今日、柿が届きました。
筆柿(ふでがき)富有ガキと違い小粒。
中は黒くゴマがビッシリ。
黒いゴマが甘さの目印とか。
早速ガブリ、う~~んちょうどいい甘さ。
渋抜きの柿は柔らかくて不満が残りますが、
この柿はシャキシャキとした歯ごたえ。
天然の甘さも嫌みが無い。
小さいので皮むきが少し面倒なのが難点。
筆柿は愛知県の三河の名産だそうです。
日当たりがよいところの柿は甘く、悪いところは渋抜きが必要とか。
親戚の庭の柿も、植木で日陰になった途端甘くなくなったらしい。
柿だって太陽が大好き!
筆柿(ふでがき)富有ガキと違い小粒。
中は黒くゴマがビッシリ。
黒いゴマが甘さの目印とか。
早速ガブリ、う~~んちょうどいい甘さ。
渋抜きの柿は柔らかくて不満が残りますが、
この柿はシャキシャキとした歯ごたえ。
天然の甘さも嫌みが無い。
小さいので皮むきが少し面倒なのが難点。
筆柿は愛知県の三河の名産だそうです。
日当たりがよいところの柿は甘く、悪いところは渋抜きが必要とか。
親戚の庭の柿も、植木で日陰になった途端甘くなくなったらしい。
柿だって太陽が大好き!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)