川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

川ちゃん農園だより<花だより>菅谷館跡の山百合

2014-07-22 13:12:21 | 花だより
 ブログ仲間の紹介をえて、あさ早く隣町嵐山にある菅谷館あとの山百合を撮ってきた。
 鎌倉時代の有力武家人である畠山重忠<文治2年・西暦1187年ごろ>が、住居したといわれる遺跡、遺構である、土塁、空堀の草生(む)したあとに山百合が群生して咲いている。6時過ぎの静かな場景である。雲間から日が差してくる、山百合が輝きはじめる。そこをジョギングのお兄さんが駆け抜けていく。
 かえりの道、竹藪から光、竹間の明かりである。<いわどの山荘主人>

<土塁に咲く山百合 6:39>


<菅谷館跡の案内板 6:40>


<土塁のユリ 6:41>


<アップ 6:52>


<6:56>


<6:20>


<6:25>


<6:30>


<6:44>


<竹林 6:56>


<菅谷館跡の山百合 スライドショウ 25枚>