朝の散歩。
この日の朝が滞在期間中で一番寒かった。
8度くらいだったかな。もっと寒くてもいいくらいだけれど。。。。
10月後半と言えば、阿弥陀岳が少しくらい冠雪していてもおかしくない。この山荘の周囲でもかつてかなりの雪が降ったことがある。少なくとも薪ストーブを焚きたくなる季節だ。紅葉も見られるし、キノコはシーズン的には終わる。それが10月後半だ。
ところが今回は全然紅葉していない。キノコがたくさん生えていた。薪ストーブはほとんど要らなかった。高原地帯でも下の方へ行くと子供はTシャツ姿だったりした。
ドガティ君は散歩もするけれど、できればボール遊びがしたいと常に考えている(笑)。
別荘地内を周回。
ところどころで鹿の無き声。
阿弥陀岳には雲がかかる。頂上が見えないね。
かなりの登り坂だ。人間も犬も登りは嫌い。
ドガティ君も露骨に登り坂を嫌がることがある。
でもまた山荘へ戻って来ましたよ。
さっさと階段を上がるドガティ君。
朝ごはん。
前日買ったフリルフスリフのいちじくパンを食べる。
ゆずのマーマレードをつけて。
向こうに見えるのは別荘地内作業車の軽トラ。
我が家のクルマを外に出しておかなければ。
ここにもうすぐ焚きものもりやさんがやって来るからね。
もりやさん向けに駐車スペースを空ける。
うちのクルマはあちらに置かせてもらおう(↓)。
三井の森の作業車はこういう作業(↓)をしておられる。
道路際の雑草を草刈り機で刈り込むのだ。
キレイなものです。
これを別荘地帯全体についてシーズン毎にやっておられるので、大変な作業。
こんな風に看板を出して、奥にいるのが草刈り機を持った作業員さん。お疲れ様です。
焚きものもりやさん現る。
毎年ありがとうございます。
綺麗なナラの薪だ。
ドガティ君も見学。
ご夫婦で作業。
そして立ち話。
やがて帰って行かれた。
さようなら~、また来年。
毎年、この高いところまで配達ありがとうございます。
小口が綺麗だねぇ。。。
こちらは焚きつけに使えそうな木っ端。
焚きものもりやさんのウェブサイトはこちら。
ただし今から注文しようとしても、すでに薪は完売していると思うよ。
買うなら来年の春に予約して、半年後の秋に、乾燥させたすぐ使える薪を受け取るという形だ。私もいつもそう。
【つづく】
ブレイス丸山さんにお願いしているデッキの作り替えが間もなく完成です。オリジナルのデッキより更によいものになりそうです。
分かり易い説明、丁寧な仕事でとても信頼できる方です。おちゃさんのブログを拝見してよかったです。ありがとうございます。
高原的な暮らしのひとこまでした。
焚きものもりやさんの薪は完璧です。
バリバリに乾燥した薪をこの時期に届けて
くださいますよ。今年の春には予約してあります
しね。
ログハウスでのストーブ点火、その後温める
ところは順調なようですね。薪ストーブが
温まり始めると、カンタンにどんどん
気温が上昇します。気づくと30度とかになって
いますね(笑)。
いろいろと楽しんでください。
丸山さんとうまくお付き合いいただき
ありがとうございます。誠実な方ですし、
いつもしっかり仕事してくださいます。
山暮らしでは、なにかと建物のメンテナンスが
必要になりますからね。
無くてはならない必需品。
しか、町では今日も暑かった~
今年はびっくりでした。
25年通っていますが、こんな10月は初めてです。
地球はどうなってしまうのでしょう。
今の子供たちはが老人になった時、
信州の高原地帯はどんな気温になっているのか。
紅葉はそのうち年明けになるかもしれません。
冬がなくなって、晩秋になると春(笑)。
笑いごとじゃないですね。
温かい秋ですが、冬になればずっと焚いていない
といけない薪ストーブです。薪という燃料は秋の
間に補給していないと大変なことになります。
とはいえ、暑いですねえ。
本日こちらも蒸し暑かったです。
昼間は長袖シャツ一枚で、袖をまくってなんとか
過ごしていました。
今後が思いやられます。
毎年暑さの記録更新が続くのでしょうか。
ドガティ君も奥様も冬支度ですね。
この時期なのに木々の緑が不思議!
今年の紅葉はどうなるのでしょう…
素晴らしい薪が届きましたね。
さすが専門家の薪は違います…
ナラの薪でしたらストーブに最適ですし、
とにかくきれいですもの!
これで冬の山荘滞在も安心ですね。
薪が高く積まれているのを見ると「ああ、冬が来るんだ」と思います。
それにしても、今の八ヶ岳山麓は、朝、8℃もあるんですか!?
10月下旬近くの八ヶ岳山麓の朝が8℃って…うわぁ!(゚Д゚;)