リフォーム希望のお宅の見積り準備に伺った。
築40年、外壁はやり直したものの
サッシはガタピシ、水回りは古びて不便
「この先20年暮らしたい」と希望
キッチンを取り換え、電気配線と設備類をやり直し、
壁や床を奇麗にする。
言葉にすると簡単だが、今ある物を剥がすかその上に付けるか?
工事屋さんと寸法をとったり仕上げを叩いたり
「下地は並ベニヤ!」
「叩いて分かる物なの?」
「長年この職業ですから・・」
途中いい加減な修理がしてあるので余計厄介
「新築よりリフォームは難しいのね」
思わずでたお施主さんの一言。
リフォームは簡単と、いい加減な職人さんがやっているが
本来はベテランが想像力を駆使して手をかけなくてはならない。
職人さんの技量はピンキリ
きちんとした業者にはちゃんとした職人さんがいる。
この辺が工事費に反映されるのを理解してもらいたい。
今日はサッシの直しの建て付けを調べて、
戸車の取り換えを項目に加えた。
写真は1月に咲いた「臘梅」の実
立派な木にはちゃんとした実がなる
築40年、外壁はやり直したものの
サッシはガタピシ、水回りは古びて不便
「この先20年暮らしたい」と希望
キッチンを取り換え、電気配線と設備類をやり直し、
壁や床を奇麗にする。
言葉にすると簡単だが、今ある物を剥がすかその上に付けるか?
工事屋さんと寸法をとったり仕上げを叩いたり
「下地は並ベニヤ!」
「叩いて分かる物なの?」
「長年この職業ですから・・」
途中いい加減な修理がしてあるので余計厄介
「新築よりリフォームは難しいのね」
思わずでたお施主さんの一言。
リフォームは簡単と、いい加減な職人さんがやっているが
本来はベテランが想像力を駆使して手をかけなくてはならない。
職人さんの技量はピンキリ
きちんとした業者にはちゃんとした職人さんがいる。
この辺が工事費に反映されるのを理解してもらいたい。
今日はサッシの直しの建て付けを調べて、
戸車の取り換えを項目に加えた。
写真は1月に咲いた「臘梅」の実
立派な木にはちゃんとした実がなる