現職への批判票取り込みを狙ったが、及ばなかった。
 島田駅北口の桜井氏の事務所では午後10時すぎに当選確実の一報が伝わると、駆け付けた大勢の支援者から歓声と拍手がわき起こった。桜井氏は激戦を振り返り、「今までの当選の中で一番うれしい。島田、金谷、川根の各地域に合った政策を進めるとともに、深刻な志太榛原の病院問題、環境、福祉にも取り組みたい」と抱負を語った。
静岡県島田市長選 選挙結果
当 桜井勝郎 (無現、65歳) 27260票
  大塚修一郎(無新、69歳) 20116票
  津田恵子 (無新、61歳) 11847票



 静岡県島田市は県東部に位置する人口10.1万人の市ですが、市長選では4年前の前回市長選で、民主党の推薦を受けて新人同士の争いを制した桜井勝郎氏(桜井勝郎氏は31649票、ライバル候補の沢脇圭司氏は24437票を獲得)に対して、島田市議会議員の津田恵子氏と大塚修一郎氏の2新人が挑む形となったのですが、『中心市街地の活性化、若者が活動しやすい仕組み作りなどハードを生かす事業に取り組む。企業誘致も進め、働きやすく、暮らしやすいまちを目指す』と訴えた現職の桜井勝郎氏が27260票を獲得し、『「公平さが政治家の信条。それに欠けた現市政を正さなければならない」市の財政運営の在り方を課題に挙げ、「今のままでは財政が行き詰まり、子供や孫の時代に重いつけがくる。将来の不安を取り除くため、政治生命と人生を懸けた勝負に挑戦する」』と訴えて20116票を獲得した大塚修一郎氏、『「女性が市長になるチャレンジをしたい。市政への市民参画を掲げ「市長の提案を市民が議論し、市民の意見を聞いて決定するという市民参加の仕組みを作りたい」と強調すると共に財政再建に向けては「少子化や人口減少の中でハコモノ行政を継続するわけにいかない。私が変える」』と訴え11847票を獲得した津田恵子氏を破り再選を決めました。
 現職の桜井候補は、自民・民主両党の国会議員からの支持及び連合静岡からも支援を受ける万全の体制だったものの、新人2候補の総得票数を下回る思わぬ苦戦。一応の信任は得たものの、次の4年間でどんな実績を残すかが問われているのではないでしょうか。津田候補の場合は、兵庫県宝塚市長選のように女性を売りにする二番煎じ商法だけではアピール不足だったようにも思います。

さいたま市長に清水氏 民主支援で圧勝

2009-05-25 12:53:02 | Weblog
さいたま市長に清水氏 民主支援で圧勝 2009年5月25日
埼玉 http://www.saitama-np.co.jp/news05/25/01p.html
毎日 http://mainichi.jp/select/today/news/20090525k0000m010055000c.html
日経 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090525AT3S2400A24052009.html
 任期満了に伴うさいたま市長選は二十四日、投開票が行われ、新人で前県議の清水勇人氏(47)=民主県連支持=が、三選を目指した現職の相川宗一氏(66)=自民県連、公明県本部推薦=らを破って初当選した。六人が立候補した混戦の中で、辞任した小沢一郎氏に代わり新代表となった鳩山由紀夫代表ら民主党の全面支援を受けた清水氏は「さいたま市からの政権交代を」と訴え、自民党本部や県連の支援を受けた相川氏や、多数の自民党代議士の応援を受けた前衆議院議員中森福代氏(59)らを振り切った。清水氏は全国十八政令市の中で二番目の若さ。
 清水氏は自民を離党後、渡辺喜美衆院議員の政策集団に加わって立候補。民主党の県連支持を得ると、枝野幸男衆院議員が選対本部長に就いて臨んだ。
 選挙戦は民主県連や同党市議団がフル回転した上、渡辺衆院議員や民主党幹部らが相次いで応援に入ってテコ入れ。告示翌日に同党の小沢一郎氏が代表を辞任し、代わった鳩山由紀夫新代表が応援に駆け付けて、浮動票獲得へアピールを強めた。
 相川氏は、自民県連の支援を受け、集会所などでのミニ演説会や企業回りで二期八年の実績を訴えて組織票を固める戦術を採った。清水氏が民主党を前面に出してくると、自民党の閣僚や党幹部の応援を受けて政党色を強めたが、高齢多選の批判に加え、党本部の応援が中森氏にも入る“ねじれ”状態が起きたこともあり、清水氏の勢いを阻めなかった。
 中森氏は国会の人脈を生かし、自民党の閣僚や女性代議士の応援を多数迎えて「政令市初の女性市長を」と訴えた。しかし現市政への批判票が清水氏に流れる動きを変えられず、支援する県議や市議がいない地盤の弱さと、自民党本部の“ねじれ”状態もあって票が上滑りした。
 元市議の日下部伸三氏(50)は旧大宮市長の支持を受け、現職批判票を取り込もうとしたが、政党対決の様相を示した選挙戦で埋没した。
 元県議の松下裕氏(64)=共産党推薦=は、同党の支援を受けたが、革新支持層から無党派層へ支持の幅を広げられなかった。
 元知事特別秘書の高橋秀明氏(52)は政党や地域にこだわらない市政を主張したが、脆弱(ぜいじゃく)な支持基盤を最後まで克服できなかった。

さいたま市長選挙結果
当 155966 清水勇人   無新
  98816 相川宗一  無現
  62991 中森福代  無新 元衆議院議員
  32249 日下部伸三 無新 医師
  27448 松下裕   無新
  26397 高橋 秀明  無新 松下政経研究所研究員



 さいたま市は、2001年5月に浦和・大宮・与野の3市の合併(2005年4月に岩槻市を編入)により成立した人口120.6万人の政令指定都市で、市長選は、現職で自民党県連と公明党県本部が推薦した相川宗一氏に対して、前回も出馬して相川宗一氏と接戦を演じた中森福代氏(相川氏135553票、中森福代氏121735票)、元県議会議員の松下裕氏、元県議会議員で民主党埼玉県連が支持した清水勇人氏、松下政経研究所研究員の高橋秀明氏、医師で元市議会議員の日下部伸三氏の5新人が挑戦する形となったのですが、
 『「市の未来に危機を感じて出馬を決意した。現職は旧浦和市長から数えて6選を目指しており、祖父から3代続けて市長を『世襲』してきた。こんな政令市はない」と現職を批判して市民の声が届かない市政を改めるとして、▽政令市初の予算編成過程の公開▽身近で素早く対応できる区▽市民が幸せを実感できる市政--の「三つの日本一」』を公約として約束した清水勇人氏が155966票を獲得し、
 『「首長には先を見る力が求められている」とし、新型インフルエンザに効果があるとされるタミフルを30万人分備蓄する市の事業を紹介すると共に、「既に市内6公立病院に100人分ずつ配布した。先を読み、市民の安心安全のために打った手が、今ピタリとはまっている」と強調すると共に、地下鉄7号線の延伸などに取り組む姿勢を示し、「旧市間の融和に注力してきた。市をどうするかの大きな転換点。培った実践力を発揮して、さらに発展させたい」』と訴えこれまでの実績を強調して98816票を獲得した現職の相川宗一氏、
 『「いきいきさいたま」をスローガンに、▽在宅介護の負担軽減▽幼児教育の充実▽情報センターを設置しての救急医療体制の確立--を掲げ、「4年間で確実に実行する」「大宮や浦和で争っているのは大変残念。あるのはさいたま市」と旧市間の対立構図の解消も強調。過去8年間、県議や衆院議員として防犯ボランティアの支援に取り組んだ実績を例に、「力を合わせればできる。市民の手に市政を取り戻そう」』と訴え62991票を獲得した小泉チルドレンの中森福代氏、
 暮らし第一の市政を作り『「三つの緊急政策」として、▽75歳以上の医療費無料化▽小中学校の給食費無料化▽国民健康保険税の1万円引き下げ--を挙げ、「同じ政令市でも保険税は川崎市の2倍以上。こんな政治は変えていこうじゃありませんか」と訴えると共に、保育園や特別養護老人ホーム、市営住宅の建設も約束。「中小企業を大事にした街づくりをしたい。各区に予算を付けていく。思いつきの大開発ではいびつな街になる」』と訴え27448票を獲得した松下裕氏、
 『「市民自治モデル都市にしたい。皆さんの力を貸してほしい」と訴え、自然公園大都市、観光都市構想の象徴とする見沼田んぼを「宝物」と表現。「農業、食育などをつなげて整備すれば5~10人程度の小さな雇用を100以上も生むことができる。ゲストを迎えられる街づくりができる」と主張し、市民参加や行財政改革の重要性も強調。自治基本条例や区長と副市長の公募、市長給与3割カットなどを約束し、「区に権限を持たせて連邦的な運営をしてコスト削減したい」』と訴え26397票を獲得した高橋秀明氏
 を破り初当選しました。

 まあ、現職の相川氏は、旧浦和市時代も市長を3期(1991年5月~2001年4月)務めその後もさいたま市市長を2期8年務めていたことから、もともと多選批判のあったところに、同じ自民党から改革派として中森福代氏が出馬して女性議員が支持に回ったことで自民票が分裂したことに加えて、民主党候補の清水氏も直前まで自民党に所属していたことから、保守層の抵抗も少なく受け入れやすかったことなど、与野党対決の構図を見せながらも、かなり特殊要因にも振り回される形となった選挙だったとは思いますが、それでも投票終了直後に民主党が応援する候補に当選確実が出て現職が敗れてしまったことには与党としてはやはりショックでしょうし、当選した清水氏もバリバリの野党議員ではないとはいえ、小沢氏が辞任して鳩山新代表になってから初の大型選挙でこれだけの大差がついたのは(元々さいたま市は野党勢力の強い地域であることを割り引いても)、今後の政局にも少なくない影響を与えそう。
 まだ40代と若い新市長がどう市政運営していくか、その第一歩に注目が集まりそうです。

北朝鮮「2回目の核実験に成功」と発表

2009-05-25 12:50:56 | Weblog
北朝鮮「2回目の核実験に成功」と発表 2009年5月25日 日経夕刊
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090525AT2M2500U25052009.html
 北朝鮮は25日午前、朝鮮中央通信を通じて2回目の核実験に成功したと発表した。それに先立ち、韓国政府は北朝鮮の咸鏡北道吉州郡で大規模な地震が発生したことを感知。北朝鮮は2006年10月にこの付近で地下核実験を実施しており、韓国政府は今回も核実験の可能性が高いと見て、緊急安全保障会議(NSC)を招集、午後に開催する。米韓情報当局は関連情報の収集を急いでいる。
 米地質調査所(USGS)はマグニチュード4.7、深度10キロメートルの地震を感知したと発表した。聯合ニュースは韓国の与党関係者の話として「人工的な地震が感知されており、以前に核実験をしたところと同じ場所だ」と述べた。
 朝鮮中央通信は25日午前、地下核実験を成功裏に実施したと伝え、今回の「爆発力と操縦技術で新しく高い段階で実施した」とした。


 ………(滝汗 また、この国はお騒がせ行動ですか…。ついこの間の人工衛星もどき(実際はミサイル)の打ち上げ騒ぎといい、オバマ政権が北朝鮮外交を前任者程には重要視していない以上、常に注目を集めるような言動でもしなければ気が済まないのかもしれませんが、万が一にも他の国相手に、この核兵器を使うようなマネをすれば、直ちにアメリカを中心とした軍隊の反撃にあい、たちまち国そのものが解体に追い込まれることくらい、いくら孤立していてもわかりそうなもの。
 まあ、そのあたりも含めて、大国が介入してこない範囲内での他国へのぎりぎりの牽制なのでしょうが、核爆弾を開発するお金があったら、どれだけの国民を飢えから救うことができるか…(溜息
 国民が反乱を起こさないのも不思議と言えば不思議なのですが、ホント この国はいい加減にして欲しいものですね。

学校再開に向けて教職員が手作りマスク??? 選挙立候補者は握手自粛 インフル騒動

2009-05-24 10:15:05 | Weblog
学校再開へ…でもマスク品薄、教職員ら手作りで準備中 2009年5月24日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090523-OYT1T00793.htm
 新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)感染防止のため休校していた大阪、兵庫両府県の学校のほとんどが25日に再開されるのを前に、神戸市の市立葺合(ふきあい)高校では、品薄でマスクを入手できない生徒のために、教員らがキッチンペーパーを折りたたんで両側に輪ゴムをホチキスで留める手作りマスクを用意している。
 山内紫乃教諭(40)は「恥ずかしいと思うけど、登下校時には着けてほしい」と話す。

公明、都議選向け握手自粛で「?」 新型インフル 2009年5月24日 朝日
http://www.asahi.com/national/update/0523/TKY200905220388.html
 新型インフルエンザの国内での感染拡大を受け、公明党東京都本部は、7月の東京都議選に同党公認で立候補を予定している23人に対し、当面は支援者らとの握手を控えるよう伝えた。「感染を心配する支持者の心情を考えた」と都本部は説明するが、立候補予定者は戸惑っている。
 東村邦浩都議は22日夜、八王子市のホールで講演会を開いた。司会者は会場で「時節柄、握手は遠慮します」とアナウンス。握手を求める人もいたが、「心の中で」と柔らかく断り、お辞儀し続けた。
 中嶋義雄都議は「困ったというのが正直なところ。支持者は理解してくれると思うが、最後に握手しないと盛り上がらない」。原則は自粛するが、マスクを着用している人の数などを見て判断することもあり得るという。
 一方、自民党都連は静観の構え。集会でマスクを配ったり消毒薬を置いたりする立候補予定者もいるが、都連幹部は「地域密着型の都議選で握手自粛はいかがか」と懐疑的だ。民主党都連や共産党都委員会でも動きはないという。



 う~ん…(苦笑 教師が手作りしたキッチンペーパーを代用したマスクなど、所詮は素人の手作りで、100円で売っている一番シンプルなマスクよりも感染防止効果も低く、正直ほとんど気休めにしかならないと思うのですが、やはり『学校再開に対する親の不安』が、そうせざるを得ない雰囲気を作り上げているんでしょうね。
 私などは、教師がそのような本業と関係のないことを行なうくらいならば、セキの出る生徒や微熱以上の発熱があるなど、必要性の高い子供にのみマスクを着用させて、むしろ子供達にこまめに石鹸(ハンドソープ)で手を洗ってもらうことを最優先し、教師はその手洗いに随行(教師が目の前で率先して手洗いをすれば、子供達も素直に追従してくれるのでは…?)し、手の開いている教師は石鹸(ハンドソープ)を切らさないように気配りする方が、余程不安を解消することにつながるのではないかと思うのですが、『マスクは人に移さないために使うもの』と捉え自己責任を徹底する外国人の目から見ると、『親ならともかく、学校がそこまでやるのか? 日本人は変なところで神経質だな』と奇異な目で見られているのでしょうね…。

 その一方で、候補者が支援者と握手をすることを自粛することですが、私はこちらは妥当な判断かと思います。というのも、感染ルートとしては、空気感染もさながら菌が手に触れ、その手を通して感染(ご飯やお菓子を食べる時に口に入り込んだり、無意識に鼻の頭や髪の毛を触る癖などを経由して体内に吸収されるリスクがあります)することも少なくありませんし、支援者が全て綺麗好きな方ばかりならばまだよいのですが、くしゃみを手で受け止めても水で手を洗うだけの人だっていますし、万が一にも菌保有者が候補者と握手すれば、今度は次に握手した人の手に次々と菌がつく可能性も…。
 元々日本には挨拶する時に握手する習慣はあまりありませんし、握手する前に目の前でウェットティッシュで手を拭かれるのも印象が良くないだけに、こちらは仕方ないでしょうか。

1000円カット専門店の秀逸ビジネスモデルを解剖 5000円の美容院より儲かる理由

2009-05-24 10:08:56 | Weblog
1000円カット専門店の秀逸ビジネスモデルを解剖 5000円の美容院より儲かる理由 2009年5月5日 MONEYzine
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090505-00000000-sh_mon-bus_all
 「安いし、はやいしいつも使っている。技術力も問題ない」。4月下旬、都内の上場企業に勤める営業マンの石田光弘さん(38才・仮名)は昼休みを利用してわずか10分間でヘアカット専門店から出てきた。料金はたったの1000円だという。
 最近、カットが1000円のヘアカット専門店が急増している。業界大手のキュービーハウスは「10分1000円」をうたい文句に事業を急拡大。1997年にわずか4店舗だったお店は、10年ちょっとで全国390店舗強まで増加した。今ではシンガポールや香港など海外進出もはたしている。
 前出の石田さんは2~3年前までカットが4000~5000円する美容院に通っていた。「妻子持ちの自分は床屋代も毎月の小遣いから。1000円カットには以前から興味があったけど、安すぎて不安だった」。営業という職業柄、身だしなみには気をつかっている。もしお客さんから笑われるようなヘアスタイルになったら仕事にも差し障る。そうした心配がネックとなり、1000円カットを利用することはなかった。「でも同僚が平日に1000円カットの専門店に通っていることを知り自分も通うことにした。変な髪形になったことはない」と笑いながら話す。
 都内で美容院を経営する業界関係者は1000円のヘアカット専門店をこう評価する。「客単価は一般の美容院の方が高いが、1000円カットの方がカット時間が短いし、洗髪やひげ剃りをしないのでコストが節約でき、利益が出やすい」。つまり採算性が高いのだ。またその技術力についても「もちろん個人差はあるが、カット技術は経験で差が出る。1000円カット店はひとりのスタッフが担当する客の数が圧倒的に多いので、技術も短期間で向上していく」と分析する。
 キュービーハウスを運営するキュービーネットは98年度にニュービジネス大賞を受賞した。洗髪やひげ剃りを行わないので客一人あたりに要するスペースが少なくて済むことから、駅構内や商業ビルの空いたスペースを利用し店舗数を拡大させてきた。96年の事業開始後、そのビジネスモデルは色あせることなく、同業他社の参入もあって浸透しつつある。不景気のご時世に忙しいビジネスマンを中心に利用者は増加を続けている。
 最近では女性客の来店も珍しくはなくなってきているが、それでもまだ少数だ。今後は若い男女などを対象にした1000円カット専門店が出てくれば、業界全体もさらなる成長を期待できそうだ。



 この低価格でヘアカットをしてくれる理髪店ですが、実は私の周りでも結構利用者がいます。
 まあ、昔から近所の理髪店に通っていたというのならば、「近所付き合いを考えると店を変えるのは心理的抵抗がある」あるいは「店主と話したいから通い続ける」という選択肢もあるでしょうし、また髪型に拘る一部の若者の場合は「美容院に通うお金は必要経費」という捉え方をする方もいるのかもしれませんが、たまたまその町に住むことを選んだ方ならば、地元で商売をしているといった特殊な事情でもない限り、同じカットレベルで料金が半額以下ならば、どうしても顧客は流れてしまうのではないでしょうか…。
 男性客の中には、「後髪が気になるので、こまめにカットに通いたい」方もいるでしょうし、「どうせ家に帰ったらすぐにお風呂に入り髪も洗うのでシャンプーは不要」という方も少なくないと思いますが、収入そのものが全般的に伸び悩む中、今後もこういった低価格のカット専門店は、様々な顧客需要を取り込む余地があるだけに、売上高を伸ばしていきそうな気がします。

マイバッグ持参率92% 石井知事発表、レジ袋1億3000万枚削減

2009-05-24 10:03:51 | Weblog
マイバッグ持参率92% 石井知事発表、レジ袋1億3000万枚削減 2009年05月09日 北日本
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20090509/21847.html
 昨年四月一日から県内のスーパーなどで始まったレジ袋の有料化に合わせ、買い物客がマイバッグを持参する比率は、三月末までの一年間の平均で92パーセントだった。県によると、削減されたレジ袋は約一億三千万枚に上る。石井知事が八日の会見で発表した。
 レジ袋有料化は昨年四月、県内全域の取り組みとしては全国で初めてスタート。ことし三月末で、スーパー、クリーニング、ドラッグストア合わせて四十三社三百九十六店舗に広がり、六月にはホームセンター一社(二十三店舗)も参加を予定している。
 一年間のマイバッグ持参率はスーパーで88パーセント、クリーニングで99パーセント、ドラッグストアで88パーセント。全体の平均値は92パーセントだった。レジ袋の販売に伴う収益金は五百五十万三千七百六円で、各事業者は団体や市町などに寄付し、環境保全活動に役立てられる。
 県の計算によると、レジ袋有料化で削減されたごみの量は一三二〇トン、二酸化炭素削減量は八〇四九トン、石油削減量は二四一五キロリットルとしている。知事は「全国的に取り組みが広がっている」と手応えを述べた。


 こちらも、ちょっと前の記事ですが…。 
 マイバッグを使用することを推進している自治体と言えば、北陸地方にある富山県が、コンビニや100均ショップなどごくごく一部のお店を除いて、レジ袋を有料化することで、レジ袋の削減に取り組んでいることでも有名ですが、その富山県でマイバッグの持参率が92%に達していることがわかりました。
 まあ、富山県の場合は、都心部と異なり、車通勤を認めている会社も少なくありませんし、通勤に使う車に1つマイバッグを備えておけば、買い物をする時はそのまま車でスーパー等にいくパターンもあるのかな…と思うのですが、県の面積の3割を占める富山市の場合は、別に他の地方都市で行なっているように、『事前に専用のゴミ袋を購入した上で指定のゴミ袋以外は使えない』という仕組でもありませんし、男性サラリーマンなどはマイバッグを持ち歩くことそのものを嫌がるのではないかと予想していただけに、正直この普及率はかなり意外。
 富山の場合、業界を超えてレジ袋有料化に取り組んだことが功を奏した一面もあると思いますが、同じような地方都市でも、いざ取り組んでいれば案外すんなり受け入れられる余地があるのかな…という感想を持ちました。

え? ドラッグストアがたばこも販売!!! 北陸

2009-05-24 09:59:50 | Weblog
ドラッグフジイ 食品拡充 たばこも販売 2009年5月14日 北日本
 6月の改正薬事法試行を前に、ドラッグフジイ(高岡市問屋町、藤井均社長)は、取り扱い商品の見直しや夜間の営業時間延長など営業力を強化している。改正法でコンビニエンスストアや家電量販店などが、風邪薬や胃腸薬など大衆薬の本格販売に乗り出そうとしているため、迎え撃つ形の同社は今春から一部店舗でたばこ販売を始め、食料品や酒類の取り扱い品目も拡大。医薬品購入以外で来店する顧客の利便性を高め、集客力向上を狙う。


 ちょっと前の記事なのですが、なにげなく地方紙をチェックしていて、とても吃驚したのですが、富山県と石川県に43店舗のドラッグストアを展開するドラッグフジイでは、一部の店舗でたばこの販売を行なっているそうです。
 ちなみに、このタバコの販売。自動販売機で成人を識別するカード『タスポ』が導入されてから、コンビニでたばこの売り上げが急増していることから、同社の店舗でもたばこを扱うことで主に男性客の来店増を見込み、4月から北陸財務局の許可を受けた6店で試験的に販売していたのですが、今月末までに16~17店に増やして、8月末には全店に広げる見通しなのだとか…(汗
 それにしても、お酒ならば、これまでも『養命酒』などアルコールの入った商品を取り扱っていたでしょうから、顧客にもそれ程抵抗もないと思いますが、まさか薬とタバコが同じ売り場で売られる日が来るとは…(吃驚
 薬局ならば、当然禁煙治療薬の取り扱いもしているでしょうし、病院や診療所の処方箋も取り扱っているはずですが、地方の財務局がたばこの販売許可を出したことにも驚きましたが、『商品を扱う人は、体を治療する薬と健康に害のあるタバコという相反する商品を、どう気持ちを切り替えて売るのだろう???』と他人事ながら疑問に感じてしまいますし、これも時代の流れなのかな…と思う反面、やはり、いざ薬局の中でタバコの看板(の入った写真)を見ると、どうしても戸惑いを感じずにはいられません。