![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/61/7c462b9f75ee82bbf49671fd4a471f53.jpg?1689927364)
YouTubeで、美味しいウインナーの焼き方なんぞを観たので真似してみた。
水から火にかけ、蒸らす様にするだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9b/1d2ba267ca1ba7451a8d2b5adcbffc95.jpg?1689927364)
水が蒸発したら、後はコンガリ焼いて出来上がり。
今回は、少し水多かった気がしたのと焼きも少し甘かった。
料理の歴史は失敗の歴史とか?
まち協の「将棋のつどい」「ルビットタウン高山こども将棋まつり」の申込みフォームも暖かくなり少し安心の巻。
こぞっての申込みを、お待ちしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f2/fc19e5100b0d4341a5739d1d319df852.jpg?1689927390)
こいなぎさんのサイトから。
一目で浮かぶには、何級程度からだろうか、次回の教室で出してみましょう。
その昔は、全駒と千日手のイメージだったが、そうするには、それなりの何かがあるのですね。
今年の秋は熱いかも。