道路を歩いていると良い香り
フェンスの向こうに沈丁花が咲いている。
近づいて鼻を付けると、きつ~~い匂い
ほのかに漂うくらいが良い感じ
沈丁花は大概の所でよく育つ
挿し木で増えるが移植は苦手のようだ
図鑑で見ると隣には
「コショウの木」ジンチョウゲ属、お仲間のようだ。
6月に赤い実がなってその種子が胡椒になるのだろう。
今ごろの公園は見どころが沢山
椿、サザンカ、梅に寒緋桜、万作、ミツマタ、
ミモザ・・
ミモザってフサアカシアが本名(始めて知った!)
ニセアカシアしか知らなかったが
ニセとは言え、ミモザとニセアカシアはかなり違う
だれが付けた名前なのだろう・・
「樹木図鑑」には知らないことがわんさか載っている。
明日の日曜日は公園に春の花ウオッチングに行かなくては・・
フェンスの向こうに沈丁花が咲いている。
近づいて鼻を付けると、きつ~~い匂い
ほのかに漂うくらいが良い感じ
沈丁花は大概の所でよく育つ
挿し木で増えるが移植は苦手のようだ
図鑑で見ると隣には
「コショウの木」ジンチョウゲ属、お仲間のようだ。
6月に赤い実がなってその種子が胡椒になるのだろう。
今ごろの公園は見どころが沢山
椿、サザンカ、梅に寒緋桜、万作、ミツマタ、
ミモザ・・
ミモザってフサアカシアが本名(始めて知った!)
ニセアカシアしか知らなかったが
ニセとは言え、ミモザとニセアカシアはかなり違う
だれが付けた名前なのだろう・・
「樹木図鑑」には知らないことがわんさか載っている。
明日の日曜日は公園に春の花ウオッチングに行かなくては・・