管理人自身選手だったので、あまり詳しく撮影は出来なかったですが、それなりにありらこちらでパチパチ!
いつも岐阜の大会でお世話になっている、県連の先生方もチームを組んで参加されていました。
試合前インタビューでは、軽いジョークも飛び出して余裕綽々、その笑顔が将棋をこれから指せる喜びに満ちて居て我もこうありたいと思う次第。
バロー大会でお世話になった杉本七段も指導対局に来られていましたが、管理人は試合中だったので軽い挨拶程度になってしまった。
我がチームが会場に到着すると、もう子ども達は練習将棋をしていて、倉敷覇者のN西君とIユー君がぶつかり稽古中、岐阜県アマ名人代表のトモ君も見かけるし、その向うのお嬢さん姉妹は、かの有名な・・・・・・・・・。
微笑ましい風景としては、対局時計を押し忘れて居る年配の方に対して対局者の子ども達が、さりげなく忘れて居ますよサインを送っている風景が、あちらこちらで見られました。
こんな風景は何回見ても良いものです。
管理人の裏話。
ひさし振りの試合なので、何かしらん緊張していたのか前の日のアルコールから来る、脱水症状なのか(たぶん後者なのだろう)水分を欲して仕方なく、コンビニが友人になってしまい2.5Lも飲んでしまった。
煙草もコンビニ前でしか吸えないので、これも大変でした。(笑)
もっと燃費良く、省エネ戦法で行かなくてはいけませんね。