川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

立冬

2014-11-07 10:04:59 | 季節のたより
 きょうは立冬、冬立ちしては穏やかなスタートである。朝の冷え込みもそれほどでもない。
 立冬、二十四節気の一つ、冬の初めを示す節気である、この日から立春の前日までを、暦では冬と呼ぶ。
 シニア大学OBの仲間に秋野菜ができたよ!Mailで呼んだ・・、
 けさ七時過ぎ見えて、新鮮野菜よく出来た里芋はじめ白菜、大根、キャベツ、レタス、野沢菜、蕪、京菜、チンゲン菜、ニラ、他、保存していた、南瓜、そうめんカボチャ等、数えたら12種類ありました、お分けした。
 生産者としては喜んでいただければ何よりうれしいことです。
 種イモの上に付く親イモの料理の仕方をTVで見たとか、粉砕して・・・に使うとイイと言っておられました、・・・度忘れしてしまい、後で思い出したら書き足します。
 あさは穏やかでしたが、今<am10:00>冬型の季節風が吹いて来ました。

<追伸>・・・は、里芋、親いものコロッケでした。島ちゃんのコメントより、
 <いわどの山荘主人 >

<立冬のあさ>
<6:14>


<6:15>


<遊休田んぼ草紅葉 8:03>