キマグレ競馬・備忘録

競馬、MLB、スポーツ観戦、趣味など気になる事を書いています。

2018ワールドオールスタージョッキーズ(WASJ)結果 他

2018年08月26日 | Horse Racing

今年のWASJは、ルメール騎手が優勝しました。
-------------------------------------------------------
【JRA】C.ルメール騎手がWASJ初優勝 チーム対抗戦はJRA選抜の勝利 by netkeiba.comより抜粋
26日、札幌競馬場で「2018ワールドオールスタージョッキーズ(WASJ)」の後半2レースが行われた。前日の第2戦終了時点では、第1戦1着、第2戦6着の武豊騎手(栗東)が38ポイントで首位となっていた。札幌10Rで行われた第3戦(3歳上・1000万・ダ1700m)は、J.モレイラ騎手(伯)、札幌12Rで行われた最終第4戦(3歳上・1000万・芝1800m)は、C.ルメール騎手(栗東)が完勝。この結果により、初日の第1戦9着、第2戦1着に続き、第3戦5着、第4戦1着としたC.ルメール騎手(栗東)が合計72ポイントを獲得して初優勝を果たした。
【最終成績】
1位 クリストフ・ルメール(栗東) 72
2位 武豊(栗東) 59
3位 ミルコ・デムーロ(栗東) 40
4位 ラファエル・ベハラーノ(米) 38
5位 ジョアン・モレイラ(伯) 36
6位 田辺裕信(美浦) 30
6位 シェーン・フォーリー(愛) 30
8位 福永祐一(栗東) 29
9位 チャドレー・スコフィールド(香港) 26
10位 イオリッツ・メンディザバル(仏) 21
11位 戸崎圭太(美浦) 19
11位 桑村真明(北海道) 19
13位 サマンサ・コレット(新) 18
14位 内田博幸(美浦) 16
-------------------------------------------------------
今年のWASJは、ルメール騎手が優勝し、上位3人をJRA勢が独占する結果となりました。各レースで一流ジョッキー達のレベルの高いレースが見られて、大変面白かったです。結果としては、「地の利」があるJRA騎手が上位を独占しましたが、個人的にはアメリカのベハラーノ騎手の騎乗が印象に残りました。特に12番人気の馬を3着に持ってきた第4戦のレースが良かったと思います。また女性のコレット騎手も、2日目には馬場に慣れて第4戦では5着に入り、見せ場を作ってくれました。この2人は、本番前に一度も騎乗が無く、「ぶっつけ本番」のレースで他の騎手に比べて多少ハンデがあったかもしれません。そんな中でも上手く適応して見せ場を作れるのが一流騎手なのだと思います。次回は、できれば海外招待騎手にも、事前に数レースの騎乗を用意する等の配慮があったほうが良いと思いました。それからモレイラ騎手は、本当に凄い騎手です。JRA挑戦を明言していますが、もし合格してレギュラー騎手になったら、レースを席巻しそうです。騎乗を見るのは楽しみですが、馬券的にはどうなのかなと思う競馬ファンもいるかもしれません。人気馬に乗ったら、配当的な楽しみが半減しそうです。

ということで、とりあえずキーンランドC予想の結果は、、
◎ナックビーナス:1着(モレイラ騎手で決まりでした。堅かった)
〇ヒルノディバロー:14着(出遅れてヤル気無し。前走とは別馬でした)
▲レッツゴードンキ:5着(勢いに陰りが、、歳のせいかも)
△ダノンスマッシュ:2着(今年の3歳は強い。来年は本命になりそう)
△トラヴェスーラ:7着(同じく3歳ですが、こちらはもう少しでした)
1,2着は予想に入ってましたが、3着のペイシャフェリシタは全く予想外。短距離重賞は、3着の予想が難しい。
それから小倉のテイエムイナズマも、惜しい4着。オープンだったらもう少しやれそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする