
農園と写真が趣味なので、孫娘(当時2歳)Aiを招待して季節の新じゃが堀を企画したのが第一回、はじめは、Aiちゃんとジイジーの収穫の場面のツーショットである。いまでは懐かしいブログとなった。
爾来、孫娘は小学校5年生になり、吹奏楽くらぶで頑張っている、成績もよいようだ。Aiちゃんは夏冬春休みになるとジイジー、バアバーのお家に遊びに来てくれる、なによりも楽しいひとときである。
また孫娘の行事、運動会、学芸会、吹奏楽部の演奏会など欠かさず参加して応援もしている、これら孫娘とのかかわり合いが、わがブログ「川ちゃん農園だよりを」支えていて呉れている。
振り返ってみるに、写真取材がブログの方向を決めている、本来の野菜だより、季節の変化の季節のたより、その花だより、会社OB会写真くらぶの出席途中の、東京ぶらり写真の旅、接写で撮るマクロレンズの世界、あとは思いつきで考えたことをまとめたエッセイ風、昔撮った思い出の撮影日記などに分類している。
8年経って、75歳になった今日、わたしの生き甲斐になっているブログの更新である。
何か見ていてくれる方たちの役に立てればよいか考えて投稿しています。今後ともよろしくお願いします。きょうは雨降り、ぬれた庭の花を送ります。<いわどの山荘主人>





<開設8周年 庭の花>
<白百合 11:00>

<同上 11:00>

<下野草 11:01>

<半夏生 11:01>

<露草 11:02>

<桔梗の蕾 11:04>

<梨の実 11:04>

<同上 11:04>

<旗竿桔梗 11:06>

<マツモトセンノウ 11:07>

<ビヨウヤナギ 11:08>
