王座戦の中継を観ていた。
山崎隆之七段に相掛かりを指すコツを伺いました。
「相掛かりは飛車は自然と使いやすい戦型ですが、角が難しいですね。棋譜に『角』という符号が出てくることが少ないですが、最も神経を使う駒です。邪魔駒になることも多いですし、角交換になっても手持ちにしたままで使わないことが多いです。本譜も角交換しましたが、駒組みに神経を使うことになりそうです」
(中継ブログ抜粋)
個人的には、矢倉を見たかったのだが羽生王座が誘導して相掛かりになった。
この将棋、まったく判らないのでHageyubi先生にサポートしてもらい観戦してましたが、駒得を大きく評価する割には、桂損してる先手が終止リードしてる点数が出て来た。
羽生王座猛攻の隙に跳んだ渡辺竜王の4五の桂馬が、最終的に先手玉を制圧した感じです。
子ども達の中で、この形が好きな子が出たら、実戦研究してみたいが今のところは、観る専門のファンになりきります。(笑)
ヒロ君の対四間▲4五歩とリョウセイ君の棒銀を同時に受けようとすると、数ある定跡手順の中で指し手が絞られて来た。
3歩あるくと忘れるので、右脳で画的感知できるようになりたいものだ。
目標は、この脆弱四間飛車を来年3月までに、5級⇒3級にアップする事。 さて振り飛車初段まで遠い道のりになりそう。