![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
11月初日は雨のスタートです、日の出は6:03分、日の入りは16:47、しかし太陽は見えません。
11月は霜月と申しまして、その名のとおり、霜が降りる頃であります。この地域でも紅葉がはじまります。
すると、立冬を前にして炉や炬燵などの火の暖かさが恋しくなります。わが家でも灯油の準備をしました。
まさに「行く秋」となります、行く秋とは秋の終わりを惜しむ心がこめられた季語なのです。
「行く秋や紙をまるめて遠眼鏡」吉岡桂六(あたかも秋の行方を確かめるように、)<日本の歳時記>
カレンダーあと2枚、年を取ると時の経過がスピードを増して進んで行きます。
朝起きて、1日の健康調査、室温と体重を計り、最高・最低の血圧を右と左の両腕を、そして脈拍をパソコンに記録しています。日課としています。寒くなると血圧も上昇気味であり、気をつけております。
今月の行事・歳時記は、3日文化の日、7日立冬、15日七五三、22日小雪、23日勤労感謝の日
東松山市を主会場にきょう1日から3日までの3日間、秋の比企丘陵を舞台にした日本最大の歩く祭典「第37回日本スリーデーマーチが」が開催されております。3日は近くを通りますので応援したいと思っております。
きょうも箭弓稲荷神社に朔日参りをすませ、カフェレストランで朝食をとって戻りました。
<いわどの山荘主人>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
<朔日参り 魚眼レンズ 8:47>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/19/396847acfa870c3b2351d024ab762ab5.jpg)
<8:48>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/36/0c1c99e76cbf56f469dd1252b1b65dde.jpg)
<8:48>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/82/fbd809277e5df546704e31e25279ce70.jpg)