先週、所属している会の例会で「すみだ北斎美術館」に行った。
JR両国駅からほど近い緑町公園のなか
(江戸時代は弘前藩津軽家の大名屋敷)

妹島和代氏設計の建物は銀色にかがやき
三角のスリットが各方向にあり、通り抜けの通路になっている。

線路側は光って上部が曖昧に溶け込んでいる。

通路は三角形の構成、なれないうちは進むのに用心深くなる。

例会は一角の講座室をお借りして
「北斎とよむ古事記・万葉集」
(詳細は後日)
講座の跡は常設展示室のある4階へ

展示ラウンジにある階段室を子どもが駆け上り

ゆっくり寛ぐ人など落ち着けそうな雰囲気
そこかしこに妹島ワールドが見られる。
JR両国駅からほど近い緑町公園のなか
(江戸時代は弘前藩津軽家の大名屋敷)

妹島和代氏設計の建物は銀色にかがやき
三角のスリットが各方向にあり、通り抜けの通路になっている。

線路側は光って上部が曖昧に溶け込んでいる。

通路は三角形の構成、なれないうちは進むのに用心深くなる。

例会は一角の講座室をお借りして
「北斎とよむ古事記・万葉集」
(詳細は後日)
講座の跡は常設展示室のある4階へ

展示ラウンジにある階段室を子どもが駆け上り

ゆっくり寛ぐ人など落ち着けそうな雰囲気
そこかしこに妹島ワールドが見られる。