今日は所用により広島へ。学生時代の友人itoの結婚式でした。
久々に学生時代のチームメイト&後輩に再会。うーん元気そうでなにより。相変わらずの乗りでした。大半はロングのメンバーだったので乗り遅れてしまう部分もありましたが非常に楽しい集まりでした。久々にロングの同期と話しましたが、学生の頃の互いの方向性とかなんとかかんとかを話しました。当時は互いに若くて完全に同じやり方ではなかったけど、時間がたって話ができる(あの頃はあーだったこーだった)のは非常に嬉しいことです。また全ての人がitoを褒めてましたが納得。誠実な人ですから。末長くお幸せに!
そんでもって帰りはkaneshigeと話をしながら電車に揺られてました。いろいろな話をしながら戻ってきました。なんとなく通じる部分があるんですよね。変にきまじめだったり融通がききそうにないところとか。
色んな人が色んなことで大変なんだよね。kanekoもがんばらねば。ちなみに行きの電車でKanekoの陸上の指導書だった(今では理論的にKanekoと違うが)本をもう一度読んで見ました。まだ全部読んでませんが…。やっぱ原点に戻ってみる必要がある気がします。「科学」ではない部分を切り離してきて今のKanekoがあるんですが、実際は全てが「科学」で片付けられない部分があってその大事な部分を知らないうちに失ってしまった気がして。「犯人は現場に戻る」と同じ原理でしょうか?たまには原点に戻ってもう一度見つめ直すことも必要かと。
しかし電車が揺れて気持ち悪いな…。
久々に学生時代のチームメイト&後輩に再会。うーん元気そうでなにより。相変わらずの乗りでした。大半はロングのメンバーだったので乗り遅れてしまう部分もありましたが非常に楽しい集まりでした。久々にロングの同期と話しましたが、学生の頃の互いの方向性とかなんとかかんとかを話しました。当時は互いに若くて完全に同じやり方ではなかったけど、時間がたって話ができる(あの頃はあーだったこーだった)のは非常に嬉しいことです。また全ての人がitoを褒めてましたが納得。誠実な人ですから。末長くお幸せに!
そんでもって帰りはkaneshigeと話をしながら電車に揺られてました。いろいろな話をしながら戻ってきました。なんとなく通じる部分があるんですよね。変にきまじめだったり融通がききそうにないところとか。
色んな人が色んなことで大変なんだよね。kanekoもがんばらねば。ちなみに行きの電車でKanekoの陸上の指導書だった(今では理論的にKanekoと違うが)本をもう一度読んで見ました。まだ全部読んでませんが…。やっぱ原点に戻ってみる必要がある気がします。「科学」ではない部分を切り離してきて今のKanekoがあるんですが、実際は全てが「科学」で片付けられない部分があってその大事な部分を知らないうちに失ってしまった気がして。「犯人は現場に戻る」と同じ原理でしょうか?たまには原点に戻ってもう一度見つめ直すことも必要かと。
しかし電車が揺れて気持ち悪いな…。