資格マニアの徒然草ブログ

目標としていた70歳で五百資格、2年前倒しで達成しました、これからはジャンルに関係なく、徒然なるままに書いていきます。

複雑になってきた大雨警報

2014年09月03日 | 気象予報士ほか
 気象予報士試験の学習で覚えたことである。ここ1,2か月は大雨による災害が相次いだ。警報もいろいろ出ていて、一般の人にはなんだかよくわからないんじゃないかな。

 気象予報士の学習で、この辺のところを整理してみた。まず、「大雨に関する気象情報」と言って、これから明日、明後日の大雨などの情報が提供される。これが第一弾だ。次に、「大雨注意報」、そして「大雨警報」、ここら辺までは一般の方にもなじみがあるから、わかるだろう。

 さらに数年に1回の大雨が降るか、解析されたとき、「記録的短時間大雨情報」が出される。並行して、土壌雨量指数が一定以上に達したとき、「土砂災害警戒情報」が出される。

 さらに最近できたのは、「大雨特別警報」と言って、数十年に一度の大雨の場合に出される警報がある。これで、6種類目。これじゃ、言われる方はなんだかよくわからないだろうな。

 ここら辺の流れをマスコミはきちんと整理して、テレビで広報すべきでしょう。もしかして記者やアナウンサーもよく分かっていないんじゃなかろうか。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする