![]() |
甲種ガス主任技術者試験 模擬問題集 2018年度受験用 ~ポケット版~ |
クリエーター情報なし | |
三恵社 |
・ ・
![]() |
乙種ガス主任技術者試験 模擬問題集 2018年度受験用 ~ポケット版~ |
クリエーター情報なし | |
三恵社 |
今日は三が日も過ぎて、4日。今年の年末年始は、よく仕事ができた。年末29日に伊豆ケ岳に登って以来、ずっと仕事をしてきた。元旦は、足にちょっとした怪我をしたため、恒例の元旦登山をせず、ウォーキングと近くの温泉入浴のみ。テレビの駅伝を堪能しながら、原稿を書いていた。別に大変じゃない、今の仕事が好きなだけなので、ご心配なく。
原稿は、土木施工管理技士講座は、共通工学、施工管理、工程間で合計パワポ70枚ほど作成。ガス主任は今年分の原稿を編集した。月末のエネルギー基礎研修の原稿見直し、2月のプロ講師養成講座のプレゼン資料作成、そして毎月書いている某社の社内報原稿、12月の収支入力、とこなした。
写真のガス主任模擬問題集は、もう改訂五版、六版になる。今回は、昨年度一年間動画講座で使った原稿を使うため、割と楽だった。動画講座は、参照ページや参照条文がないことに編集後気が付いたため、全問これを追加した。これで丸2日かかった。
そして、昨年は日本ガス協会のテキストが改訂されたが、改訂に伴う、新しい問題を甲乙10問、これはわかっていたが、改訂に伴って記載が消えた製造設備や消費機器などがあることに気が付いた。これらは、もう出題の可能性がないため、問題から削除して、代替の問題に差し替えした。これも甲乙合計で20問作成し、丸一日。結構手間がかかっった。
そして、正月明けに出版社に送り、製本・印刷を依頼する。受験生の方からいつ出版されるのか、問合せをいただくことがある。昨年はガタガタして、4月末、実際は5月頃に出版したが、今年はそんなことはない、2月頃だ。