ビューローからのQSLが6月4日午後到着しました。
佐川急便の宅配便からヤマト運輸のメール便に変更されたようです。
佐川急便は手渡しでしたがヤマト運輸のメール便はポスト投げ込みです。
私の場合は枚数が多い(今回は250枚)のでポストからはみ出ていました。
雨が降っていればグジャグジャになっていたでしょう。
サービスの形態を変えるのは構わないが低下になるのは頂けない。
早速封を開けて見ると・・・DXとJAが半々くらい。
ロシアが異常に多い。
その中にあって「ん!これは!!」
1983年のFB8WKが出てきた!
なんで今頃?ビューローで?

FB8W(FT5/W)と言えば2010年度 DX Magazine社のDX要求度調査によると第9位の超珍局である。
・・・しかし28年前のQSLが何故今なのか不思議でたまらない。
しかもCFM済のQSLだ・・・ちなみに、FB8WKは40mCW、20mCW/SSB、15mSSBを28年前すでにCFMしている。
たまにビューロー経由で驚くほど昔のQSLが混じっている事があるが・・・何故なのでしょうか?
DL2OBOが運用したT88DLが入っていたが・・・my QSL was sent Jan 2010 - pse QSL・・・との記載がある。 やはり1年半はかかるようですね。
相手が受け取ってからTNXで発行する場合を考えるとなんと3年かかる計算だ。
私もすでに発行済ですから、きっと彼にも届いている頃でしょう。
皆がQSLの発行日(発送日)を記載するようになるとイイと思いますが HW?
佐川急便の宅配便からヤマト運輸のメール便に変更されたようです。
佐川急便は手渡しでしたがヤマト運輸のメール便はポスト投げ込みです。
私の場合は枚数が多い(今回は250枚)のでポストからはみ出ていました。
雨が降っていればグジャグジャになっていたでしょう。
サービスの形態を変えるのは構わないが低下になるのは頂けない。
早速封を開けて見ると・・・DXとJAが半々くらい。
ロシアが異常に多い。
その中にあって「ん!これは!!」
1983年のFB8WKが出てきた!
なんで今頃?ビューローで?

FB8W(FT5/W)と言えば2010年度 DX Magazine社のDX要求度調査によると第9位の超珍局である。
・・・しかし28年前のQSLが何故今なのか不思議でたまらない。
しかもCFM済のQSLだ・・・ちなみに、FB8WKは40mCW、20mCW/SSB、15mSSBを28年前すでにCFMしている。
たまにビューロー経由で驚くほど昔のQSLが混じっている事があるが・・・何故なのでしょうか?
DL2OBOが運用したT88DLが入っていたが・・・my QSL was sent Jan 2010 - pse QSL・・・との記載がある。 やはり1年半はかかるようですね。
相手が受け取ってからTNXで発行する場合を考えるとなんと3年かかる計算だ。
私もすでに発行済ですから、きっと彼にも届いている頃でしょう。
皆がQSLの発行日(発送日)を記載するようになるとイイと思いますが HW?