なんかいっつも練習再開と書いてますね・・・。ちなみに昨日はkaneko、完全ダウン。100%の体力の内、2%しか残ってませんでした。それでもエスカップを2つ飲んで乗り切りました。kanekoは「安い栄養剤なら4つ飲んでも大丈夫!」と勝手に思ってます。多分間違ってますが・・・。高いのは飲んだら1本でしばらく持ちますが、安いのは「気持ち」元気になります。それ以上は続かないのでまた頼る。何せ、クラスマッチという大きな行事があるので試合が終わってから家に帰ってまた仕事をしにいったりしていたので体力的には限界だったんですよ。先週からの体調不良も一向に回復せず、気合いで乗り切ってます。
さて、1日休んで練習は再開。昨年は試合がないのでのんびり過ごしましたが(始めて半年の選手ばかりだったので休まないと行けない)、今年はちょっと気合い入れてやっていきますよ。短距離は動きの確認が中心。もう一度正確な動きを身につけていきます。やっている方向性は間違っていないので(と思っているので)しっかりと身につけていく必要があります。プラス今高まってきているスピードをもっと高くしていく&技術の修正をやっていきます。体力的な部分も入れていきますがまずは技術とスピード。レジステッドトレーニング&アシステッドトレーニングを併用して加速段階の修正と神経系の強化を行いました。良い感じです。思ったよりも良い動きができました。特に最近思っていた加速段階の動きをレジステッドでやってみて確信を得ました。これはいける。うちの選手は加速段階+中間への移行がスムーズではありません。その練習をしていないのもあるんですけどね。これからはもうワンステップ上がるためにやるべき動きです。おおたはかなり良い感じでできました。意外にとももうまくできた。こういう動きができるようになると一気に記録が上がってきます。未来のマイル要員ですから、しっかりとやってもらわないとね。
投擲は本格的にウエイト。気合い入れてやりますよ。はらだはついに自分からプロテインを練習に持ってくるようになりました。すごい成長。りのにも話したら「強くなるんなら飲む!」って言ってました。こういう意識が高まりは絶対に競技力につながります。昨年ははらだも全然投げれませんでした。来年ははらだもりのもやりますよ!
ロングは駅伝に向けて練習。ひさびさにみほ&ゆみ&おーまちが一緒に走っているのを見ました。良い感じ。おーまちは800m選手としてロングも走れるようにならないといけません。3年生が続けてくれているので刺激を受けながら有酸素系の強化もしていかなければ。3人が一緒に走っていて思い出したことが。基本的にみほ&おーまちは負けず嫌いなんですよ。だからどっちかが前に出ると自然とスピードが上がる。それについてゆみもすーとスピード上げるから気がつけば設定よりも速くなる。これは良い練習です。3年生と一緒に練習できるのもあと半年くらいかな。その中でおーまちが良いところを学んでいってくれるといいなー。でも基本的にアンポンマンだから(おっさんしかこんなこと言わない?)何度も学ばないと身に付きませんが。
駅伝にできるだけ出たいですね。こうやって続けてくれる3年生がいるからうちの部が存続してます。本当に感謝。無理だけはさせないようにしなければ。
明日からクラスマッチだ・・・。がんばれ生徒会!がんばれ生徒会担当(実はkaneko)。
さて、1日休んで練習は再開。昨年は試合がないのでのんびり過ごしましたが(始めて半年の選手ばかりだったので休まないと行けない)、今年はちょっと気合い入れてやっていきますよ。短距離は動きの確認が中心。もう一度正確な動きを身につけていきます。やっている方向性は間違っていないので(と思っているので)しっかりと身につけていく必要があります。プラス今高まってきているスピードをもっと高くしていく&技術の修正をやっていきます。体力的な部分も入れていきますがまずは技術とスピード。レジステッドトレーニング&アシステッドトレーニングを併用して加速段階の修正と神経系の強化を行いました。良い感じです。思ったよりも良い動きができました。特に最近思っていた加速段階の動きをレジステッドでやってみて確信を得ました。これはいける。うちの選手は加速段階+中間への移行がスムーズではありません。その練習をしていないのもあるんですけどね。これからはもうワンステップ上がるためにやるべき動きです。おおたはかなり良い感じでできました。意外にとももうまくできた。こういう動きができるようになると一気に記録が上がってきます。未来のマイル要員ですから、しっかりとやってもらわないとね。
投擲は本格的にウエイト。気合い入れてやりますよ。はらだはついに自分からプロテインを練習に持ってくるようになりました。すごい成長。りのにも話したら「強くなるんなら飲む!」って言ってました。こういう意識が高まりは絶対に競技力につながります。昨年ははらだも全然投げれませんでした。来年ははらだもりのもやりますよ!
ロングは駅伝に向けて練習。ひさびさにみほ&ゆみ&おーまちが一緒に走っているのを見ました。良い感じ。おーまちは800m選手としてロングも走れるようにならないといけません。3年生が続けてくれているので刺激を受けながら有酸素系の強化もしていかなければ。3人が一緒に走っていて思い出したことが。基本的にみほ&おーまちは負けず嫌いなんですよ。だからどっちかが前に出ると自然とスピードが上がる。それについてゆみもすーとスピード上げるから気がつけば設定よりも速くなる。これは良い練習です。3年生と一緒に練習できるのもあと半年くらいかな。その中でおーまちが良いところを学んでいってくれるといいなー。でも基本的にアンポンマンだから(おっさんしかこんなこと言わない?)何度も学ばないと身に付きませんが。
駅伝にできるだけ出たいですね。こうやって続けてくれる3年生がいるからうちの部が存続してます。本当に感謝。無理だけはさせないようにしなければ。
明日からクラスマッチだ・・・。がんばれ生徒会!がんばれ生徒会担当(実はkaneko)。