草莽隊日記

混濁の世を憂いて一言

ネガキャンは悪あがきなり効果なし 川柳10句

2014年11月29日 | 川柳

なぜ選挙ケチはつけても自民書く

ネガキャンは悪あがきなり効果なし

次世代は親自民なり比例なり

嫌がらせ政策なしの民主かな

維新の党ローカルなりし西の人

社民なるシーラカンスの影薄し

共産はいつになっても上同じ

公明の選挙やるのは学会員

公平を言われるほどにテレビ駄目

成りすましなりふりかまわぬサヨクかな

にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ

               ←応援のクリックをお願いたします。


政治 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総選挙公示と同時に保守派言論がネットを埋め尽くす!

2014年11月29日 | 選挙

自民党が圧勝し、次世代の党も大幅に議席を獲得すれば、憲法改正への道筋をつけることになるだろう。ようやく戦後70年にさしかかろうとしている今、日本人は日本人であることを、取り戻しつつあるのだ。今回はアベノミクスの信任にとどまらずに、戦後政治の総決算の総選挙でもある。これに対して、次世代の党を除く野党は、安倍首相や自民党へのネガティブキャンペーンに終始している。政策論争をしかける気力さえないのである。それどころか野合よって生き残ころうと、なりふりかまわなくなっている。彼らが頼みにしているのは、唯一テレビなどのマスコミである。しかし、それもまた力を失いつつある。ネットの保守派言論の批判にさらされて、守勢に立たされているからだ。民主党やマスコミは何とかネットの影響力をそごうとして、成り済ましや工作員を動員して主導権を握ろうとしているようだが、悪あがきのレベルでしかない。保守的な意見を述べると、すぐに「ネトウヨ」扱いをされる。マスコミが流行らせたその差別的な言葉で黙らせようとしても、それは土台無理なのである。公示になって総選挙に突入すれば、あっという間にネットは、自民党や次世代の党の支持者の声で埋め尽くされるだろう。それを押さえるすべは誰にもないのである。これまで沈黙を強いられきた、日本の土民大衆が一斉に声を上げるわけだから。

 

にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ

               ←応援のクリックをお願いたします。


政治 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする