
この七夕まつりは伝統ありで、第66回を数える、竹飾りコンクールや花火大会とそれに浴衣モデル撮影会も行われている。
写真マニアにはモデル撮影会が目的である、本日も二人のモデルさんと指導してくれる先生がついてくれる、AM11:00スタートである、最初は神輿置場のまえ、次に立派な松が立つ、門構えの祭り提灯をバックに撮る、きれいなお嬢さんモデルである。
コンクールも催されるので近県からやって来るカメラマンも多く、場所の取り合いである、のんびり構えているといい撮影が出来ないことになる。猛暑日の中、浴衣のモデルさんも大変です。汗を拭き拭き1時間半の労働です。
途中であきらめ、露天が並ぶ通りの模様、通りの角に位置する屋台と祭囃子(ばやし)の笛や太鼓の様子をとる、大太鼓を受け持つ鯔背(いなせ)なお兄さんをアップでおさめる。こちらも汗ダクダク、格好のいいところを捉えたように思う。
暑く水分補給にかき氷を露天で飲食す、各種の果物味の中からイチゴ味でいただく、冷たいもの美味しさよ!
かえり駅を降りて餃子屋さん今度は生ビールいただき、ご満悦! がしかし勘定を済ませたところに土砂降りの雷雨、またイッパイのお代わり生ビールとなった。
きょうは土用の丑の日、うなぎ食べたいがおわしがない!、高くて食べられない!無理して食べなくてもいいわい!
<いわどの山荘主人>






<小川町七夕まつり>
<七夕飾り 12:05>

<モデル 奈央ちゃん 12:25>

<大太鼓 イナセナお兄さん 11:44>

<同上 11:48>

<同上 11:49>

<屋台ばやし 笛と太鼓 11:52>

<鎮座する神輿 11:55>

<モデル 奈央さん 11:15>

<雷雨後の苔むす 14:57>

<小川町七夕まつり風景 26枚 スライドショウ 10:30~13:00>