関東地方も先週に梅雨が明けて、今週の週末までは天気予報を見ると、晴天が続くようです、加えて台風5号が北上しています。
先週末に早朝から都心に出かけて一日講義をしていました。
関東の辺地から都心に向かう電車の中は、マスクをしている人が大凡半分でしょうか、3年前には皆さんマスク着用で中にはキッチン用のゴム手袋をしている女性もいました。
それにしても、乗り合わせている人が皆さんスマートフォンを相手にしています。
皆さん何をしているのか興味津々です。
右隣のお隣に乗車している20代の女性はゲームに夢中でした。
左隣の男性はメールを作成していたようです。
こんなことを書くと、覗き好きな爺さんですね・・・
私はというと、電車に乗るときには大概は自宅で読む時間が無かった雑誌をパラパラ開いています。
それ以外は、文庫本がほとんどです。
私もスマートフォンを持ってはいますが、ほとんどニュースか家族からのLINEの連絡用件です。
なんだか、日本人は一方向に向かうと、皆さんが一斉にその方向を向いてしまうのが、なんとも怖い気がします。
電車の中の時間帯にもよるのでしょうけど、未だに新聞を開いてたり、休みの日は競馬ニュースを開いていたりするのでしょうか・・・
今日も朝から、爺さんの戯言でした。