資格マニアの徒然草ブログ

目標としていた70歳で五百資格、2年前倒しで達成しました、これからはジャンルに関係なく、徒然なるままに書いていきます。

温泉分析書マスターを取得

2013年04月15日 | 登山&自然系資格とその活用
 昨日は温泉ソムリエ温泉分析書マスターを取得した。表参道で家元の遠間先生からの講演を聞き、練習問題を20問ほど、約3時間ほどのワークで、取得。

 私は何年か前に温泉ソムリエを取得したが、だいぶ忘れていたため、ステップアップセミナーを受講。昨日は徹底的に温泉分析書の読み方を学習し、最後は、温泉の成分を読んで泉質を開設する問題まで解いた。

 温泉法によると、温泉とは、源泉温度が25℃以上か、または溶存物質など19の特定線分が規定値以上入っていることである。そしてさらに療養泉とは、温泉より条件が厳しく、8つの特定成分のうち1つでも規定値以上入っていると、硫黄泉とか、塩化物泉とか泉質名が付く。さらに細かなルールが結構あり、温泉に貼付されている分析書にも誤った記述がある。

 PHはアルカリ質が高いほど、すべすべの美肌の湯となる。そして三大美人の湯は、硫黄、硫酸、炭酸泉である。草津や、有馬、鳴子など名湯の泉質も学習した。これから、温泉旅行が楽しみだ。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーチングインスタラクター研修第2日

2013年04月14日 | 人材開発資格とその活用
コーチング―言葉と信念の魔術
クリエーター情報なし
ダイヤモンド社


 コーチングインストタラクター第2日は、インスタラクションスキル、レッスンプランの作成であった。昨日もマンツーマン。自己紹介から始まって、自分の体験等も入り、どこまでが研修か雑談かわからない。

 インストラクションスキルで学んだことも沢山あるが、ここではその一つを紹介。声のトーン話。声のトーンは音階で表すと、「ド」「ミ」「ソ」を使い分ける。通常の講義解説などは中間の「ミ」の音を使う。研修を始めるときのあいさつは「ソ」でおはようございますなど、元気よくスタートする。電話を受けるときに耳に心地よいのは「ソ」。電話の受け方トレーニングなども通常よりやや高い音がよい。そして、ここは重要というところ、説得したいところでは、ド」で低い音を使う。なる程、わかりやすい。

 後半は、レッスンプラン。テーマは、「中堅社員のビジネスマナー向上」、色々な状況が書かれていり、そこを読み取って、1日コースのレッスンプランを設定する。こちらは普段から私が作っている内容で、迷うことなく早くできた。

 その後、このプランのうち、30分間分をプレゼンする。A4サイズ1頁ほどの短いテキストに基づいてプレゼンをする。少しの準備時間をもらってから講師の前でプレゼンスタート。

 Iフォンのタイマーを見ながら、ペース配分を考えてしゃべる。ここは自分の知識の引出量が試される。1ページのテキストはそれを読むとあっという間に終わってしまう。テキストに書かれていないことを自分の知識で受講者にしゃべる訓練である。なんとか30分の時間を持たせることができ、講師からお褒めの言葉を戴く。

 昨日で、インストラクションの研修は終わり。月曜からはいよいよコーチングの研修である。研修で楽しいと感じたのはいつ振りだろうか、月曜日が楽しみである。(写真はこの研修とは直接関係ありません)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローマ法王にコメを食べさせた男

2013年04月13日 | ビジネス・経済
ローマ法王に米を食べさせた男 過疎の村を救ったスーパー公務員は何をしたか?
クリエーター情報なし
講談社


 実は私は、この本の著者と小中学校の同級生である。自宅にも遊びに行ったこともある。今は音信不通だが。最近あることでこの本を知って、さっそくアマゾンで取り寄せ、読んでみた。感想は2つ。一つは彼の行動力。もう一つはそれでも地元の衰退は激しいこと。

 行動力については、この本を読んだ方は、皆感じるだろう。UFOで街興しや限界集落の復興などは、テレビの仕事をしていたせいか、マスコミを使うのが上手だ。彼のすごいのは、発想から、実際にやってみることだ。勝間和代さんの本に載っていたが、講演で興味のあることをしゃべって、実際にやってみるといいですよと言って、本当にやってみるのはその10%である、と言っていた。

 彼の言葉「可能性の無視は最大の悪策」を私も肝に銘じて、これからの仕事に生かしていきたい。本書の読書中、仕事で、あることを発想した、これを実行した行きたい。結果は、またこのブログで報告します。

 もう一点の地元の衰退の話。限界集落の神子原地区は知らないが。私の地元は羽咋駅近くの街中である。時々帰省すると街中を歩く。そう言えば、このあたりにパチンコ屋があったなあ、本屋があったなあ、とシャッター通りを歩く。地元の友人と飲んでも、UFOで街が盛り上がっているとか、神子原はすごい、とかは出てこない、町が寂れることしか出てこない。

 お土産にUFO饅頭も買った、河原でUFOラーメンも食べた。しかし、地元は盛り上がっていない。街の衰退が著しいのだ。著者の上司が、「宇宙なんて税金の無駄使い、企業誘致しか頭にない」というが、私が街を歩いていると、誰も歩いていないのだ。スペイン風の無人の街に音楽だけが流れているのだ。その上司の方のほうが正論のような気がする。

 この羽咋の街のはずれに温泉がある。帰省した時に入浴するが、ここに市長への手紙の用紙が置いてあった。一度街の衰退ことをを書いたら、市長からお礼のはがきが来た。ハードとソフトがうまくかみ合わないのです、と。

 マスコミに取り上げられるのも結構だが、ほんとに街のためになるようにしてほしいと思う、田舎が羽咋のもののつぶやきである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーチングインストラクター研修初日

2013年04月12日 | 人材開発資格とその活用
 ガス主任技術者試験動画講座はこちら

 昨日から、コーチングインスタラクター研修の受講を始めた。飛び飛びだが5日間コースである。場所は渋谷区代官山のセミナーハウス。昼食の時付近を廻ったが、周りは億ションばかりだ。

 そして受講者は私一人、講師とマンツーマンである。初日は、インスタラクターの役割、コミュニケーションスキル、プレゼンテーションスキルであった。初日の内容は、一昨年受講したエグゼクティブコーチで研修を受けたレベルである。

 テキストがある程度進んだところで、講師の方がコメントするのだが、私も同時にコメントするため、どこまでが研修で、どこまでが雑談かよくわからない。ということで、初日はアッというまに終わってしまった。

 テキストをセミナーハウスにおいて来るので、正確には記述できないが、一番印象に残ったことは、インスタラクターは、受講者にとって「憧れの対象」であること。そのためには常に自己を磨いておき、受講者に質問されたら、それをきちんと説明できること。ウ~ム。これは痛いところを突かれた。いつも自分磨きをしていないと。土曜日に続く・・
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ターンアラウンドマネージャーとは

2013年04月11日 | その他ビジネス系資格とその活用
経営パワーの危機 会社再建の企業変革ドラマ (日経ビジネス人文庫)
クリエーター情報なし
日本経済新聞出版社


 CRC企業再建・承継コンサルタント協同組合のターンアラウンドマネジャー養成講座説明会に参加した。ターンアラウンドマネージャーとは、企業の重要な経営(再建・承継)課題を期間を限定して解決する人材の資格である。説明会会場には約20名、満員だ。この養成講座の定員は約40名、すでに春のコースは30名申し込みがあるそうだ。

 中小企業診断士だけではなく、弁護士や税理士などの参加もある。経済対策でかなりの国の予算がついているらしいが、圧倒的に再建する人材が不足しているそうだ。そうかそれで、満員なんだ。

 養成講座は、8日間、52.5時間+検定試験である。費用は21万円。企業再建に必要な財務、法務、デューデリジェンス、企業承継、M&A、グループ演習、はてはコーチングまである。試験は仮に落ちても何回目かで必ず受かっているそうだが。

 正直、受講しようか、どうしようか迷っている。4月から6月の土日のコースはもう予定が詰まっていてダメ。8月の夏休みの集中コースか、秋のコースなら受講できるが。今年はいろいろな資格の受講をしている。BCP事業継続准主任管理者の3日コース+試験やコーチングインスタラクター5日間コースなど費用のかかるコースを受講もしているし・・もう少し考えよう。(写真はこの講座とは直接関係ありません)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェールガス革命

2013年04月10日 | ビジネス・経済
シェールガス革命で世界は激変する―石油からガスへ
クリエーター情報なし
東洋経済新報社


 最近メタンガスハイドレートが脚光を浴びているが、今回はもっと近い「シェールガス」の話。シェールガスの世界の埋蔵量は、従来型天然ガスと同じほどある。そして世界各地に埋蔵されているため、政治問題化する可能性が少ない。そして二酸化炭素の排出量が少ない。しばらくは世界にとって理想的なエネルギーだ。

 本書に書かれているのは、シェールガスによって、世界は激変する。再生可能エネルギーである太陽光は、すでに大不況に突入している。また再生可能エネルギーの買取価格も下がってきて、誰も儲からなくなりそうだ。

 自動車産業も大きな影響が出る。現在、自動車の予測はハイブリッドからEVへと考えられているが、一挙にシェールガスから作られる水素を原料とする燃料電池車に飛びそうだ。そして電気自動車に必須なリチウム電池の普及が鈍化する。燃料が安くなるため、大型のアメ車が売れる。これも大きな変化点だろう。

 燃料が安くなるから、航空機業界が活況を呈する。航空機業界が活況ならその部品である炭素繊維も売れる。このため、日本のハイテク産業は活性化する。 

 日本の商社はシェールガスのアメリカのガス田の開発続々乗り出している。電力は原子力はともかく、火力が主になる。そして価格が低下する。すると、海外に出て行った工場は日本に戻ってくる可能性がある。太陽光はますますブレーキがかかる。

 そうか、上記の話、みんな可能性の話とはいえ、日本のあらゆる産業に影響するようだ。シェールガスは、エネルギー業界にいる人間として、これからも眼を離せない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜満開の金沢

2013年04月09日 | 旅行系資格&世界遺産検定資格とその活用
 ガス主任動画講座はこちら

 昨日は、月に一度の金沢への帰省。東京の桜の時期から計算して、この日当たりが桜満開と予想して、帰省。そして家人を連れて、花見。土日の雨風で散っているかと思ったが、あにはからんや、街中は、満開、満開、満開!!

 犀川の土手の桜も満開!!金沢城の桜も満開!! 兼六園の周りも一周うしたが、県立美術館や能楽堂も桜に彩られ実に美しい。冬の雪つりの金沢も美しいが、春、桜の金沢はもっと美しい。この金沢城や、兼六園、何とか世界遺産にならないだろうかね?

  

(犀川の土手、寺町からの眺め)       (金沢城石川門にて)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーチングインストラクター研修を申し込み

2013年04月08日 | その他ビジネス系資格とその活用

 コーチングインスタラクター養成研修を申し込んだ。5月から始まる企業管理者研修のコーチング技能を磨くためだ。私は2年前、エグゼクティブ・コーチという中小企業の事業主向けのコーチの資格を取ったが、今回はこれをブラッシュアップするものだ。

 ㈱キャリアブレーンという会社のインスタラクターコースだが、既定のコースは受講生がいないため、私専用にコースを設定してくれた。4月11日、13日、15日、27日、最後は5月4日と、5日間、約1か月にわたるコースだ。受講生は私ひとりで、マンツーマンの講義、演習だ。

 コーチングは、この資格を取ったおかげで、仕事の幅が広がり、企業研修にコーチングを取り入れてることができた。私の中では珍しく、十分役に立っている資格だ。コーチングに興味のある方、途中経過をブログに入れますから、見てくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三橋貴明氏に質問!!

2013年04月07日 | 政治

  ガス主任動画講座の案内はこちら     

 昨日はちょっとビッグなニュース。フナイセミナーで三橋貴明氏の講演を聞いた。場所は六本木の日本国際会館。会場は約100名収容の会議で満員。三橋氏は私が毎日読んでるブログのブロガーである。

 冒頭司会者の方から、三橋さんの紹介。安倍総理から三橋さんに相談事で、直接電話がかかって来るそうだ。三橋さんが安倍総理のまねをするがそれが上手だ、と紹介する。期待が高まる。そして本人の登場。講演のタイトルは「アベノミクスで激変!日本経済はどうなる!?~日本が勝者となるためには?~」。

 1時間半ほどの講演だったが、三橋さんの考えている全体がこの講演でよくわかる。なぜかというと、三橋さんの講演資料はほとんどすべてが数字のグラフなのである。これは客観的なものだから説得力がある。私もグラフが好きで、三橋さんの講演資料のグラフはほとんどが見たことがあるグラフだ。そして、三橋氏は声も大きい。

 アッと言う間に講演も終わり、質問の時間。当初、評論家の上念司氏も参加する予定だったが、都合により不参加なので、その分、質問の時間が多くある。質問者の中には先ほどのグラフを十分読み取れず、トンチンカンな質問も出る。三橋さんはその方に経済的自虐史観に囚われてますよ!書店で私も本を3冊買って読んでください、と。3冊読めば私の考えがわかるそうですよ、と。

 質問の何番目かに、私が指された。私の質問は、TPP。三橋さんと安倍総理はデフレ脱却などほとんど同じ考えだが、なぜ安倍総理はTPP交渉参加を決めたのか、三橋さんのコメントをお願いしたい、ブログでは結構盛り上がっているが・・。

 三橋さんは、安倍総理の交渉参加の記者会見では2つのことを話している、という。一つは自民党のTPP参加時の決議は必ず守る。もう一つは遅れて参加する国は先行する議論をひっくり返すのは容易でないと。実はこの2つ矛盾している。ここをはっきり説明していない。安倍総理はきちんと説明責任を果たしていない。交渉参加のあとの選択肢は2つだ。一つは、交渉に参加して、最後の会議だが、ここで日本の主張を全面的に主張し、場合によっては全部ひっくり返す。もう一つの選択肢は、それが受け入れられなければ交渉から脱退するである。しかし、安倍総理の胸の内は私は、よくわからない。と言う答えである。

 私の質問で、直接三橋さんの意見を聴けたのは収穫である。最後に、受付でまだ買ってない三橋本を購入、本人からサインをしていただき、会場を出た。質問の冒頭、いつもブログを読んでいますというと、ありがとうごあざいます、との返事。儀礼的なものではあるが、初めて三橋さんと話ができた。ちょっとうれしい講演会であった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新人研修は地震対策の見学会

2013年04月06日 | ガス主任技術者資格とその活用

  ガス主任技術者試験動画講座の案内は、こちら

  昨日の新人研修は、私の以前勤めていたガス会社の防災施設の見学会。会社の防災の考え方から始まって、指令室の見学、製造と供給オペーション、さらに、東京を大地震が襲ったシミュレシーション。地震計のデモなど。見学施設も改善され、説明もうまくなってる。

  実は、私、昔、この会社で、VIPの見学の対応をやっていたのです。今日の新人たちは、前日の研修で、業界の地震対策を学習していたためか、多くの質問をする。回答する方もしっかり答えてくれるため、なかなかいい雰囲気の見学会であった。

  午後は、同じくガスの科学館。こちらは個人の見学が自由のためか、子ども連れもたくさんいる。ガスに関する圧力や体積、温度の実験をやてくれたが、これはもよくわかった。もっと 早く見学しておくべき内容だった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガス主任技術者試験 合格対策動画講座を開設

2013年04月05日 | ガス主任技術者資格とその活用

 自宅がまるでライブ講義!のようになります。まず各科目ごとに「出題傾向と対策」を学びます。章ごとに動画による「ポイント解説」と、「模擬問題・解答解説」を行います。ポイント解説・問題は印刷して、オフラインでの学習も可能です。模擬問題は甲種280問、乙種250問で、学習時間は約30時間が目安です。

   

 ポイント解説と問題・解答解説のサンプル動画
  (乙種 法令科目 第11章 整圧器 のサンプルはこちらです。

価格と配信予定 (科目別に購入も可能です) 

  (甲種)             (乙種)
●基礎科目55問 3,600円 ●基礎科目45問 3,000円 ●3月31日予定
●製造分野42問 3,600円 ●製造分野38問 3,000円 ●4月30日予定
●供給分野53問 3,600円 ●供給分野46問 3,000円 ●4月30日予定
●機器分野53問 3,600円 ●機器分野45問 3,000円 ●4月30日予定
●法令科目70問 5,400円 ●法令科目70問 4,500円 ●5月31日予定
●論述科目 6問 1,000円 ●論述科目 6問 1,000円 ●6月28日予定
●模擬テスト   1,000円 ●模擬テスト    1,000円 ●7月31日予定
〇セット価格 18,000円   〇セット価格 15,000円

 ガイダンスやご購入のお申し込みはこちらです。販売は通信教育会社キバンインターナショナル㈱からとなります。初めての方はユーザ登録をしてID、パスワードを入力して進んで下さい。登録しても購入に進まない限り、費用は発生しません。

 アップウエルサポート 上井光裕
電話:080-4117-2434  eメール:mitukamii@gmail.com まで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新人研修はビジネス能力検定で

2013年04月04日 | その他ビジネス系資格とその活用
2012年版 ビジネス能力検定3級テキストクリエーター情報なし日本能率協会マネジメントセンター

 昨日はある企業の新入社員の研修講師。初日は、ビジネス一般。ということでビジネス能力検定3級のテキストを使って研修。テキストを順々に読んでももらい、私がコメントする。そして問題集でチェック。このテキストはよくできていて、新人研修にはぴったりだ。

 私は、かなり前に、ビジネス能力検定1級を取得したことがある。その時、この検定は新人研修に使えるな、と思っていた。これを思い出して、研修に使用。

 途中、電話の受け方、架け方の実習。新人は特に電話の受け方が苦手だ。企業のベテラン女子社員に、研修している会議室へ電話をかけてもらい、模擬訓練をする。新人は、アドリブも入って、汗だくで対応していた。

 最後は、私の書籍で資格試験のターゲットや学習方法をレクチャー。今日も続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPadをゲット!!

2013年04月03日 | IT
iPad 4th/3rd/2nd PRO GUARD AF HD Grade Anti-Fingerprint / PGAF-IPAD2
クリエーター情報なし
マイクロソリューション Micro Solution Inc.


 迷って迷った挙句、iPadを購入。顧客の訪問時にはノート型パソコンを持っていくが、やっぱり重い。また、旅行先にも持って行って、ブログを更新しているのだが、飛行機の検査でも鞄が一つ余分に必要だ。

 メールだけならiフォンでいいのだが、ブログを更新するなど、たっぷり文字を打つ場合は、窮屈である。iフォンにキーボードだけをつけていたが、それでもノート型パソコンには敵わない。

 つくばTXの中で広がてみたが、実に快適だ。周囲の人が覗きこんで来る。まだアプリが少ないので、使い勝ってはいま一つだが。iBooksはいい。画面が大きいので、文庫本が気持ちよく読める。しかしまだ書籍が少ないね。

 これで、顧客訪問時や旅行では、楽になる。問題は充電。ノート型パソコンで2台。iPadとiフォン、それにeモバイル、とコンセントがうじゃうじゃしてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例のガス主任応援メルマガ

2013年04月02日 | ガス主任技術者資格とその活用
 1日から、恒例のガス主任技術者試験応援メールマガジンの配信を始めた。これは、ガス主任試験受験者の応援用に、平日毎日、試験の模擬問題を出題するものだ。受験準備時期の4月から9月までの予定である。

 これでこのメルマガ、3年目に入る。模擬問題は、私の出版した模擬試験問題集から抜いているから、問題の品質はそこそこ良い。また「まぐまぐ」という会社の無料ソフトを使う。無料だから、CMが入るのは仕方ないが・・

 月曜日から金曜日まで、メルマガは6:30に配信、Webは8:00にアップされる。どちらも読む時間を考えてのことだ。メルマガは通勤電車の携帯で、Webは会社に到着してすぐに閲覧できるように考えてある。購読ご希望の方はこちらからです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

希臘から来たソフィア

2013年04月01日 | ビジネス・経済
希臘から来たソフィア
クリエーター情報なし
株式会社自由社


 お馴染み三橋貴明氏の著書である。以前のコレキヨの恋文からのシリーズものである。よく売れているそうだ。内容は新自由主義を批判する実践主義の三橋さんらしい主張が入っている。この中で新しい言葉が目に入る。「レイヤー」。小説の霧島さくら子総理の言葉を引用しよう。

 「しかし本来の視点に立ち戻って考えてみれば、政府のやるべきことは、民間企業が投資をしやすい環境を整備することである筈です。そして経済活動には、数段階の層、レイヤーがあるのです。」
「レイヤーですか」
「国にはまず一番下に国土があり、その上に道路や橋梁、港湾、トンネル、電力網といった物理的なインフラがあります。さらにその上には行政システムと医療、健康保険、、教育、治安、安全保障といった「産業的インフラ」があります。これらの、ある意味根源的な産業についてまで、市場原理に則り各事業体が利益追求をすると国民の福祉が害されるのです。例えば、所得が少ない国民が、お金がないために医療サービス等を享受できないとなると、これは問題です。また、貧しい境遇の子供が教育を受けられないことは、明らかな憲法違反になります。このような理由で、国民に一定の品質でサービス供給がなされるべき分野については、政府がある程度の関与をする必要があるのです。」
「おっしゃる通りですね・・・」

 というくだりである。会話は、まだ続くが、要は全てのレイヤーを市場としてとらえるのではなく、一定のレイヤーまでは国が責任を持つべきということである。

 市場開放する度合いは、どのレイヤーまでか、TPPなどが具体的な測定指標にもなる。このレイヤーという言葉、使える言葉である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする