なんか気が進まなくて
今まで書いて無かった話。
コンビニから出る時の段差で
ラジエーターキャップ横の
ホース取付部分が破損した。
その時の、フロントスポイラーを
擦ったような音にイヤな直感が
働いたのは音質のせいじゃ無かった。
デルタかよ
その1週間くらい前、
カングーの燃料ポンプの交換が完了して
ガソリン満タンにした。
するとチョロチョロ音がし始めて、
数秒でバシャバシャ音に変わり
車体の下がびしょびしょに。
体から力が抜けるような動揺は
音が止まったことによって
落ち着いて来た。
位置的に燃料ポンプだろう。
(画像はお借りしました)
ラテン系だからって伝説の名車の
真似しなくてもいいのに。
翌日引き取ってもらい原因が判明した。
純正なのにサイズ違いのパッキンが
付属していたとの事だ。
マジか。軽くトラウマだよ。
なわけでAWの購入当時の燃料漏れを
思い出してしまい、AWに乗るたびに
後方に何か漏れていないか、
火災だけは絶対に勘弁してくれと
ソワソワとルームミラーを
気にしていた日々だったところ。
冷却水の垂れ流しに気付いたのは
そのおかげだった。
偶然とはいえ必然だったような
少し不思議な感覚だ。