川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

川ちゃん農園だより<季節のたより>夏至

2014-06-21 12:20:11 | 季節のたより
 夏至のあさ、去年ついで太陽は見えない、この時期、わが国では梅雨の候である。
 雲の彼方には既に太陽が昇っている、埼玉県の日の出は、国立天文台天文情報センターによると4:25分である。<因みに日の入りは19:01分> 昼の時間の一番長い日である。正午の月齢23.3 小潮 下弦22.0の翌日である。
5時44分、太陽が雲間におぼろげに姿を現す。長い日のつづきである。きょうは曇天、ときには陽が差す予報である。
 しかし曇天ながらも、日がなかなか暮れないという実感は、この日ならではのもの、黄昏が長い一日でもある。「禁煙す夏至の夕べのなど永き」臼田亜浪 (禁煙中の手持ち無沙汰が夏至の夕べをいっそう長く感じさせる、)<日本の歳時記より><いわどの山荘主人>

<アジサイの上の太陽 5:48>


<あじさい掘り 5:52>


<農園の太陽 5:53>