![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
きょうは芒種、二十四節気の一つ、稲などの禾(のぎ)のある穀物を植える時期ということからきた言葉である。「芒」とは「のぎ」、すなわちイネ科の植物の花の外殻に見られる針状の突起のこと、禾へんという語で私たちには親しまれている。
いまや田植え時期、小雨煙る近くの田んぼに廻る。大半の田んぼは田植えも終わり、遠くかすむ向こうを電車が行く。
残った田んぼでは代掻(か)きを耕運機でやっていた。そのあとは田植え機で植えられる。「田一枚植えて立ち去る柳かな」芭蕉 (西行が歌に詠んだという那須の遊行柳)<日本の歳時記より>
早乙女さんが早苗を手植えする光景は昔のはなしです。<いわどの山荘主人>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
<梅雨入りの田んぼ風景>
<10:19>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d7/998500d8fc58777d43f08187d39344a5.jpg)
<10:23>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/68/5072890b0ec8922acd84a04e0c364e10.jpg)
<小雨でかすむ向こうを電車が行く 10:26>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/75/905ccc7d5b7993406e17a83a8f9042db.jpg)
<同上 10:26>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/57/71e7210d8e2b3bae116dbd39bbcdd34a.jpg)
<代掻き風景 10:27>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/53/8acdad337fc87f35ad176d8407bdc160.jpg)
<同上 10:27>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6b/0c5fe3a6ea5e853a1f4eff9ccd6bdf37.jpg)