草莽隊日記

混濁の世を憂いて一言

増税派だった民主党が今さら景気条項を問題視する愚を嗤う!

2014年11月19日 | 経済

ネットでは保守の言論が主流ではあるが、ここにきてわけのわからない書き込みが増えている。しかし、誰がどう言おうとも安倍首相は大したものである。財務省がやろうとした消費税増税を延期させたからだ。景気条項をはずして、2017年4月から10%にすることにしたのに対して、民主党の枝野幹事長あたりはいちゃもんをつけたが、これには呆れてあいた口がふさがらなかった。三党合意の線にそって、それを了解していた政党が、こともあろうに自民党の方針が変わったというので、とんでもないことを言い出すのである。景気条項については、保守のなかにも問題視するむきがあるが、それほど大げさに考えるべきはないだろう。安倍首相が第一に考えているのは景気回復であり、その先に消費増税があるのだ。目標を設定することで、自らの政治責任を明確にしたのである。金融危機などの最悪の事態になれば、新たな法律をつくればいい。緊張感を持って日本経済を立て直すには、決死の覚悟が求められるからだ。新自由主義者のなかには、政治はルールをつくればいいという立場から、安倍首相の指導力を批判する向きもある。市場に任せておけば、景気は良くなると思っているのだ。国民心理を変えなければ、将来に対して希望を持てる社会にしなければ、財布のひもは緩まない。ここは安倍首相に頑張ってもらうしかないのである。そのためにも、自民党を中心とした保守が総選挙で勝ってもらうしかない。

にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ

               ←応援のクリックをお願いたします。


政治 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保守にとっての総選挙の勝敗は改憲勢力の議席数だ!

2014年11月19日 | 選挙

来年の戦後70年を前に、来月に迫った総選挙では、日本を取り戻す足がかりを確保しなくてはならない。与野党の獲得議席数が注目されるが、それ以上に改憲勢力がどれだけ議席を確保できるかが焦点なのである。マスコミは野党の結束が自民党への対抗上必要だと書き立てている。しかし、国の根幹にかかわる憲法論議については、まったく触れようとしない。改憲勢力がどうなるかが保守にとっての勝敗の分かれ道なのである。まずは自民党と次世代の党・太陽の党とで三分の二を目標にすべきだ。維新の党や民主党にも何人かおり、働きかけも忘れてはならない。改憲勢力の結集が急務なのである。占領下でアメリカによってつくられた憲法を改正しなくてはならない。消費税増税を当面見送って景気回復に全力を傾注する。それが今回の総選挙の大義だとしても、それ以上に改憲勢力の結集が焦点なのである。自民党と次世代の党・太陽の党とで三分の二に達しなくてはならない。維新の党や民主党にも何人かおり、一本釣りすべきだろう。党派の違いなどどうでもよいのである。小選挙区であるために、意に反して自民党から出られない人間もいるからだ。経済にとどまらず、我が国の国体を問う総選挙なのである。公示は来月2日、投票は14日と決まった。ここで国民がどのような選択をするかで、日本が自立できるかどうかが決まるのである。

にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ


政治 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする