プジョーパシフィックでいつもの圏央道近辺を走ると
脇に林道が見えたのでMTB時代のクセで入り込んだ。
農林水産省管理地を抜けると昔からの生活道路という感じに
変ってダートが続く雰囲気はナカナカ良くて昭和の風景って感じ。
途中で、今となってはレアなEP71の珍車キャンバストップが
停めてある家があった。おぉ、まさに昭和。
ノーマルのまま古くなった外観はとても自分好みだ。
ヨンクに乗っていた頃に知っていたら喜んでこのダートに
進入していただろう。
そんなヤツが多かったのだろうかインター近辺の入口はゲートが張られて
車では入れないようになっていて、そのおかげで安心して自転車で
走れるようになっている。
ダートを抜けるといつも給油しているGSに出た。
ここから先は区画整理されていて昭和の面影は一切無く
汗びっしょりになって来たので引き返した。
シャワーを浴びながら「そういえばAW11洗ってねぇなぁ」
などと思いつつJ-WAVEを聴いていると・・・
暑いと思ったら梅雨明けしたのね。
脇に林道が見えたのでMTB時代のクセで入り込んだ。
農林水産省管理地を抜けると昔からの生活道路という感じに
変ってダートが続く雰囲気はナカナカ良くて昭和の風景って感じ。
途中で、今となってはレアなEP71の珍車キャンバストップが
停めてある家があった。おぉ、まさに昭和。
ノーマルのまま古くなった外観はとても自分好みだ。
ヨンクに乗っていた頃に知っていたら喜んでこのダートに
進入していただろう。
そんなヤツが多かったのだろうかインター近辺の入口はゲートが張られて
車では入れないようになっていて、そのおかげで安心して自転車で
走れるようになっている。
ダートを抜けるといつも給油しているGSに出た。
ここから先は区画整理されていて昭和の面影は一切無く
汗びっしょりになって来たので引き返した。
シャワーを浴びながら「そういえばAW11洗ってねぇなぁ」
などと思いつつJ-WAVEを聴いていると・・・
暑いと思ったら梅雨明けしたのね。