企業見学の翌日は、高岡・氷見の観光だ。ところがこの藤子不二雄さんの故郷、朝の高岡は、暴風雨、ドラエモン達が踊っている。
しばらくは車窓観光で。日本三大仏の高岡大仏。ここは、日本百名城巡りで、高岡城に来た時に寄った。
高岡山瑞龍寺(ずいりゅうじ)。加賀前田家三代目の利常が二代の利長の菩提を弔うために建てた。利長は大阪の陣の後に亡くなった。徳川家との距離感に苦労したそうだ。国宝が3つもある。そして、雨が止んできた。
高岡金谷町へ、職人の街だ。我々は錫(すず)のアクセサリー加工実習。私は、キーホルダー、まずまずの出来。これは日常使えそう。
そしてお昼は氷見へ、氷見と言えば、寒ブリだ、ただし夏はないので、別のもので。
氷見の街は、藤子不二雄のキャラクターがいっぱい。毎時、キャラクターが踊る。
プロゴルファー猿だ。
生家はお寺、キャラクターが並んでる。左からハットリ君、怪物君、サル、笑うセールスマンだ。この石像、ドラエモンの映画を思い出した。
最後は氷見でお買い物。今度は冬に来よう、寒ブリだ。結構楽しい一泊二日の旅でした。